新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

堀 一久様の投稿内容
所属クラブ・・・東京ロータリークラブ
2019年12月02日11:43
問4.「ポリオ撲滅運動について」

今でこそ、日本においては乳幼児の段階でポリオワクチン投与が法定の施策となり、日本国民にとっては過去の遺物的な認識となっているが、全世界を見渡してみると、人間の命を剥奪する恐怖のウィルスがいまだに存在することは決して忘れてはならない。

ロータリーのポリオ撲滅運動とは、人命に関わるウィルスを地球から排除するという根源的な意義を成しており、決して安易に収束させるわけにはいけない大きな社会的運動である。

特に最近は、地球環境の変化に伴い、その変動リスクによって新種のウィルスの出現等、人類に対して予断の許さない環境であることは自明であるが、そのような状況においてこそ、永続的に本撲滅運動を持続可能な活動として推進することが、ロータリー活動の一環としての宿命ではないであろうか。以上
山崎 功詔様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西RC
2019年12月02日11:26
問4について
ア)私にとってポリオ撲滅運動は、ロータリアンとして目指すべく基本的な活動のひとつと考えております。世界の諸先輩方が掲げ、思いを一つにして進めてこられた活動に、私たちの世代も考えそして、その運動に参加させていただいておりますことは、正にONE TEAMだと感じております。ポリオのワクチンが初めて投与された日から、40年という月日が流れ、残り3ヶ国99.9%まで撲滅が迫っております。しかし、そのポリオフリーを如何に継続していくかということも、同時に大切な活動と感じております。もっと、ポリオについての知識や認識を、多方面の方々に高めていただけるように、ロータリアンとしてSNSの活用などを通じて、行っていければと思います。
外山 智也様の投稿内容
所属クラブ・・・延岡東
2019年12月02日11:11
問3について
先日、例会にてロータリーとポリオ撲滅に関する卓話がありました。
当然、ロータリーが長年ポリオ撲滅に取り組んでいたことは知っていましたし、撲滅からあと一歩ということも知識として持っていました。
しかし当初は、国連などの組織に相談をしても、協力を得られず、自ら資金を集め、ワクチン接種を進めていたという事実に驚きました。それ以降、ロータリーでは、毎年多額の資金を拠出し、運動を先導してきたというのは、先人に頭が下がる思いです。
ポリオ撲滅は、あと一息のところまで来ていますが、もう少し時間がかかるようです。ロータリーのメンバーである以上、私もこのポリオ撲滅に貢献できるよう、寄付を行い、将来撲滅できた際には、私もメンバーの皆さんとともに喜びたいと思います。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2019年12月02日09:29
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
今週の卓話、第48回・第50回箱根駅伝 6区山下りにご出場された村田 篤司様の「50歳を過ぎて生涯現役ランナー宣言」を拝聴いたしました。
これまで中距離専門でずっとマラソンを続けてこられ、大学時代には静岡選手権を三連破なさるほどの実力をお持ちの村田様ですが、会社勤めや椎間板ヘルニアなどの療養で30年のブランクができてしまったそうです。それでも、バスケットボールの挑戦やマラソン部会への入会により、汗をかくことの気持ちよさを再確認し、50歳を過ぎても現役のランナーとしてご活躍される姿は、人生を楽しく生き抜く術を身につけられ、「継続は力である」ことを証明しておられると感じました。私も健康に留意するものとして、運動など、継続して行っていることを継続しようと思います。そして経営においては、ロータリアンとして地道に成果を積み重ねることで、大きな目標を達成しようと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
小星重治様の投稿内容
所属クラブ・・・東京八王子ロータリークラブ
2019年12月02日07:44
ロータリークラブの写真同好会で新宿御苑に撮影会に行ってきました。雨模様の中、大温室ではたくさんのランの展示を見ることが出来ました。見たこともないような、素晴らしい品種の数々に感服、望遠でアップのランの奇種をたくさんカメラに収め、寒い雨の中広い庭園へと進み、ここが例の桜を見る会の会場かと思える中央の大広場につき、ここなら18000名もの招待客が呼べるなとその広さに感嘆したものです。それにしても、公の税金を使い、社会への貢献度ではなく 私的な評価で招待しまったものだ、ばれなければよいという日本人独特の倫理観がこんな形で世界に公になってしまい誠に残念ではある。しかしこの庭の広さ庭園の大きさにはびっくりし、ここを後に静かな日本庭園に向かい、木々を相手の名作づくりに没頭、来年の展示会の出品作を選りすぐって制作し 今日の撮影会を締めくくった。。
根石英行様の投稿内容
所属クラブ・・・広島西南ロータリークラブ
2019年12月02日07:15
 問1について 村田様の卓話、興味深く聞かせていただきました。20分以上のウォーキングから入って、半分ウォーキングと半分ランニングで距離を伸ばしていくこと、いきなり距離を伸ばそうとして長続きしないので、少しずつ継続するようにできればと思います。参考にさせていただきます。苦しくなったら姿勢を良くすることに心がけたいと思います。
 問3アについて Eクラブのメーキャップ先を探していたところ、貴クラブで水についてグローバル補助金事業を行っておられることを拝見しました。若いクラブであるにも拘らず、複数の事業を行っておられること、私の所属する広島西南RCでは、長年グローバル補助金を活用した支援事業が話題にはなるものの、なかなか実施するには至っておらず、ハードルが高い状況です。それに対し、毎年のように事業を行われている貴クラブの情熱と活動力に敬意を表します。ホームページからですが貴クラブのノウハウをもっと勉強させていただければと思います。当クラブでは、2710地区からの地区補助金は毎年活用させていただいていて、地元の福祉施設、養護施設あるいは病児などの子供たちへの支援活動などを行っています。今年度は、地域の子供たちを支援する活動として、「こども食堂」の活動に、古くなった冷蔵庫の買い替えの支援を行いました。社会奉仕委員会を中心に、これまでの奉仕活動の内容を踏まえ、担当委員が地域のニーズに当たりながら、事業対象を探して、プログラムを決めていくという形です。ただ、前例を参考にということになるとこれまでに近い事業というのが多くなってしまうように思います。奉仕活動に造詣の深く、行動力のあるリーダーかアドバイザーが必要です。支援事業では、やはり相手先から感謝の言葉をいただいたり、子供が喜ぶ顔を見るのが思い出ですが、地区との調整や、クラブ内の調整など、実際に担当してみると大変ですが、終わった時の充実感は単なるイベントの参加よりもはるかに大きいと思います。
柳 大輔様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2019年12月01日18:59
問2に関して所感を述べさせて頂きます。
私は、社内異動がきっかけで今年10月24日に
入会したばかりの、新会員で御座います。
まだロータリーについて深く物事を考えるに
至っていないのが、正直なところではありますが、
ロータリアンとしての大原則である、
「例会に出席する」ことを常々心掛けております。
今回は仕事の都合上、あえなく例会を欠席し
メークアップを受けるに至りました。
初めてEクラブを利用するに当たり、
元来の趣旨とは異なるとは言え、救済の場を
設けて頂けることに着目すれば、大変有難い
ことであります。
引き続き、例会に出席することを念頭に
置きつつ、業務の都合上、欠席せざるを得ない
場合は今後もEクラブを重宝させて頂きたく
思います。何卒、お願い致します。
今西拓也様の投稿内容
所属クラブ・・・Takashima
2019年12月01日14:28
「問1について」
 早いもので、2019年も後1か月となりました。当クラブでも、次年度に向けての役員等の指名が行われています。50名余りのメンバーは、若手が多く入会し、活気あるクラブとなっており、どのメンバーも力を持っており、それぞれの委員長を誰が引き受けてもよい状況ではありますが、一方仕事におきましては、一番忙しい年齢でもあるも事実で、「できれば・・・遠慮したい」と言ったところが本音のように思います。私自身も、入会6年目ですが、すでに委員長を5回引き受け、内2年は理事も受けております。この年齢になって、社会に奉仕する責任はありますが、ロータリンアンになって改めてその事を自覚し、実践できることは大変うれしい事でもあります。
 先日、昨年に1800万円分の宝くじを買っている人の話をテレビで放映されていましたが、この方は儲けるために宝くじを買っているのではなく、投資で得た利益を社会に還元するために、わざと損しているとのことでした。今年も300万円分の宝くじを買い、当選した金額は60万円程だったということで、240万円の社会貢献ができたということでした。
 このような事はなかなか出来ませんが、社会に貢献・奉仕するしなければ、自らの幸せもあり得ないということで、これからもロータリアンとしての責務を果たして行きたいと思います。
徳舛秀治様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2019年12月01日07:51
問4.ア)
 下記の様子をポリオ撲滅運動で知りました。
「30年余り前は、ポリオは世界で推定35万人が感染していたと報告されていました。
世界の国々で根絶が進んでいて、国際連盟の話によりますと、今も感染が終息せず根絶できずにいるのは、世界で3か国のみとなりました(ナイジェリア・アフガニスタン・パキスタン)。
けれども、ポリオは感染力が強くて、根絶ができなければ人の移動などにより、再び世界に広がる可能性が指摘されているそうです。」
「ポリオは、口から入ったウイルスによって引き起こされる病気で、感染が広がっていきます。
WHO=世界保健機関によりますと、感染すると、200人に1人の割合で、手足にまひなどが残り、そのうち5%から10%が死亡するとされています。
 ロータリークラブのポリオ撲滅運動は、私のロータリークラブへの意義の中で、とても大切なこととなっています。
辻 幸男様の投稿内容
所属クラブ・・・宇治鳳凰ロータリークラブ
2019年11月30日23:26
「問2について」
貴クラブの活動には常々敬服を致しております。ウエブ上だけでの活動かと初めは思っておりましたが、我々通常ロータリークラブと変わらない活動には驚いております。特に長年続けておられるスマホ・ケータイ安全教室にはメイン事業としてこれからも続けて頂きますようお願いいたします。IT技術の発展普及は私たちの若いころに比べ、現在は便利で快適な反面、危険で恐ろしいツールであるのは間違いありません。特に少年少女がSNS上で犯罪に巻き込まれ被害者となるケースが、最近も発生しております。青少年に危険性を啓発する前に、ケータイ・スマホが普及するスピードが速すぎて対策が後手後手に廻っているように思います。ロータリークラブでは先鞭をつけて活動されております貴クラブには、益々頑張っていただきたいと思います。我クラブも見習い、当地でも啓発活動ができないかと考えております。これからも貴クラブの益々のご活躍と発展を祈念申し上げます。
上田勝之様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2019年11月30日11:54
問2について述べさせていただきます。例会は毎週出席に努めているところでありますが、仕事の都合でどうしてもクラブの例会に出席が出来ない場合があります。他のクラブへのメークアップも場所やタイミングが合えば可能ではありますが、このEクラブはどこであっても、いつであっても出席することが出来、とてもありがたいクラブであります。自宅でも出張先であっても時間さえ作れば利用できます。ロータリークラブへ入会して6年、例会出席がルーティンになっており、かえって休会日や都合で出席できないことの方が違和感があるようになってきました。このEクラブのおかげでその違和感も和らいでいます。これからも奉仕の心を涵養し、例会出席を続けてまいりたいと思います。
鈴木圭介様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎東
2019年11月30日10:29
問5.ロータリーの友を読んで。今回記事の中で気になる記事はミャンマーに学校を建設する記事でした。カンボジアやブラジルでも学校建設をしていると思いますが、ミャンマーでの学校建設は初めて耳にしました。米山奨学生をミャンマーから受け入れていることは知っておりましたが、学校を建設する必要がある国とは知りませんでした。勝手なイメージですが安定した国で教育もしっかりできていると思っておりました。まだまだ世界各国には教育上の問題を抱えている国があることに再度気づかされました。日本では義務教育で教育を受けることは当たり前ですが、そうでない国が多いことを我々ロータリアンが広めていくことが必要と思いました。それが使命かと思います。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2019年11月30日08:34
問1 今週の例会(会長の時間・卓話)についての感想
今週の卓話では、生涯現役ランナーを続けることについて、
村田氏がお話しされた。
AIの発達や、もの・サービスが充実する中で、何に時間・お金・
労力をかけるかが見直される時代だと感じています。昔と比べて
様々なもの・サービスを安価で手に入れることができ、また、技術の
発展により、効率化・自動化がすすんでおり、自由に使える時間が
今後ますます増えていくことが期待されます。
仕事に一生を捧げるという生き方も1つですが、ワークライフ
バランスを取り、公私ともに満ち足りた暮らしを送ることも
重要視されております。生涯ランナーを続けるということは、
心身ともに良い刺激となりますし、自分も生涯をかけて続けたい
と思える何かを見つけたいと考えています。
清水 喜江様の投稿内容
所属クラブ・・・岩国西ロータリー
2019年11月29日23:19
(問1)会長の時間については、丁度いいと思います。卓話については節目節目で健康的なシニア時代を迎えるための布石があることに不思議を覚えました。やはりきっかけをに逃さないことですね。 
(問2)Eクラブでは 所属例会ではしない事が体験できますし、雑誌・記録委員会 11月の報告が「ロータリーの友」を読んでみたくなりました。
(問3)ア)昨年の例に則り各委員会が企画運営、例えば我が岩国西ロータリー青少年委員会では 中学校でAED講習会やバイオリンコンサートとがんの講習を3年前より行っています。イ)地域の人々との交流とロータリアンの使命。
(問4)ア)まだロータリ-がなんであるかがわからない時期 ポリオ撲滅が柱であることを知りここに籍を置く意味を確認できました。 イ)地区大会で実際に現地でワクチン接種に携われた医師のお話でほぼ撲滅してきているのに紛争地域で行き渡らないことに憤りを感じています。 
(問5)一億以上寄付してもなお寄付を続けている方のこと。 まだどんな存在かとまでは至っておりません。勉強中です。 
(問6)できればニュース番組のようなセットだともっとカッコよくなると思います。
和田一仁様の投稿内容
所属クラブ・・・札幌東
2019年11月29日16:44
問3、イ)についてです。財団へのお金がどのように有効に使われているのかが今ひとついつも分かりませんが、皆様どうお感じなのでしょうか?わたしのべん不足なのかそれとも周知の方法が今ひとつなのか、何は何に使われてこのような成果を上げていると目に見えた形にして欲しい、といつも思います。ロータリーでは米山はじめ様々な寄付があります。一部の方々が理解を深めているだけで多くの会員は十分理解しているとは言い難い状況に思います。更には、寄付が少なくなっているからでしょうか、少子高齢化特に少子化を無視したような会員増強を毎年RI共々謳い上げてます。この素晴らしい奉仕活動を広めることに意義を唱えることは全くありませんが、日本国内においてロータリーに入会できる層、経営者特に中小企業の経営者が後継者難で大きく減少している中でそう言う経済背景時代状況を考えていないのか考えられない硬直した思考体系なのか、増強、増強、寄付寄付ということに甚だ危機感を抱いています。引き続き宜しくお願いいたします。
田中 岳司様の投稿内容
所属クラブ・・・長崎中央ロータリークラブ
2019年11月29日16:00
会長の時間について感想を申し上げます。退会会員についての報告がありましたが、どこのクラブも退会者の増加・入会者の減少による会員の減少が問題人なっていると思います。私共長崎中央ロータリークラブでも退会者・や会員の高齢化による会員の減少が大きな悩みとなっており実働のできる会員が少なくなってきております。どこのクラブでも会員の大会が増えていることが大きな問題ということが感じられました。
Eクラブについての感想を申し上げます。初めてEクラブに参加させていただきましたが仕事が忙しい場合でも気軽に参加ができるのは大変すばらしいと思いました。ただ、少し同じクラブの会員と顔を合わせて話をする機会が少ないというのは少し寂しいと感じました。
竹内 政司様の投稿内容
所属クラブ・・・東京
2019年11月29日14:33
井の頭ロータリークラブの竹内です。例会に参加させて頂き、ありがとうございました。Eクラブの存在は、とてもありがたいものです。私は今から40年ほど前のローターアクト出身で、祖父や父もロータリアンでしたので、メークアップはロータリアンの義務と認識し、出席率はとても重要なものと考えています。しかしながら、限られた時間の中で100%のメークアップは、とても大変でしたが、Eクラブが各地に出来てからは、東京にいながら日本中のロータリーを訪問でき、メークアップが出来ることは、とてもありがたいことです。ただ、例会の半分はやはり自クラブに出席し、昼食を共にして仲間と語り、親睦を深めることは、ロータリーの基本だと考えます。
今日は、村田篤司様の「50歳を過ぎて生涯現役ランナー宣言」の卓話は、とても感銘を受けました。私も54歳になった2009年から、2016年まで8回、東京マラソンを走りましたが、大会出場が途切れてしまってからは、まったく走らなくなりました。目標がなくなったせいかもしれませんが、村田さんの仰るように、健康のためには、特別なトレーニングするというよりも、日常の生活の中で身体を動かすことが、とても大事だと、このごろ、改めて感じるようになりました。歩けるうちは積極的に歩き、頭の中を切り替えて、積極的に行動する、やるということを決めて、続けることが大切、と仰る村田さん。村田さんの卓話を聞いて、もう一度走りたくなりました。毎朝10分のストレッチから始め、いつかもう一度フルマラソンに挑戦しようと思いました。村田さん、ありがとうございました。
入江遼太郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡東ロータリークラブ
2019年11月28日11:09
問4 ポリオ撲滅について
ア)過去の先輩たちにより、長年の撲滅運動の結果、根絶まであと一歩というところであり、今度はそれを維持しなければならない運動を今の私たちがしていかなければならないという使命感ととらえます。私生活でも、仕事でも維持していくことの難しさがあり、またその活動を当たり前のことにしてしまえば、難しいことではなくなります。ポリオ撲滅運動をとおして、ロータリアン全員が一致団結しなければならないことでもあると思います。
イ)世界ポリオデーの日にクラブ例会とガバナー公式訪問が重なりました。私はロータリー財団の委員長であり、募金活動を事前に準備していました。例会参加者は、最低基準の募金額を提示し、参加者100パーセントの募金をいただきました。
募金なので、強制はできませんが、告知と準備をしっかりしていくこと、また参加ロータリアン100%のご寄付といただいたことに、感謝をしております。
石川雅規様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎東ロータリークラブ
2019年11月28日08:09
ロータリーの奉仕活動もいろいろありますが
ロータリー財団 米山ポリオ撲滅などまだまだ
ないようについてはすべて把握りきれてない状態で
寄付をしておりますが私も目先の仕事ばかりに追い立てられずすこし世界に目を向け学ぶことも必要だとおもいました
最近2週つずけて例会をけっせいしてしましましたが
例会に参加する意義を考えるとまだまだロータリーという団体をもうすこし
ふかくしり活動していくことでロータリーのいぎがすこしでも
りかいすることができのではないかとおもいます。
今年ものこりあと30にちほどではありmすがしごともたいへん
いそがしくなりおいこみとなりましゅがdれきればロータリーの例会
をゆうせんしてさんかしていきたいです。
藤井浩之様の投稿内容
所属クラブ・・・京都ロータリークラブ
2019年11月27日18:28
村田篤司様の卓話「50歳を過ぎて生涯現役ランナー宣言」について感想を書かせていただきます。
村田様はランニングのご経験を話されているのですが、私には人生で訪れるいくつかの節目、特にサラリーマンにとっては退職後に私たちがどう対応していくかについて、アドバイスをいただいているように思えました。
日本では学校を卒業後、一つの会社やその関連会社に勤め続け、定年を迎えることが多いと思います。次々と仕事をこなしている間に会社を去る日が訪れます。その日が来れば、やっと毎日同じ時刻に起き、同じ電車に乗り、という生活から解放されてのんびりできると思っていました。
しかし村田様のお話をうかがっていると、定年の日は終わりの日でなく新たな始まりの日であり、再度目標を掲げ、その実現のために自らに負荷を科し、それを続けることが豊かな人生につながるという気がしてきました。そしてそれらを今日からでも始めたいと思います。
貴重なお話ありがとうございました。

浅利隆文様の投稿内容
所属クラブ・・・東京新都心ロータリークラブ
2019年11月27日18:11
第336回例会,「卓話は,50歳を過ぎて生涯現役ランナー宣言」として,第48回・第50回箱根駅伝6区下り出場の,村田篤司様によるものでした。
走り始めは高校2年の時。もともと中距離選手だったが,箱根駅伝は2回,下りの6区を経験したとのこと。49歳でたばこをやめ,太り始めたので,再度走り始めたが,当時は,皇居をやっと1週できる程度だったとのこと。
ゴルフも70歳代になったら,エイジシュートを狙っているそうで,その為,週2~3回はジムに通っていると言うことで,相当に,ストイックが方だと思いました。考えてやろうと思ったら,直ぐ行動をしようと考えている方の様です。
マラソンは,まずウオーキングから始めることが良い。怪我をしたときは,まずは,休んで直してから練習の再会。ランニング仲間とおしゃべりしながら,休みながら走ると良い。三日に1日は練習をすれば,フルマラソンで4時間は切れる。階段を上る。一駅前で降りて歩く。日ごろ,小さいことでも積極的に動くとのこと。健康には,少しの事でも,積極的に,継続して動くとのことで,今後の健康を維持する上で,大変参考になりました。
小西真美様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良東
2019年11月26日21:42
問2「Eクラブ」について
メークアップで利用させていただいてます。毎月例会が4回、夜にありますが、現役サラリーマンである私は毎週出席するのが、困難な状況です。他のロータリークラブに行くのもなかなか予定があわず、Eクラブを度々見させていただいてます。メークアップで利用しているのもありますが、今の時代にあってるのがEクラブだと思うところもあります。自分の空いてる時間に、閲覧させていただいて、勉強になりますし、よりロータリーを理解していけるので、非常にありがたいクラブだと思います。まだまだ新人会員でありますので、自クラブの例会に出席できないとき、またロータリークラブをもっと勉強したいとき、活用させていただきますので、今後もよろしくお願い致します。
内田公章様の投稿内容
所属クラブ・・・神戸須磨ロ-タリ-クラブ
2019年11月26日19:45
問1卓話について
箱根駅伝については、私の親友が順天堂大学で復路の何区だったか覚えていないが走っていた。応援に行ったのはいいが、親友は緊張のあまりか何とかタスキはつなげたが、いい成績が出せなかった。天候は晴れ、タスキを引き継いでもらって勢いよくスタ-トした。最初の10キロぐらいまでは、順調に順位を2つ上げ「よ-し」という感じであったが、はじめに飛ばしすぎたのか、次第にあれよあれよと5人に抜かれてしまい、個人の結果は散々であった。タスキを渡した後倒れこんでしまい、約30分ほど寝ていた。後で話を聞くと、もう15キロ過ぎからの記憶がなく、視野もほとんどなくなってしまい、棄権したかったらしい。だが、チ-ムのためそれだけは、という思いでタスキを渡したという。親友にとってはいい思い出なのかわからないが、卓話を聞いて箱根駅伝の光景が思い出された。私にとってはたかが応援だが、すばらしい思い出である。
古田基行様の投稿内容
所属クラブ・・・京都ロータリークラブ
2019年11月26日17:53
問1.初めてEクラブに参加させていただきました。時間的にも適当かと感じました。今後も是非活用させて頂きたいと思います。
問2.どうしても時間的に合わないことがあり、今後も有効に活用できればと思っています。
問3.ア)わかりません。
   イ)強化月間として意識が高まります。
問6.本日はメイクアップで初めて参加させていただき誠にありがとうございました。通常京都ロータリークラブにて毎週参加させていただいております例会同様、非常に有意義でロータリー精神に則った友愛の場となりました。
基本的に通常例会に参加するよう努めてまいりますが、今後も出席率100%を目指しどうしてもの場合Eクラブ参加させていただきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
赤塚 耕一様の投稿内容
所属クラブ・・・津北ロータリークラブ
2019年11月26日17:13
「50歳を過ぎて生涯現役ランナー宣言」をお聞きして
講話の中にもございました、難関の箱根駅伝を2度も出場されるという経験をされたことに対してみなさんは驚かれ関心なさいますが出場までの、トレーニングでは体力面、精神面では多大なご苦労と努力をなさいましたことを想像致しますと頭が下がる思いです。
50歳を前にメタボ脱出をする際、いかに簡単に早く結果を出そうとつい健康食品に手がでそうな現在ですが、体を熟知され苦労も知ったうえできちんと鍛える方法を取られ次の目標、また次の目標と行動されたことはさすがだと思いました。
汗をかく喜び、また大好きなゴルフをといきいきと話される姿に素晴らしいお手本を見せていただいたと感謝いたします。
反町 太一様の投稿内容
所属クラブ・・・東京立川ロータリークラブ
2019年11月26日16:05
お世話になっております。
いつも、メークアップを利用させて頂いております.
問4. ポリオ撲滅のために大きな貢献をしたロータリアンに対し贈られる賞として、「ポリオのない世界を目指す奉仕賞」があります。
ア)あなたにとって、ロータリーのポリオ撲滅運動はどういう存在ですか?
に、答えたいと思います。
先ず私はお恥ずかしいことにポリオの名前を初めて知ったのは、ロータリークラブに入会してからです。
ロータリークラブに入会して初めてこの病気を知って、どの様な活動をしてポリオを撲滅に貢献しているのか、そして此れからどの様に撲滅して行くのかを知りました。
今まで世界ポリオ撲滅推進活動を30年間、少しづつ行い122ヵ国の地域からポリオを撲滅し、更に来年にはパキスタンからポリオが駆逐されるという事で後もう少しで世界より撲滅出来る所まで来たと思いますが最後まで油断せずに頑張っていただきたいと思います。
山田直哉様の投稿内容
所属クラブ・・・南彦根RC
2019年11月26日15:55
問3、今月は「ロータリー財団月間」です。イ)あなたにとって、特別行事から得られるものは何ですか?について回答させていただきます。私にとって特別行事は、自分にとってのロータリーの世界を広げること、地域の方との交流、ロータリアン同士の親睦を深めること等ではないかと思います。社会貢献、地域貢献など奉仕の心を深めることが、自身をも高めていくことになるのではないかと考えます。自分自身はロータリーの存在意義は職業奉仕だと考えていますが、そのうえで毎週の例会や様々な特別行事な等から得られる、様々な知識や経験はとても普段の生活や自身の事業から得られるものとは違う特別なものだと感じています。今後もロータリー活動をしっかり参加していきたいです
成田和哉様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良大宮ロータリークラブ
2019年11月26日13:19
問1 
退会者への御心遣いを感じることができました。大事なことだと思います。
問2
今後、ITやスマホの発展で、貴クラブはますます必要性が増すと思われます。クラブの可能性をより一層広めていただくよう、期待申し上げます。また、こうした投稿内容を集計し発信することによって、メークアップ以外での交流の輪が広がると思われます。
問3
ア)クラブ討論会で、副会長よりロータリー財団への詳細な説明をしました。
イ)入会2年目で歴史や現在の組織構成や取組みを理解することができました。自分の寄付活動がどうつながっていくのかを理解することができたことは、積極的な活動に直結すると思います。
問4
ア)世界中のロータリーの共通目標として存在は、連帯感につながると思います。また、目標の達成は、全世界のロータリー活動とその価値への、ロータリアン以外の方への理解につながると思います。
問5
ロータリーがつなぐ日韓友好
ロータリー活動を理解する上で、他クラブの実際の活動を一覧で読むことができるのは、大きな助力になります。
問6
問2と同じです。
松田義和様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中
2019年11月26日08:39
問2Eクラブについては、いつも本当に助かっています。私どものように現役でかつ自分の事業ならびに複数の役員を兼務しているものにとって非常にありがたい存在です。毎週の例会出席はもし可能であるのなら誠に意義深く、卓話などにおいても、啓発されることも多いのですが、メーキャップ可能な他クラブの時間にもなかなか時間を割くことができません。もしEクラブでメーキャップすることができなければ退会を考えなければならないと思います。ちなみに私のクラブは100%メーキャップが原則です。あまり強いしばりを設けると新しい会員の獲得に支障があるのではないかという意見もございますが、私は今の原則を維持することに意味があると考えています。
西村真也様の投稿内容
所属クラブ・・・松山ロータリークラブ
2019年11月25日21:17
「問1について」今週の卓話について
今回は、村田篤司氏による、「生涯現役ランナー宣言」と銘打った元気いっぱいの卓話を拝聴いたしました。
氏は大学時代に第48,50回の箱根駅伝の下り第6区を走られた、いわばセミプロ級のランナーでいらっしゃったが、その奇をてらわぬ語りからは、すべてのロータリアンのみならず同世代人皆に語り掛ける、啓蒙思想がうかがわれ、好感をもってお聴きすることができました。
いろいろ多岐にわたるアドヴァイスがありましたが、その具体的な内容として、「練習しない日を3日間置かない、3日目には練習すること」「ランニング中しんどくなると、どうしても前かがみになるが胸を張ってひじを後ろにもっていく」「しゃべりながら、7-8km走るのがちょうどよい」「生活の中で、練習に結び付く動きをとりいれる」など記銘すべきこと、積極的に取り入れやすいことなどがありました。
米澤勉様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪難波ロータリークラブ
2019年11月25日16:16
今週の卓話、村田篤司様のお話を聞いて、中学、高校時代に陸上部で走っていたころを思い出しました。最近は全く走っておりませんで、お腹がメタボ気味ですが、昨年1月に大阪リレーマラソンに出場させていただける機会を戴きまして、数キロ走りました。
たったの数キロ、楽勝だろうと思い、当日までなにも練習せずに走ったのですが、本当にしんどかったことを思い出しました。それがきっかけで私も週に3回ほど、朝走るようになり、村田さんが仰るとおり、人間はいくつになっても鍛えれば身体も引き締まるし、すごいもんだなと思いました。人間思い立ったら、思ったことはすぐに行動にうつすことは非常に良いことだと思います。健康的な生活を見習いまして、私も思いたったら即行動して、日々エンジョイしてやっていきたいと思います。
湯淺 圭一様の投稿内容
所属クラブ・・・京都ロータリークラブ
2019年11月25日16:09
問1について
『生活の智恵』
丹波篠山地方に伝わる坐禅豆という食べ物をご存知でしょうか?丹波篠山といえば黒豆で御馴染みですが、こちらは小粒の黒豆(雁喰い豆)あるいはダイズを甘く煮しめたもので、ざぜ豆とも言います。日本の伝統的な保存食のひとつでもあります。坐禅という名前からもお分かりかと思いますが、元々はお坊さんが座禅の修行の際にトイレ(小用)に立たなくて済むように、尿を止めるために食べたのが始まりだと言われています。スイカや胡瓜など利尿作用のある食べ物のことは聞いたことがある思いますが、これとは真反対の抗利尿効果のある食べ物もあったのです。禅の修行の中で偶然の産物として生まれたのか、必要に迫られて発明されたのかは、良く判りませんが、禅の修行の中で生まれた生活の智恵であることは、興味深いものであります。このように日本には古来から民間に伝わる薬用効果を喚起するさまざまな生活に密着した食べ物が残っています。同じく丹波篠山の黒大豆を使ったものに「しぼり豆」がありますが、こちらは高齢者の低栄養補給に抜群の効果があると言われています。
                      2019年11月20日 湯淺 圭一
渡邊淳一様の投稿内容
所属クラブ・・・京都ロータリークラブ
2019年11月25日15:06
例会卓話「50歳を過ぎて生涯現役ランナー宣言」について。
先日大いに盛り上がったラグビーワールドカップに続き、2020年にはいよいよ東京オリンピック、2021年にはワールドマスターズゲームスin関西 と日本におけるスポーツ熱は増々の盛り上がりが期待されています。そんな中、プロの競技を見る「見るスポーツ」だけでなく「自分も参加するスポーツ」への裾野の拡がりは、高齢化が進む日本において、健康上大変重要です。村田様のように、元本格派の方が再度パッションを持って活動される、あるいは生き甲斐や周囲とのふれあいを大事にしながら、楽しくスポーツを楽しむ。どちらも人生100年時代においては、大きな意義があります。先輩のたくましい人生を拝聴させて頂き、充実した人生を送る参考とさせて頂きました、ありがとうございました。
西川 公一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・広島中央 14801
2019年11月25日14:57
ポリオ絶滅に向けて、わがクラブの先輩
麹町ロータリークラブ元会長 久保田智也会員
ロータリーの友、上記を読んで

ポリオ絶滅に向けて、ロータリークラブが大きな働きをしているのは知っていました。久保田智也会員の文章から、日本での歴史や背景を知ることができました。1960年北海道でポリオが発生し、1960年に大流行となりましたが1961年からポリオの生ワクチンがはじめられ、1980年の例を最後に野性株の発生はなく、1982年には日本のポリオは根絶されています。
麹町ロータリークラブの山田会員、峰会員のインドでのポリオ予防に向けての活動を述べておられます。1981年「インドはしか免疫プロジェクト」で両会員がインド、マドラスにボランティアに行かれ、両手両足の麻痺があり,這って動く子供を見られ、インドでのポリを予防活動に力を注ぐようになられています。現在でもワクチンは冷凍保存の必要があり、溶けてしまうと効力を失なってしまいます。ただ、送れば済むのではなく、冷凍保存のまま使用される地区に輸送しないと効果がありません。そのための運搬、コールドチェーンの確立が必要であったのです。いろんなご苦労をされています。1987年南インドで体調をくずされ、そのためか1988年に山田会員、1989年峰会員がお亡くなりになっています。今ではパキスタン、アフガニスタン、ナイジェリアのみにポリオ患者がわずかに発生しており、地球からの絶滅に向けての活動の重要性を感じます。

山崎陽司様の投稿内容
所属クラブ・・・東京中央ロータリー
2019年11月25日12:33
第336回例会開催おめでとうございます。
次年度会長決定されたとのことよかったですね。
村田篤司さんの卓話を拝聴いたしました。村田さんは箱根駅伝の選手だったそうです。
中距離選手でありながら引退してからは全くマラソンから離れていたとのことです。50歳を前にして東京マラソン参加を決意し、昔のとった杵柄があると思い参加をしたそうですが、とてもふがいない結果だったそうです。
それから心を入れ替えて、練習を重ね、会社をリタイアしてからフルマラソン3時間半を切る位になったとのことです。人生100年時代を迎えるこの時代にあって、いつまでも元気でいられるために運動は必要なことなんだと感じることができました。
今回の卓話はこれからの高齢化社会を迎える日本において大切な話であったと思います。ありがとうございました
ウインドウを閉じる