新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

吉田英正様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良大宮RC
2023年01月30日11:26
A1:会長卓話に関して。中学生が会社訪問した話ですが、企業側が中学生に教える立場だけではなく、「福井の熱い企業」と題した冊子を作るなど、寧ろ、刺戟を与えられたのが興味深いです。
 会員卓話で、各会員の「お仕事の内容を知る」事から、「知りたいという欲求」と「知らないといけないという義務感」の違いは大いに考えさせられました。
A2:
ア:クラブ討論会を開催しました。 
イ:当該例会を欠席しました。 
ウ:クラブ入会後、事業に携わる上で、職業奉仕の理念に合致しているか、一つの判断基準としております。
A3:
①毎回楽しみにしている記事は、「この人を訪ねて」です。
②今年以降、「DEI」は例会やRC各事業や行事でよく見聞きする重要な「Keyword」になりそうです。
③AIとの関係性については、機械化や電子化のし難い業種に従事しておりますので、「ジョブの分解」をうまく取り入れられるかどうかが今後の課題になると個人的に考えております。
北端 丈裕様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良ロータリークラブ
2023年01月29日09:16
問3今月のロータリーの友について。村山さんの「人間とAIが共生する職業の近未来のカタチ」を拝読し、AIを使う人間自身の見識が最も重要とのご意見に強く共感を致します。私の職業においては、お客様との接点や判断業務がAIに代替されていくとの予想が、メディアで報道されています。事務的な手続きを行う、数値から算出した結果で可否判断をする、そういう業務プロセスが重要であるように外部の方に見られていることは、否定しません。しかし、真の付加価値は、事務や数値データの裏にある環境変化と、その変化を受けたお客様の気持ちの変化を洞察し、何らかの対策を提供することにあります。それは、受け取める側の感性、思考の深さ、知識量だけではなく、お客様との関係性とその蓄積に依って、付加価値の内容と求められる深度は変わります。それはデータや傾向分析では測り難いものです。同じ人、同じ事でもタイミングや気分によって、求められることは変わるのですから。感じている事、やりたい事、見たいことの深層まで、AIが完全に当てられると思いません。故に私はAIを礼賛する言説にはどうしても違和感を感じてしまいます。AIの思考回路を作った開発者の思考や人格を超えることはないと思います。素晴らしい技術ではあるが、あくまで人間の思考や判断を助ける情報を提供し、作業を補完するだけで、人間の感じ方を代替できるとは思いません。そこまで人間は単純ではないと思います。AIに代替されると言われている業務を担っている社員の姿を見るにつけ、「君たちは機械じゃない。AIに負けちゃいけない。君たちの感性感受性をAIは越えられない」と、励ましています。AI以上に有意義な付加価値を提供することを目指して、努力して行きたいと思います。
衣田広幸様の投稿内容
所属クラブ・・・やまと西和ロータリークラブ
2023年01月27日14:27
会長の時間を拝聴し会長の会社へ中学生が職場見学に来た話を聞きました。福井を伝えることをコンコンと話したとおっしゃってました。会長の会社は福井の熱い会社と言われたと聞きました。私もそういうように思われたいと思いました。
その後、会長の留学時の話を聞きました。知らないことが一番のマイナスと仰っていたことには共感いたしました。知りたいと思う気持ち、好奇心はいくつになっても大事だと思います。
人の前で話す機会があれば積極的にと仰っていました。私は消極的な方なのでもっと主体的に人の前で話していきたいと思います。
卓話などの機会があれば自分の仕事内容やどういう気持ちで続けているのかや、地元の地域で行なっている各種団体の話をしようと思いました。
田代和広様の投稿内容
所属クラブ・・・鳥取ロータリークラブ
2023年01月27日11:13
職業奉仕月間特集(私のプライド、その仕事」についてコメントします。最近、自社を含めビジョンとかパーパス(存在意義)を定める企業が非常に増加しているが、結構文章が長く結局何をしたいのか分からないケースが多い。その結果職員に浸透せずに作ってもあまり意味のないものになっているような気がする。今回「あなたが作っているものは?」という問いかけに対して、ロータリアンの皆様が非常にシンプルかつ明確なメッセージで回答しており、見ていてわかりやすく爽快な印象を持った。職業として目的や目標を考えることは当然重要であるが、シンプルに作りたいと思うものを名詞ベースで考えることを、今後トライしていきたいと思う。自分は農業関連の職業ですが、結構名詞ベースで考えるのって難しいですが(笑)
平井 潔様の投稿内容
所属クラブ・・・小豆島ロ-タリ-クラブ
2023年01月27日01:50
問1 会長の時間について
 当クラブでは会長の時間というのはありません。15分を使って会長が卓話をするのはいい企画だと感じました。また、会長の卓話内容についても興味深かったです。
会員卓話について
住育という言葉をはじめて聞きました。楽しむ空間のある家、地域のコミュニティとなる家等いろいろ説明がありましたが、卓話で言われているように実際に現物を見ないとなかなか理解できないと感じました。
問2について
特別行事プログラムという言葉ははじめてきいたのでどのような活動のことを言っているのかわかりませんが、私どものクラブで過去にやったものでいうと、交通安全の呼びかけを街頭で警察の方とやったことがあります。
私にとって職業奉仕とは仕事を通じて地域の方の役にたつことだと思っています。
恵志章夫様の投稿内容
所属クラブ・・・東京南ロータリー
2023年01月26日17:06
今月の「ロータリーの友」誌について、感動した記事や、印象に残った記事ついて:
雑誌・記録委員会 … ロータリーの友1月号の紹介
日経新聞の村山恵一氏のAIに関する記事紹介が印象に残りました。数年前のAIブームでは、本当に使い物になるのか、ビジネスになるのか、といった議論も多くありましたが、昨今では車の自動運転をはじめ、既に多くのAIが広く実装されるようになっており、そのスピードと社会に与えるインパクトに驚いています。数十年後にシンギュラリティというような、AIが人間の脳を追い越すというような時代が来るかどうかは定かではありませんが、AIと共存してゆく時代に入っているのだと実感致します。日本は少子化や移民政策も含め、当面は人手不足が常態化することが予想されており、最もAIが社会的に受け入れらる国となっているようです。それがゆえに、AIも含めたDEIを考えてゆくことが重要だとのお話に感銘を受けました。




谷村実業株式会社 谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2023年01月26日13:49
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。について。
会社の前が通学路になっているため、学生たちが多く通ります。どれだけ寒い日でも明るく登校しているのを見るとこちらも元気をいただけます。今回の卓話では、そんな彼らの年代だった頃の好奇心と、学びに対する熱量を今も持ち続けられているか? と省みるい良い機会をいただきました。いつどのような状況、どのような立場でも、学びに対して貪欲に前のめりの姿勢でありたいものです。また、戦争の話にも触れられておりました。ソクラテスの無知の知という言葉が想起されました。昨今、無知が無理解に繋がっている残念な事例をよく目にします。自分が生きている世界が全てではないのだと、他者との対話を通じて自身を振り返り、まだまだ学ぶ余地はあるのだという気づきを自身に与えていきたいと考えます。
榊彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ 2650
2023年01月26日12:15
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
今週は宇津崎光代会員の卓話拝聴致しました。
 「住育」「家づくり」を通して様々な家族を幸せに導きたい、という宇津崎様の思いが沢山詰まった、「住育」に懸ける情熱の一端に触れたような思いで大変興味深く拝聴致しました。
宇津崎様が「建築」に携わり、お子様を立派に育てられたご経験を活かし、「住育」の為のNPO法人代表、ロータリークラブ、学生にむけた講演など多岐に渡るご活躍ながら、「たくさんの人たちを幸せ家族に導きたい」とおっしゃる宇津崎様の生き生きとした表情が沢山の人を惹きつけるのではと感じました。
宇津崎様の姿勢を自らに鑑みて、社会奉仕に通ずる社業を一層発展させていく為にも社業に、また社会奉仕に邁進して参りたいと存じます。
今後とも宜しくお願い致します。
山本 清博様の投稿内容
所属クラブ・・・東京ロータリークラブ
2023年01月26日08:49
会長の時間のお話しでは、当社にも先月中学生にお越しいただき、会社の紹介を行いました。当社の社員の”あつい”仕事ぶりを見学いただき、その後、中学生の皆さん(約25名)それぞれの夢を語ってもらいました宇う額。自分が中学生だったころと比較して、とてもしっかりした発言が多く、驚きました。職業奉仕、という観点からも、今の大人が何を考え、どのように仕事をしているのかを、若い世代に伝えることは価値があるのではと改めて思いました。ロータリーの友の記事では、DEI(多様性、平等、インクルージョン)が印象に残っております。多様性と平等は、一見矛盾する概念のようにもおもえますが、それらをあわせて受け入れる、という社会になるように、日々自分自身も気を付けていきたいと改めて思いました。
野口昇兵様の投稿内容
所属クラブ・・・東京池袋豊島東ロータリークラブ
2023年01月25日13:50
★会長の開会の辞の時に、早口の為例会回数が良く聞き取れません。ゆっくり話していただければ助かります。話の中身は非常に良かったです。ご自身の経験からあるべき人生の心得と進む進め方は大変参考になりました。何事も基礎が大切であり、無駄なことはありません。若い学生への対応は素晴らしい。知らないことを知ると事の大切さ。知らなければいけないのでは無く、知りたいと思う自発性。物事への好奇心を持つ。戦死者より自殺者の方が多数で有るはショッキングな話でした。
★幹事報告で定款等各規則が否決され事は驚きました。
★奉仕活動で外国人に対しての医療機関へのアクセスの具体的検索方法の説明は参考になった。
★ロータリーの友ではジュ二フ・ジョーンズRI会長のメッセージのDEI(多様性・公平さ・インクルージョン)女性会員増強・居心地の良いクラブ環境や村山恵一氏によるAIをどのように有益になるか。自動化/個の時代/メタバース/DEI×AIは我々が今後持つべき課題であります。昭和書体の坂口茂樹氏が3種も鬼滅の刃に採用されたとは知りませんでした。以上報告致します。
沼 りえ様の投稿内容
所属クラブ・・・川崎ロータリークラブ
2023年01月25日12:48
第449回例会 会長のお話を拝聴致しました。知りたいと思う気持ちはとても大切だと感じます。私も何で?どうなってるの?何故?と思う気持ちはあるのですが年とともにこれは多分こうだな。これはめんどくさそうだな。知らなくても大差ないか!と勝手に納得して知らないまま過ごしてしまうことが多いなあと改めて感じています。2~3年に1度、iPhoneを買い替えています。iPhone4からの付き合いですからすでに何代目なんでしょう?年を追うごとに高性能の携帯になっていますが実際に使うアプリは10年前と大きく変わらず便利そうだと思ってアプリを入れても初めだけ。なんとも情けない状況です。本日会長のお話を聞いて学生さん達の前向きなお話を聞きました。私も昔はそうだったと思うのではなく好奇心を忘れずに毎日を送りたいと思います。即行動に。。。まずは今日から始めてみます。ありがとうございました。
山根 務様の投稿内容
所属クラブ・・・倉敷東ロータリークラブ
2023年01月25日11:20
問1 AIの有用性について理解が深まりました。
問2 職業奉仕は、仕事を通して社会に貢献することであって生活の基本と考えています。自身の利益追求だけではなく取引先ひいては関係者の皆様にとって利益となるようにすることで、好循環になればと思っています。
問3 12月のロータリーの友では尾崎康さんのインタビュー記事が掲載されていましたが、弁護士業務の一端を知ることができ、印象に残りました。私自身が尾崎豊氏のファンであり、その親族が法曹をしている旨の噂を聞いたことがありましたが、今回のインタビューでその噂を確認することができました。法曹としての考え方や仕事のやりがいについてのお話は、私自身の仕事に向き合う姿勢を改めて考えさせられました。
問4 特にありません。
ウインドウを閉じる