新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

田中啓隆様の投稿内容
所属クラブ・・・東京江戸川中央
2023年06月25日21:15
この4月にロータリークラブに参加しました。私の事業活動が、目の前の利益でなく、国の仕組み自体を変えたり、様々な人に意識喚起を促すものだと思った時に、Youtubeのような媒体を使って発信することも考えましたが、発信することよりもまずは聞く、身近な理解者を増やす、ということを考えての入会です。
今回の話はまさにその聞く(傾聴する)ということに焦点があたっており、非常に共感するところが多いなと思いながら聞いていました。
まだ、慣れないことが多く、ルールや仕組みの理解も十分ではないのですが、会の目的を今以上によく理解して、会、社会、国際、職業の分野で貢献できるように尽力していきたいと改めて考えました。
引き続きよろしくお願いします。
西野廣好様の投稿内容
所属クラブ・・・京都さくらRC
2023年06月24日16:47
会長の時間は親睦についてはなされました。会話の大切さ、それも話す相手により予習をしてお互い興味をもった話題作りが大事、、、、卓話はロータリーの友のの内容、親睦グループ(同好会)がロータリーには色々ありその内容を調べるのも面白い、問2,親睦は京都さくらロータリーでもお酒を飲む会が年に5回あります。普段見えない会員の姿が見えますがそれにより、次の例会べ仲良くなったすることもあります。問3、安川電機特別顧問の津田様のスペースファクトリーへの挑戦です。安川電機を日本を代表する企業に育てられたご苦労は大変で山あり谷ありだったと思います。他社より先に中国などに進出されすごいなぁとおもいます。問4、初めてEクラブさんにメークアップさせて頂いたのですが内容のある例会でした。ありがとうございました。



徳舛秀治様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2023年06月24日05:30
問2. の「今月はロータリー親睦活動月間」につきまして、人生に生かすことの勉強をロータリークラブでさせていただいていると感じています。道からそれそうになるときには、四つのテストの言葉を思い出して、自分に厳しく、その場その時に流されないようにしようと努力していくつもりです。
親睦活動委員会では担当の皆さんが、予算と趣旨に合わせて、地域性や季節に会ったものを選んで組み合わせていただき、実行してくださっていることをありがたく思っています。また、たくさんの会員の皆さんが応援をしてくださり、一人一人が催しを盛り上げようとしてくださっています。友情を深めるには最適の場となり、有意義な時間を過ごすことができますことは、ロータリークラブ以外の自分自身の活動にもつなげていくことができると思います。役割を与えていただいたことで大きな体験ができたことに感謝させていただいております。
常磐津 文字兵衛様の投稿内容
所属クラブ・・・東京銀座
2023年06月23日18:37
皆様 本年度中は大変お疲れさまでございました。 東京銀座RCの常磐津文字兵衛でございます。私所属のクラブも全ての年度内の行事を終えて一同しばしの安らぎに浸っております。宮田会長お疲れさまでございました。会長の時間拝聴して聞くことが大切というお話し心して伺いました。特にお酒を頂きながらですと自らをさらしがちになることを大いに反省しております。野坂副会長一年お疲れさまでございました。会計への御転任さらにお疲れ様でございます。江口会計会員、誠にお疲れ様でした。びっくりすることも多かったと承りました。私、自身の仕事では会計の専門でも経験も微々たる者ですが、担当となりますとびっくりすることは多々ございます。お役目誠にご苦労さまでございました。ヤンシンカさんの支給式、大変和やかな気持ちで拝見致しました。また来年度も貴くらぶにお伺い致します。
榊彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2023年06月23日09:11
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」
に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
今週も宮田 耕輔会長による「会長の時間」を拝聴させていただきました。
今週の会長の時間では、「親睦」をテーマにお話をされていらっしゃいました。
親睦を深めるためには、相手の話をきちんと聞く「傾聴」を心掛けることとおっしゃっておりました。傾聴の第一歩は、相手に真に興味を持つことです。相手が話している内容や感情に対して敏感に反応し、共感する姿勢を示すことが重要かと考えます。相手の話に対して適切な返答やフィードバックを与えることで、相手は自分自身を受け入れられ、尊重されていると感じ、それによって相手により深い信頼を抱いてもらえると感じています。
また「傾聴」できるようになることにより、相手の関心や課題を引き出すことは社業においても重要な点です。社業のみでなく、ロータリアンとして「社会奉仕」の部分で役立てていければと思っております。
谷村実業株式会社 谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2023年06月22日16:40
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。について
会長の時間では、傾聴と親睦が大切であるというお話、非常に興味深く拝聴いたしました。特に質問の仕方、という観点は大切であると考えます。どういった質問をするのかによって、どれぐらい興味があるのか、どれぐらい本当に関心があるのかというのは如実に現れるからです。聴く、という言葉は、その字面から、耳も目も心も使って相手と会話をすることを言うのだと以前耳にしたことがあります。相手との会話の中で言葉を聴ききり、「なるほど」と受け止め、そしてそれを打ち返すというキャッチボールが大切になってくるのだとお話を聞いて思いました。
坂ノ上博史様の投稿内容
所属クラブ・・・倉敷クラブ
2023年06月22日12:02
雑誌記録委員会の報告を拝見しました。多くのサークルがあることを初めて知ることができました。国際組織としての幅広さを感じることができました。サイトはまだ見ていないので、また機会を見つけて、拝見したいと思いました。
安川電機の方の話は、日本の産業の基盤を支えてくれている、製造業のことを紹介されておりました。新産業を創出、構造転換が、日本の未来には必要に思いますが、ものづくり産業で培ってきた、カイゼンや、マネジメントのノウハウの活かせるところは生かしつつ、コメントにも登場した、チャットGPTなど、AIや、新しい技術を取り入れて、生産性を高め、また、イキイキと働ける社会を築く必要を感じます。
ロータリーの友は、多くの気づきを与えてくれる、よい機会と思います。これからも読んでいきたいと思いました。貴重な機会をありがとうございます。
戸次 威左武様の投稿内容
所属クラブ・・・高島ロータリークラブ
2023年06月21日15:14
問1、会長の卓話についての感想。
 大変ためになりました。相手に質問するのはよく考えないといけませんね。相手がこういう質問をしてくれたらいいのになあと、こちらが悟ってやって質問できるといちばんよいですね、相手を喜ばす質問これが一番です。そしてその答えを肯定してほめてあげる。そうしてこちらの意見もそれにふさわしい肯定的な内容の意見を補足する。そうすることによって会話が盛り上がり、相手も喜ぶ結果となると思います。決して相手の意見を否定して、そうですかと自分の主張をするのは良くないと思います。この頃のテレビのコメンテイターは物事に対して批判する人ばかりを選んでいる傾向にあり、肯定的な保守的な意見をとりあげられません。これでは物事に対すして批判的な人間が英雄視されて、体制の賛成派の肩身が狭くなります。批判的な人ばかりができてまいります。これは憂うることではないでしょうか。
山田裕紀様の投稿内容
所属クラブ・・・倉敷ロータリークラブ
2023年06月21日14:02
会長のご挨拶、親睦の大切さについて非常に感銘を受けました。相手の話をきちんと聞く「傾聴」を心掛け、相手に興味を持つことが親睦の第一歩であり、それによって信頼を築くことができ、仕事を頼むような関係性が作られる。今回のお話しは当たり前のようでいて、忘れがちな非常に重要なキーワードや姿勢が散りばめられていたように思いました。いろんな人と接していると、人の話を聞かず、自分のことばかりをしゃべる人がいます。そんな時、やっぱり楽しくないし、そこに親睦は生まれないなと感じます。相手に興味を持ちつつ、自分との共感が生まれるようなポイント、そのキャッチボールが大切であるということを改めて学ばせていただきました。ありがとうございました。
舩山徹様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2023年06月21日10:24
「会長の時間」でのメッセージ、「傾聴」の大切さに深く感じ入りました。30年近く前のデータですが、米国IBMで「優秀なセールスマン」と「優秀ではないセールスマン」の違いを分析した結果、「優秀なセールスマン」は30分の顧客との面談で相手に25分話させる一方、「優秀ではないセールスマン」は同じ30分の間で自分が25分話してしまう由。相手の関心や課題を「引き出す力」が大事であると常日頃感じています。今回の会長のお話はその「引き出す力」の源泉である「質問」を如何に自然に持ち出し相手が「良し、話そう」と思うように持って行くか、の秘訣について改めてお話頂いたものでした。自分自身が毎日行なう他者との会話のキャッチボールの際に是非「自然な質問力」を磨こうと新たな意欲が沸きました。有難うございました。
木村竜生様の投稿内容
所属クラブ・・・出雲南
2023年06月21日09:08
こちらの例会には久しぶりに出席させて頂きました。
宮田会長さまのご挨拶、心に染み入りました。「親睦」はロータリークラブのみならず社会おいて最も重要なことの1つであると思っております。会長さまのお仕事柄(というか生き様)から、人々のお話に丹念に耳を傾けてこられたであろうことが伝わって参りました。そして「傾聴、親睦、信用」というキーワード。ごっつあんです!
正直、私は普段のロータリー活動の中でふと「ロータリーって何だろう?」と思ってしまう時があります。年度代わりのある意味微妙な時期だからこそ原点に立ち返って自らを見つめ直す機会を得られたことに感謝致します

eクラブに出席すると自分の中のモヤモヤがスッキリ晴れる経験をこれまで何度かしてきました。各委員会さんからのご報告や役員方々のご挨拶(京都大学キャンパスからの米山奨学生さんや元グローバル補助金奨学生さんとの交流の様子もとても良かった!)など、皆さんからたくさんの活力と元気を頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
竹本功様の投稿内容
所属クラブ・・・広島北
2023年06月21日08:57
会長時間で、会員同士の親睦の大切さを説かれていました。傾聴は相手の事を引き出し、信頼を深める事が出来る。聞くという行動が大事で、俺が私がと承認要求が強い人には自分の事は話せない。相手の事を聴く事が親睦の第一歩であり、相手に対して興味があると伝える事になる。ロータリーに入ると仕事がもらえるようになると、言われる方もいますが、親睦を深め信頼してもらう事が遠まわりの様に見えて、近道になる。相手の仕事の予習、人から聞く話を、インプットして質問を考える事が鉄則であるが、相手から返ってくる言葉を良く聞き、頭の中で整理して質問していく。そして、自分の人生と、相手の答えを合わせて話して行く会話が大事であるとの事でした。傾聴するという大切さを学ばせて頂きました。ありがとうございました。
冨田 正敏様の投稿内容
所属クラブ・・・八日市南クラブ
2023年06月20日15:40
「ロータリーの親睦活動」とは、ゴルフ、旅行などの様々な共通の趣味を持つ会員が集まって活動することであり、仲間づくりの活動と言える。
 特に、年齢、性別、職業の垣根を超えての仲間づくりには、幾多の問題があるが、問題解決には日本の歴史を振り返ると答えを見出すことが出来る。
 但し、会員の歩んできた各個人の歴史により差異はあるがきっと答えはある。
 先日、無二の親友であった同級生をなくした。
非常に悲しい出来事だったが、彼との歴史を振り返ると仲間づくりの素晴らしい原点が見えた。
それは、相手に対価を求めないこと、対価を求める気持ちが少しでもあるとそこには「打算」が芽を吹く。
奉仕の精神には全く「打算」など存在せず、そこに真の仲間・真の友情が生まれる。
中島廣光様の投稿内容
所属クラブ・・・鳥取ロータリークラブ
2023年06月20日13:17
会長の時間で、宮田耕輔会長のお話を聞きました。「自分のことばかり話すと親睦ができない。傾聴の実践は信頼度の向上、親睦につながる」ということで、これは会長が取材というご自身の仕事から、えた知恵だということでした。傾聴の実践は、相手に質問することだそうです。取材時に大事なことは、事前に取材相手のことを、ある程度予習しておくことで、そのうえで質問するのが大事だということです。そうすれば相手に興味を持っていることが相手にきちんと伝わるし、必要な情報をきちんと引き出すことができると仰っていました。ただし、予習がすぎると予定調和となり、面白い取材にならないこともあるようです。マスコミの取材で多くあるのは、取材前にすでにストーリーができていて、長い取材の中で、そのストーリーに合致した部分が切り取られ報道されることです。私自身も大筋で反対意見を言ったのにもかかわらず、一部分、賛成意見をいったらその部分だけ使われたことがありました。人間同士の会話においては、あらかじめ、きまったストーリー、結論になることが予測されるよりも、途中でどういう展開になるのかわからない方が、緊張感もあり、面白さもあり新しい発見につながることが多いと思います。時によっては、うまい言葉のキャッチボールができなくて、がっかりすることもありますが。
村島靖基様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2023年06月20日00:57
会長の卓話とても参考になりました。信頼度のある「聴く」とい行動がとても大事だという事、自分の事は話さず相手の話をきく事、相手に興味を持つ事が「親睦」であるとの会長のコメントはとても胸に刺さったお言葉でありました。相手がどいう仕事をしているのか予習し、質問をするというは本当に大切だと思います。また聞く側は「でもね」を言わず「なるほど」という言葉を使う事は相手の事をききだすのにとても有効なフレーズですので、わたくしもマネをさせていただこうと思った次第であります。次にロータリーの友の内容について、ロータリー親睦活動が書かれていたが、私は我が大和高田ロータリークラブの中の登山やマラソン、ゴルフの3つの親睦活動に参加している。ロータリーの仲間と1泊2日でのアルプスへの登山やマラソンはロータリーの親睦活動に最もすぐれた活動の一つであると考える。アルプスに登る苦しさを励ましあいながら登り、頂上についたときの感動を共有し、帰りに温泉に入っておいしい食事をするという経験を供に過ごしたロータリーの仲間とは年齢を超えてとても親しくなれるのだ。マラソンも同じ、42.195キロをともに走ったよろこびと感動の共有が親睦のエネルギーなのである。これからもロータリーの親睦をはかりつつ、5大奉仕に努めていく事としたい。

永安 久幸様の投稿内容
所属クラブ・・・2740地区 北松浦ロータリークラブ
2023年06月19日20:26
日本Eロータリークラブ様
2740地区北松浦ロータリークラブ永安と申します。
現在幹事を務めております。次月は会長となるわけですが、
さほど年月を経ていないうえに、コロナ禍による活動自粛もあって
やるべきことがやれなかった数年間でした。ただ、反省は反省として、この先会長として何をなすべきかを日々考えるようになってきました。そうゆう思いを持って会長の時間を拝聴させていただきました。拝聴という言葉を使いましTが、話に出ていた”傾聴”もなかなか深い含みがあるようです。共感いたしました。聞くことの難しさは当然ですが、面白さや楽しさも含む言葉であるように思います。何より、親睦がここから始まるということを思えば当然のことではあると思います。次月からの”会長の時間”に話す立場になるのですが、質問がもらえるような話ができれば、素敵だろうなと思いつつ、お話に傾聴しておりました。ありがとうございました。

河内昌史様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中ロータリークラブ
2023年06月19日19:18
本日はお世話になります、京都洛中ロータリークラブの河内昌史と申します。宜しくお願い致します。まず会長の御挨拶の中で、親睦の仕方の話、大変興味深く感じました。私は人見知りな所がありまして、本当に仲良くならないと普通には話する事ができません。話をするきっかけとして凄く参考になりましたし、自分より年上の方々に話をする方法として活用させて頂きます。
また、ネパールでの奉仕活動のビデオも見せて頂きました。大変意義ある活動であると思います。本年度我がクラブもインドネシアでの井戸建設、学校の校舎増築をやらせて頂きましたが、日本に住んでいると、それが当たり前でも、海外へ目を向けると、今の有難味が再確認されます。これからもこの事業が続くことをお祈り致します。本日はお世話になりました。ありがとうございます。
山根以久子様の投稿内容
所属クラブ・・・広島東ロータリークラブ
2023年06月19日18:26
初めてメイクアップをさせていただきました。会長さまのお話を聞いて、親睦とは相手に興味を持つところから始まる!ということに、普段あまり意識していないことですが、なるほどな!と思いました。こちらが興味を持つから、相手の方も反応してきます。ただ通り一遍の話だけではそこで終わってしまいます。相手の方とお話をしていて、何かアレッ!と感じるところがあればそういう方向でお話が進んでいきます。私も時々取材を受けることがありますが、エッ、そこわかってくださるの⁉︎と感激することがあります。そうすると、ついいろいろ話したくなってきます。興味を持って、よく相手の話を聞くこと。そうすると、その方と本音のところで共感できる、自分が人の話を聞くときに、ぜひ参考にしたいと思いました。
いま、米山の奨学生のカウンセラーをしています。まだ始まったばかりですが、彼女とどう関わっていいのか迷っていましたが、まずは彼女の話を聞くことが大事ですね。彼女の本音が捕まえられるよう、彼女にしっかり興味を持って、関わっていきます。
よいお話をいろいろありがとうございました。
濱口道雄様の投稿内容
所属クラブ・・・東京
2023年06月19日14:03
冒頭の会長のお話を傾聴しました。親睦を深めるには自分のことを話さない、むしろその人に興味をもって質問をする、ひとの話を傾聴する、ということが大事である、というお話は至極もっともであります。「話し上手になるよりも聞き上手になれ」という言葉もよく聞きます。これは、人が自然に話すようになるようにその人の話を傾聴しろ、という意味であると思います。しかしなかなか聞き上手になれません。大体、合づち一つとっても聞き上手なひとはうまい。真似できない。ですから自然に自分で話してしまう。その方が簡単ですから。聞き上手になる、というのは簡単なことではなく、かなりの場数をふまないといけないものでありましょうが、そのように努力したいところです。。
ウインドウを閉じる