2017/06/12
第251回例会(メークアップ用)
2017.06.12 正午 から 2017.06.19 正午 まで
☆☆☆まずは、今週の例会をご覧ください。☆☆☆
第251回例会(メークアップ用)へようこそ!
★ 開会宣言点鐘 ~ 会長の時間 … 片山 曉 会長
(点鐘・今週のロータリーソング・会長の時間)
★ 幹事報告 … 福地 博 幹事
(動画による幹事報告は、月1回を予定しております)
☆ 「ガバナー賞」について
→ 前回ご案内のガバナー賞について、是非エントリー下さいますよう重ねてお願い申し上げます。当クラブの締切りは、6月26日と致しましたのでお間違えのなきよう、ご準備下さい。ガバナー事務所へ直送される場合も幹事宛て、送付していただきますようお願い申し上げます。
☆ 「アトランタで開催されている国際大会」について
→ アトランタ国際大会には、Eクラブから4名の会員が出席されております。地区親睦夕食も開催されました。地区内からの出席者数は、京都府30名・福井県3名・滋賀県7名・奈良県44名・Eクラブ4名の、総数88名だそうです。なお、登録数は105名だったそうです。次年度ご興味のおありの方は、是非出席をご検討下さい。帰国後のご報告を楽しみにしております。
☆ 「ロータリー青少年育成プログラム」について
→ ロータリー青少年育成プログラム(RYLA)を、堀江青少年委員長の会社の社員1名が受講されました。5月19日から21日まで福井で開催され、「ロータリーも知らないし緊張の連続でしたが、両親への感謝の気持ちや、会社の実務にすぐ役立つかは別にして、心の勉強、異業種の皆さんとの交流で新しい発見が出来ました…」と、報告をいただいております。文書での報告書が届きましたら、改めてご報告申し上げます。
☆ 「入会希望者」について
→ 会費納入をほぼ確認致しました。「ほぼ」と言いますのは、寄付金について当方からの説明が不十分な点もあり、ご本人にはご迷惑をお掛けする結果になったためです。今月中には処理できますので、無事7月3日のご入会となります。
☆ 「ロータリーフェローズ2650の設立総会と懇親会」について
→ 6月17日(土)に京都市国際交流会館にて、ロータリーフェローズ2650の設立総会と懇親会が開催されます。
☆ 「第27回日本ロータリー親睦ゴルフ北海道大会」について
→ 6月23日(金)に札幌国際カントリークラブにて、第27回日本ロータリー親睦ゴルフ北海道大会が開催されます。
☆ 「2016年版手続要覧」について
→ PDF版は ここ からダウンロード出来ます。手続要覧とほかの組織規定文書は Rotary.org からもダウンロードが可能です。
☆ 「クラブ概況報告書」のご案内
→ 修正版をアップロードしました。(こちらは会員のみの情報となっております。)
★ 会員資料室の情報
(こちらは、会員のみの情報となっております。)
★ 委員会報告
- 会計(送金状況確認・領収書発行システム)
→ (こちらは会員のみの情報となっております。)
- ニコニコ委員会(ニコニコメッセージ報告)
→ (こちらは会員のみの情報となっております。)
- 管理運営委員会(出席率報告)
→ 出席率は こちら からご覧ください。
- ロータリー基金委員会(ロータリーレート報告)
→ 今月(6月)のロータリーレートは 【1ドル = 110円】 です。
- 職業奉仕委員会
→ 今年度の委員会事業計画としても上げていますが、「様々な職業で、それぞれ各地域で行われている職業奉仕と思われる内容」をご紹介下さい。ほんの些細な事例で結構です。
- 国際奉仕委員会
→ (こちらは会員のみの情報となっております。)
★ 卓話
《退任挨拶》
西川 政美 ロータリー基金委員長
《退任挨拶》
今井 基喜 奉仕プロジェクト委員長
★ 閉会点鐘 … 片山 曉 会長
★ ウェブサイト TOP へ戻る
日本ロータリーEクラブ2650の例会にご訪問いただき大変ありがとうございます。
ご来訪がロータリーの研修、友愛の場となれば幸いでございます。
下記の問いに対して、ご意見ご感想をご記入ください。
(1つまたは複数の問いに対してコメントが可能です。)
☆☆☆まずは、今週の例会をご覧ください。☆☆☆
第251回例会(メークアップ用)へようこそ!
★ 開会宣言点鐘 ~ 会長の時間 … 片山 曉 会長
(点鐘・今週のロータリーソング・会長の時間)
★ 幹事報告 … 福地 博 幹事
(動画による幹事報告は、月1回を予定しております)
☆ 「ガバナー賞」について
→ 前回ご案内のガバナー賞について、是非エントリー下さいますよう重ねてお願い申し上げます。当クラブの締切りは、6月26日と致しましたのでお間違えのなきよう、ご準備下さい。ガバナー事務所へ直送される場合も幹事宛て、送付していただきますようお願い申し上げます。
☆ 「アトランタで開催されている国際大会」について
→ アトランタ国際大会には、Eクラブから4名の会員が出席されております。地区親睦夕食も開催されました。地区内からの出席者数は、京都府30名・福井県3名・滋賀県7名・奈良県44名・Eクラブ4名の、総数88名だそうです。なお、登録数は105名だったそうです。次年度ご興味のおありの方は、是非出席をご検討下さい。帰国後のご報告を楽しみにしております。
☆ 「ロータリー青少年育成プログラム」について
→ ロータリー青少年育成プログラム(RYLA)を、堀江青少年委員長の会社の社員1名が受講されました。5月19日から21日まで福井で開催され、「ロータリーも知らないし緊張の連続でしたが、両親への感謝の気持ちや、会社の実務にすぐ役立つかは別にして、心の勉強、異業種の皆さんとの交流で新しい発見が出来ました…」と、報告をいただいております。文書での報告書が届きましたら、改めてご報告申し上げます。
☆ 「入会希望者」について
→ 会費納入をほぼ確認致しました。「ほぼ」と言いますのは、寄付金について当方からの説明が不十分な点もあり、ご本人にはご迷惑をお掛けする結果になったためです。今月中には処理できますので、無事7月3日のご入会となります。
☆ 「ロータリーフェローズ2650の設立総会と懇親会」について
→ 6月17日(土)に京都市国際交流会館にて、ロータリーフェローズ2650の設立総会と懇親会が開催されます。
☆ 「第27回日本ロータリー親睦ゴルフ北海道大会」について
→ 6月23日(金)に札幌国際カントリークラブにて、第27回日本ロータリー親睦ゴルフ北海道大会が開催されます。
☆ 「2016年版手続要覧」について
→ PDF版は ここ からダウンロード出来ます。手続要覧とほかの組織規定文書は Rotary.org からもダウンロードが可能です。
☆ 「クラブ概況報告書」のご案内
→ 修正版をアップロードしました。(こちらは会員のみの情報となっております。)
★ 会員資料室の情報
(こちらは、会員のみの情報となっております。)
★ 委員会報告
- 会計(送金状況確認・領収書発行システム)
→ (こちらは会員のみの情報となっております。)
- ニコニコ委員会(ニコニコメッセージ報告)
→ (こちらは会員のみの情報となっております。)
- 管理運営委員会(出席率報告)
→ 出席率は こちら からご覧ください。
- ロータリー基金委員会(ロータリーレート報告)
→ 今月(6月)のロータリーレートは 【1ドル = 110円】 です。
- 職業奉仕委員会
→ 今年度の委員会事業計画としても上げていますが、「様々な職業で、それぞれ各地域で行われている職業奉仕と思われる内容」をご紹介下さい。ほんの些細な事例で結構です。
- 国際奉仕委員会
→ (こちらは会員のみの情報となっております。)
★ 卓話
《退任挨拶》
西川 政美 ロータリー基金委員長
《退任挨拶》
今井 基喜 奉仕プロジェクト委員長
★ 閉会点鐘 … 片山 曉 会長
★ ウェブサイト TOP へ戻る
日本ロータリーEクラブ2650の例会にご訪問いただき大変ありがとうございます。
ご来訪がロータリーの研修、友愛の場となれば幸いでございます。
下記の問いに対して、ご意見ご感想をご記入ください。
(1つまたは複数の問いに対してコメントが可能です。)
!! 例会以外に関するコメントは、メークアップの対象となりませんので、ご注意ください !!
「問1について」など、どの問題への回答かをと先ずお書きの上、コメントをお願いします。
ご利用可能クレジットカードは、 VISA と MasterCard の2種類でございます。
ご利用可能クレジットカードは、 VISA と MasterCard の2種類でございます。
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、貴方の率直なご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
問2. Eクラブは、貴方にとってどのような存在でしょうか?貴方の考えや貴クラブ会員のご意見、またはご活用方法をお聞かせ下さい。
問3. 今月は「ロータリー親睦活動月間(Rotary Fellowships Month)」です。
問4. 今、貴方のクラブでの運営で問題になっている点は何でしょうか?そして、どの様な取り組をお考えかご披露下さい。
問5. 次年度を迎えるにあたって、次年度理事会はどのような準備をされてるかご披露下さい。
問6. 日本ロータリーEクラブ2650へのご質問・ご提案等をお聞かせ下さい。
問2. Eクラブは、貴方にとってどのような存在でしょうか?貴方の考えや貴クラブ会員のご意見、またはご活用方法をお聞かせ下さい。
問3. 今月は「ロータリー親睦活動月間(Rotary Fellowships Month)」です。
ア)貴方のクラブでは、特別月間プログラムをどの様にクラブに反映・企画・実践されてるかご披露下さい。
イ)貴方にとってロータリー親睦活動から得られるものは何でしょうか、ご披露下さい。
問4. 今、貴方のクラブでの運営で問題になっている点は何でしょうか?そして、どの様な取り組をお考えかご披露下さい。
問5. 次年度を迎えるにあたって、次年度理事会はどのような準備をされてるかご披露下さい。
問6. 日本ロータリーEクラブ2650へのご質問・ご提案等をお聞かせ下さい。
(設問作成 SAA 黒木 良治)