新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

今村公榮様の投稿内容
所属クラブ・・・久留米東クラブ
2020年08月31日08:38
今回もお世話になりました。問2について回答させて頂きます。私自身は2015年からどうしても所属クラブに参加できない時、出張の時などに活用をさせて頂いております。基本は所属クラブへの出席、近隣クラブへの出席が第一優先に考える事が重要であると考えていました。しかしながら今年に入り、新型コロナウィルスにより世界的感染拡大、それに伴う経済の停滞など、今までの普通が大きく変化し、「ニューノーマル」という言葉まで生まれました。基本的にロータリーは異業種そして経営者の集まりですが、我々の思考を大きく転換しなければならない時代になったと考えております。そういった中でEクラブの活用、また運用についてもこれから全会員にとって重要なものになってくるのではないかと考えております。今まではメイキャップの手段だったものから、広く交流や条項交換の場へと重要な役割が期待できると考えます。今後は定期的な参加も出来ればと考えております。今回は参加させて頂き有難うございました。
宮地 秀将様の投稿内容
所属クラブ・・・刈谷ロータリークラブ
2020年08月29日15:14
問1について
会長の卓話でお話しいただきましたように8月は私たち日本人にとって平和を意識するいい機会となったと思います。人類が抱える世界平和への問題や環境問題などは自国の政治・経済の優先で後回しに確かにされています。平和への取り組みとして実践者、教育者、調停者、提唱者としての役割を果たし、8月は今一度平和についてよく考えてみようと思います。
問2について
Eクラブは出席できない中でロータリーの情報や出席を維持できるので大変助かります。また、所属クラブ外の情報も得られることから重宝しております。
問5について
ロータリーの友の中で扱われていた点で、コロナ禍での会員数への影響に関しての話が印象深く感じました。緊急事態宣言などが出て対面での接触が難しい中で、どのように活動できるか考えさせられました。

大塚 二郎様の投稿内容
所属クラブ・・・東京南ロータリークラブ
2020年08月28日15:14
卓話(京都平和会議2021)について
地球規模で人やモノ、資本が移動するグローバル経済の下では、一国の経済危機が瞬時に他国に連鎖するのと同様、気候変動、自然災害、感染症といった地球規模の課題もグローバルに連鎖して発生し、経済成長や社会問題にも波及して深刻な影響を及ぼす時代になってきているため、多国間主義とGlobal Governanceの概念を理解することが重要であるとのことであった。2015年に国連で採択された持続可能な開発のための、開発途上国の開発に関する課題にとどまらず、世界全体の経済、社会及び環境の三側面を、不可分のものとして調和させる統合的取組としてグローバル規模での改革が求められるとして作成された。SDG’sは、先進国と開発途上国が共に取り組むべき国際社会全体の普遍的な目標として採択され、その運営にあたっては、強国が強い発言力を持ってはならず、多国間での平等が重要視されるべきである。このため、平和と安全保障、持続可能な発展、環境ガバナンス、教育、男女平等を話し合う京都平和会議2021でも非政府組織による産官学の参加による活発な議論が求められるとのことであり、大変共感できる内容であった。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2020年08月27日14:55
問3 今月は「会員増強・新クラブ結成推進月間」です。
イ)私のクラブでの運営で、会員増強で特に問題になっている点は
何か?
会員増強においては、既存の会員の退会を少なくすることと新しい
会員の獲得の両面からのアプローチが重要になってくると思います。
私どものクラブにおいては、特に新しい会員の獲得の面で、さらに
力を入れる必要があると感じております。
新しい会員を獲得するためには、まず私どもの活動の状況を広く
地域社会の人たちに知ってもらうことが大切です。地域の人たちを
広く集めて、社会奉仕活動をこれからも継続していく所存ですが、
コロナ禍の中で、密集するイベントは敬遠されます。今後は、
ウェブ等の媒体を活用した多角的な活動に力を入れていきたいと
思っています。
鈴木圭介様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎東
2020年08月25日09:52
問5.ロータリーの友を読んで。今回はプラスチックごみゼロ運動の記事を目にしました。なんとなくプラスチックごみが環境汚染をしている事実は知っていますし、最近ストローもプラスチックから紙へ変わっていることも気づいていました。しかしながらその環境汚染の程度や、その事実を理解することはありませんでした。今回この記事を見て、我々ロータリアンがこの環境汚染の事実を少しでも多くの人に周知させ、その中でプラスチックごみを少なくする活動をしていかないといけないと思いました。なかなか周知されていない大切な活動をもっと多くのロータリアンが知って、少しでも多くのクラブでプラスチックごみゼロ活動が広まっていくことを願います。
ウインドウを閉じる