新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

上ノ山真佐子様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2018年12月17日11:20
今週の例会の卓話の感想を投稿いたします。卓話のテーマは「ワールドポリオデー2018」についてその成果と展望に関する内容でした。ロータリークラブの公共保健キャンペーンとしてポリオ撲滅の取り組みはロータリーだけの活動ではなく、政治や文化、宗教の違いを超え官民が一体となった取り組みとして成果をあげているということです。野生ウィルスを退治しワクチンを投与すること等の感染予防で、世界中からポリオを無くすことにあと一歩というところまで来ているそうです。その活動に女性の貢献が大きいということにも感動しました。ポリオ撲滅の実現は保健医療福祉の分野にとどまらず官民が一体となり政治や文化、宗教の違いを超えて活動することができれば、世界の平和や自然環境の保護といったグローバルで普遍的な価値の実現も夢ではないと希望が持てる卓話でした。
鈴木圭介様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎東
2018年12月17日08:43
問2.疾病予防と治療月間について。私の仕事は保険の代理店あります。そのため多くの給付金をお支払いさせていただいたり、お客様の病気のことでのご相談を承ることが多いです。昨今テレビでも取り上げられることが多い社会保障費の負担についてですが、当たり前ですが、受診者が減れば社会保障費も減っていきます。では単純に受診者を減らすにはと言う問題に行き当たると思いますが、まさに疾病予防になるのではないでしょうか。疾病予防することで、病気になりにくくなり、また病気になったとしても経度で済むことになるかと思います。本人のためにもなり、社会保障費の軽減になり、国のためにもなると一挙両得であるかと思いますので、疾病予防が重要であると思います。
小田清和様の投稿内容
所属クラブ・・・広島西ロータリークラブ
2018年12月17日00:46
ポリオに関する卓話を聞かせていただきました。30年前のフィラでスフィアの国際大会で7800万ドルの募金目標額を超えての寄付が、第1歩であったとことを知りました。それ以後撲滅運動が展開されて、あと少しのところに来ているようです。現在、ロータリー財団に、少額ではありますが、寄付を継続しています。私は直接ポリオ患者と話したこともなければワクチンを与えたこともありません。ポリオにかかった子供を見たことも記憶にありません。観念的には何となくわかるのですが、やはり目の前に行くことが、ポリオ撲滅の思いを心底から持つことができるのだろうと思います。その意味では、現地で監視を行っている方は大変だし、大変重要だということ、更に、それは、広がりを持った地域で行うことが必要であるということもわかりました。一口に予防といっても、現実の行動として何をするのかがわからなかったのですが、今回のビデオでよくわかりました。また、ワクチンを運ぶ作業の大変さもわかりました。このような尊い努力の積み重ね、また、患者がいなくなったから終わりではなく、10年も継続的にフォローすることの必要性。普段はあまり意識しないことでしたが、これからは何かの折につけて意識するようにしたいし、また、財団への寄付は継続したいと思いました。
本日はありがとうございました。
本多義昭様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南ロータリー
2018年12月16日20:02
問1.今週の例会(会長の時間・卓話)について
第304回例会:①会長の時間は、年次総会として、次年度の会長、役員、理事候補が挙げられ投票ということであった。小生の所属のクラブも先週投票があった。半年前というのはやや早いと思ったりもするが、気持ちも含めて、次期役員にとっての準備期間ということであろうか。
②今週の卓話は、ワールド・ポリオデー2018の紹介ビデオであった。GPEI(ポリオ撲滅運動)は、30年前にフィラデルフィアでのロータリー国際大会以降、大幅に推進され、現在122ヶ国がポリオフリーの国となっており、残るはナイジェリア、パキスタン、アフガニスタンの3国だそうだ。ここまでの素晴らしい成果を挙げるためには、「撲滅するぞ」という強い意志と、実効を挙げるための多くの協力者があってのことである。あと少し、小生も後押ししたい。
堀田 実様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南ロータリークラブ
2018年12月15日18:32
いつもお世話になります。
今週の卓話「World Polio day2018について」について書きたいと思います.ロータリークラブがポリオの撲滅を1979年に始めて以来,ポリオの発症は劇的に減少し,99.9%まで撲滅することに成功しています.のこりの0.1%を重く考えるのか,軽く考えるのか,人によってとらえ方が違うかもしれません.そして,残りの0.1%を完全になくすために払われる努力はそれまでの努力と匹敵するくらいのものになるかもしれません.なぜ,そこまでするのか.私なりに考えれば,ロータリークラブが世界に良いことをしてきたのか,これからもしていくのか,その姿勢こそがこの結果に実を結ぶのだろうと思います.ロータリークラブが世界にとって良い団体であり続けるのか,必要な団体として有り続けるのか,それこそがこのポリオ撲滅に表れているのだと思います.
入江良太郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡東ロータリークラブ
2018年12月15日10:39
問1卓話について
ワールドポリオデー2018のことについての卓話でした。どのクラブでも、ポリオ撲滅、寄付と言った言葉をよく耳にしますが、実際の目標額や、いつどういった形で設定されたのか、わからないままでした。卓話を聞いて、恥ずかしながら、具体的にわかった次第です。1人の力では小さいことでも、世界のロータリアンが一つの目標に向かうことで、未来の子供達を救うことができる活動は、とてもすばらしいことだと素直に思います。日本では当たり前のことでも世界では当たり前ではない、わたしにも子供がおりますが、子供の教育をする上で、ポリオ撲滅運動の話をして、当たり前の世の中にならないように、感謝の気持ちを持ちながら、成長し、自分たちも何かの役にたてる人間になるように育てたいと思います。世の中から、ポリオをなくすこと、早く達成できるよう、わたし自身も協力をしていきたいと感じます。
筒井与志男様の投稿内容
所属クラブ・・・船橋西ロータリークラブ
2018年12月15日00:26
問1 いきなりの悲しい知らせにびっくりし、高齢者が多くなった私の所属クラブももっと健康管理に気を付けていただきたいと考えました。もちろん私を含めてです。
問2 今回どうしてもスケジュールが合わなくてメーキャップっどうしようか途方に暮れていたのですが先輩からアドバイス頂き本当に助かりました。Eクラブの回数の上限を決めたら更に良いシステムだと考えます。
問3・ア)・疾病予防と治療月間については、会長挨拶等で触れることになったが、各委員会が企画をたて、特別行事に応じて、卓話などを行っています
イ)特別行事に関連して、関係者を呼び卓話を行うが新しい発見とロータリーの活動について再認識させられます。
問4 会員の高齢化と減少。会員増強委員かが中心となり、3月に広く会員を募集できる企画を考え実行する予定である。
問5クラブを訪ねて が印象的な記事となっておりますその理由は、クラブを訪ねての取材が来年1月後半に私たちのところはいるからです。どの様な記事でどこまで取材が入るのかドキドキと楽しみが混じってます。
問6 今回初めてのEクラブであります。、だれとも名刺交換ができませんが、全部出席をするという思いを実現したいので本当に助かりましたありがとうございます。
渕田 泰士様の投稿内容
所属クラブ・・・高島ロータリークラブ
2018年12月14日21:59
年次総会 次年度役員の承認について
異議、申し立ては無し。すべて承認させていただきます。

問1.今週の例会について
2650地区 Eクラブの例会に初めて参加させていただきました。
私は滋賀県の北部にあります高島ロータリークラブの会員です。会長の時間でも触れられましたが、当クラブの地域も大阪や京都と比べますと大変雪深い地域です。昨シーズン、さらにその前のシーズンと大変な豪雪に見舞われまして、家屋やカーポートの損壊などの被害に遭われた市民かたもたくさん居られました。そのような問題を踏まえ、当クラブでは昨年度、本年度と当該行政機関と連携をして、山間地域の方々を対象にパイプサポートのレンタル提供の奉仕活動事業を開催させていただいております。軒先や車庫などに降り積もった雪が水分を含みますと重量が一気に増して、その重さのため、家屋等が損壊します。パイプサポートとは、雪が積もりそうになる前にパイプサポート(つっかえ棒のようなもの)で被害を防ごうとする道具です。おかげさまで多くの申し込みをいただきまして現在、地域の皆様のお役に立てていると思っております。この先もロータリアンとして益々社会へ奉仕できるようロータリー活動を行いたいと思います。

問2.Eクラブについて  初めての例会参加です。これからも参加させていただきます。

問3.例会タイム内での会員スピーチで月間テーマに沿った内容でスピーチをするようにしています。

問4.現在主だった問題は無いように思います。

問5.当クラブでは月初例会に「ロータリーの友」を配布するのですが、例会内で当該委員長から、気になる記事や面白い内容などの紹介をしています。

問6.ご苦労様です。これからもよろしくお願いします。
小畑雅人様の投稿内容
所属クラブ・・・高島ロータリークラブ
2018年12月13日21:23
Eクラブの感想、考えについて 非常にありがたい。時間的制約で例会出席できない、もしくは優先順位の関係で例会に出席できないとき、または病気けがでしばし入院するときなどのセーフティガードとして、Eクラブは貴重でありがたい存在である。わがクラブも十年以上前は出席規程が厳格で、それを守ることがステイタスであった時代があったと聞く。その先達の心構えには敬服しかないが、一方でその厳格さゆえ多くのタレントが入会の機会を断念してきたのではないか。今は就業のスタイルも在宅勤務、テレワーク等多様化し、それを容認する世相になっている。例えば優秀な女子社員が結婚を機に遠方へ転出する、出産・育児を機に職を離れる、これも今のモバイル等々駆使すれば縁をつなげることは可能である。これと同じ価値からEクラブは今後も必須のアイテムと考える。
橋本 雅克様の投稿内容
所属クラブ・・・東京足立RC
2018年12月13日17:50
1.自分も2年前にインドニューデリーにポリオワクチン接種に行ってきました東京で語っていても中々理解できなかったことも実体験によってかなりポリオについてかなり理解できました。自分のロータリー活動にすごい知識と意識がつくことができました。4.当クラブの問題点は 年齢差(ジェネレーションギャップ) 経験(在籍)の差における考えの差が出てます たとえば理事役員の構成や新人の教育など・・・ 運営が厳しくなるぐらいの人数まで減って 幹事などのポジションを重複したメンバーなどで運営しまったり、中間層の退会 短期で新人を増やすなど このような問題が起きると 今までのクラブの慣習が邪魔すると運営メンバーがいなくなります。解決策として理事役員のメンバーを若年層と新人で構成し スピードを速めて ロータリーの理解してもらいます 
山田拓広様の投稿内容
所属クラブ・・・京都RC
2018年12月13日17:32
問1について:
今週は会長選挙のご報告でしたね。今の時期はどこのクラブも会長、理事役員選挙が行われています。ロータリークラブは様々な事業を行われるご多忙な皆様が友情と奉仕のために集う組織です。まとめていくためには組織運営を司る方も必要になります。ご多忙な方ばかりですが、役職に選ばれると研修などにも出席しなければならず、次年度、次々年度まで選出する必要がありますね。望む望まざるに関わらず、選ばれた方にはご尽力いただくことになり、本当にそのご苦労には感謝申し上げます。もちろん選ばれる方は皆さんに認められた方です。予期せず選ばれる場合もあり、普段からロータリアンとして模範となるよう行動していかなければならないと考えます。この時期の選挙を機会に改めて思う次第です。
武田敏也様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリー
2018年12月13日16:52
問1. 第304回例会の感想

卓話では、野坂信嘉会長の話を拝聴致しました。卓話の前半では、「2018~2019年度ロータリー年次総会」の選挙候補者の方々のお知らせがございました。候補者は、次年度の会長、副会長、幹事、会計、SAA、会員増強、公共イメージ、管理運営、奉仕プロジェクト、ロータリー基金のご紹介がされていました。候補者の方々への投票につきましては、次の例会の投票時までにしっかりと審議をさせていただきたく思います。当選された方におきましては、ロータリーの代表者としてご活躍をいただきたいと思います。先日、残念ではございますが、ご逝去されました、北海道のはなだ様には心よりご冥福をお祈り申し上げます。今年も残すこと3週間となりましたが、ロータリーアンとして少しでも活躍したいと考えております。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2018年12月13日11:49
「問1.今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」 に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
今週の卓話、「ワールドポリオデー2018」を拝聴させていただきました。
今年は特にGPEI(世界ポリオ撲滅推進活動)30周年でもあるそうで、革新的な活動実績が紹介されており、ポリオ撲滅に関わる世界の方々の熱意が伝わる動画であり、大変興味深く感じました。
大阪大学特任講師の金森サヤ子先生によると、現在、武装勢力の妨害や宗教的指導者の科学的根拠に基づかない主張によってなかなかワクチン接種ができない。その結果、本来予防できたはずのポリオの感染が拡大してしまう状況にあるということです。
ポリオという病気を根絶するためには単に医療制度を発達させるだけではなく、停戦交渉や宗教指導者との対話政治・外交・社会などの別の側面からの働きかけこそが重要であると感じます。私自身、一企業を経営する身として直接的な理由だけに着目することなく、枠組みを超えた働きかけをすることを心掛けて行動しようと考えることができました。
北川 貞大様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリー
2018年12月13日10:28
問2 Eクラブについて、貴方にとって Eクラブはどのような存在でしょうか?また、Eクラブについて貴方様の考えや貴クラブ会員のご意見、またはご活用をお聞かせ下さい。

私にとって、Eクラブとは、どんなに忙しくてロータリーの例会に出席できないときでも、いつでもアクセスできてロータリーの風に触れることのできる存在です。
インターネットの活用によって、従来のコミュニティーのあり方も変化してきています。また、そのあり方を変化できないコミュニティーは廃れて行くものであると思います。そういう時代の中で、常に変化し続け、コミュニティーのあり方について考えることは大切ですし、ロータリーEクラブは、私自身にもそれを考える機会を与えてくださっていると思います。
吉原保様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2018年12月13日00:38
今年も残り2週間強を残すところですが、福井県では、暖冬ということもあり例年よりは、雪が現状ない状況ですが、万が一の備えを会員の皆様にアナウンスれておりました。いざという時に備えは必要だと改めて感じました。
当クラブでは、広報委員会が率先してMyロータリーに登録を促し100%を達成しております。
当クラブでは、今週、家族例会を実施予定です。親睦委員会を中心に様々な企画を実行予定です。

ロータリーの友は、毎月様々なクラブの活動がわかりやすく、楽しみにしております。
今月号は、まだ見ておりませんので次回感想を書きいたいと思います。

Eクラブでは、動画等の構成で非常にわかりいやすく掲載されており、活動内容も理解しやすかった。国際ロータリーの活動も理解できましいた。
反町太一様の投稿内容
所属クラブ・・・東京立川ロータリークラブ
2018年12月12日15:16
お世話になっております。
いつも、メークアップを利用させて頂いております。
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、答えさせていただきます。
「ワールドポリオデー2018」の話しを拝聴して、先ず私はお恥ずかしいことにポリオの名前を初めて知ったのは、ロータリークラブに入会してからです。
ロータリークラブに入会して初めてこの病気を知って、どの様な活動をしてポリオを撲滅に貢献しているのか、そして此れからどの様に撲滅して行くのかを知りました。
今まで世界ポリオ撲滅推進活動を30年間少しづつ行い122ヵ国の地域からポリオを撲滅し、更に来年にはパキスタンからポリオが駆逐されるという事で後もう少しで世界より撲滅出来る所まで来たと思いますが最後まで油断せずに頑張っていただきたいと思います。
田中信行様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2018年12月12日14:20
問4に関することで投稿させていただきます。
現在、京都南ロータリークラブでは250人ほどの会員数がいてかなりの人数がいます。大変ありがたく、うまく会員拡大が進んでいるのですが、なかなか会員全員の名前が覚えられないのが現状です。名刺交換させていただくようにしているのですが、前にしたことがあるんじゃないかと思い、もしそうなら失礼ではないかと不安になり、なかなかできません。ただ、それでもしていかないといけないとは思い、出来るだけするようにしています。会員が増えると仲間が増え嬉しいですし、マンパワーも増えるので非常に会としてはいいことなのですが、それをまとめることもむつかしくなっていくのかと思っています。これらのことを課題にし、そのような問題に取り組みながらいい会になるよう、微力ながら尽力していきたいと思っております。
反町 聡様の投稿内容
所属クラブ・・・東京立川ロータリークラブ
2018年12月12日13:31
問1について、「会長の時間・卓話」の最後の部分において、異常気象あるいは、自然災害についてお話されておられました。2018年は毎月のように、災害による被害が発生しており、そのような意味においても忘れられない「平成最後の年」となったのではないでしょうか。振り返ってみると、冬には各地で厳しい冷え込みが続き、観測を始めて以来最大の積雪量を記録した地域も多数ありました。一方で、夏には記録的な暑さとなり、熱中症で搬送された人が1週間で2万人を超えたとの報道も目にしました。また、地震や台風などの豪雨被害が記憶に新しいところです。日本の場合、災害が起こるたびに、ボランティアや救助活動の質がクローズアップされます。災害の多い日本においては、物理的な災害の備えとともに、奉仕の精神の備えもまた重要であるとあらためて認識しています。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2018年12月12日13:04
問3 イ)私にとって、特別行事から得られるものは何か。
疾病予防というと、感染症や生活習慣病のような病気に対する予防という
ことが真っ先に頭にうかびます。日本では今は成人の2人に1人ががんに
かかると言われており、また、ロータリークラブでも継続的に取り組んで
いるポリオなど、それらの病気に対する予防は、人々の豊かな生活の
ために必要不可欠だと思います。
他方で、最近では外部からの様々なストレスによる精神的な辛さや
疾患により、学校に行ったり、仕事をすることが困難な方が
増えているように感じます。
精神的な疾患は、外見からは分かりにくく、本人の辛さが十分に
理解されるのは難しいように思います。先日、私が所属するクラブでは
不登校の子供たちに関する講演を催しましたが、こういった取り組みを
通して、少しでも精神的なしんどさに寄り添い、住みやすい社会を
作る手助けをしたいと考えています。
上田 博和様の投稿内容
所属クラブ・・・小田原城北ロータリークラブ
2018年12月12日11:25
今週の卓話 問一について
「ワールドポリオホリデー2018」を拝見ました。
ポリオを撲滅するために、大量のポリオのワクチンの製造、その運搬、そしてそのボランティアと、多くのかかわりがあることを改めて確認しました。
そして、30年前にフィラデルフィアでのロータリー国際大会で目標額の2倍を集めたこと、これがロータリーの活動を変え、官民一体のGPEIの始まりとなったことを知りました。政府、民間企業、保健従事者、ロータリアンの力をあわせて、ポリオ撲滅運動が成り立っています。ポリオ対策のワクチン配布の重要性、数の必要性、困難さなど、あらためてポリオ撲滅の大切さを感じました。一刻も早く世界から無くなってほしいと思います。
八尋 堅吾様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡城南ロータリークラブ
2018年12月12日04:56
ロータリーの友、12月号について。子供サイエンス実習がありましたが、私自身も理科の実験は非常に好きでした。小、中学生の頃と言えば、もう30年以上も前になりますが、教科書からの授業よりも、実験の方が何倍も楽しみだったことを思い出します。今も発刊されているのかは定かではありませんが、特に小学生当時、学研の科学と学習という本があり、科学の本には付録が付いていて、色々な実験道具等を、毎月楽しみにしていたのを思い出します。その付録を組み立てたり、それらを実際に使用して、様々な観測をしたりしました。現在はその当時とは比べ物にならないくらい、色々な物が進歩していて、あの頃は漫画やアニメの世界にしかなかったような物が、現在は日常的に使われています。それはやはり、幼い頃に科学や物づくりに興味を持った人達が現実化してきたわけですから、子供たちが、科学に触れたり、考えたりする機会を多く与えるのは、この先の世界において素晴らしいことだと思います。
國分孝夫様の投稿内容
所属クラブ・・・藤沢ロータリークラブ
2018年12月11日20:08
こんにちは。エンド・ポリオのビデオを見ました。藤沢にもエンド・ポリオに大きな熱意を持って取り組んでおられる方がいます。私もロータリーに入って5年目ですので、相当ポリオへの理解も深まって来ました。

本日のNEWSで風疹の予防接種がこれから2019~2021年までの3年間男性にも無償化されると、国が決めたと知りました。

世の中に様々な菌があり、疾病に苦しんでいる人が大勢いる事、今の日本では風疹が大きな問題として捉えられているが、世界では未だにポリオが撲滅されずに、これまでロータリーがどれだけリーダーシップを持ってエネルギーをエンド・ポリオに注いできたか、映像の力を借りて更に理解を深めました。

ポリオに罹ってしまった子供の映像を見て、今後もエンド・ポリオに向けて取り組んで行こうという気持ちを新たにしました。有難うございました。
和田 隆雅様の投稿内容
所属クラブ・・・西条ロータリークラブ
2018年12月11日17:59
いつもお世話になります。西条ロータリークラブの和田でございます。
問1ならびに問5について回答致します。江口成美様の「雑誌・記録委員会 12月の報告」を拝聴いたしました。
今月の特集である「―知的好奇心に火を付けろ!― 子どもサイエンス実習」は、私も楽しく読ませていただきました。いずれも会員企業や教育機関といった地域の連携を活かし、かつ子供たちの好奇心や探求心を育むことを最も大切にされており、素晴らしい活動だと思います。
記事にあるとおり日本は技術立国ですし、また私も製造業に関わっているということもあり、これらの活動が子供たちの理科への興味を引き立て、ひいては日本や世界の将来を担う人材が育つことを切に願っております。
丸野 正徳様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2018年12月11日17:48
問5.について「ロータリーの友」2018年12月号で最も印象的な記事は″新しい人生と寿命を延ばす方法”である。動物の寿命についての3つの原則の一項目でそのような動物においても経験数が定まっているとの事、我々人間も幼年期、少年期、青年期、壮年期、中年期、高年期を経て人生を歩むわけであるがそれぞれに時期においての感じ方、考え方が異なる中で限られた経験数の中、如何に内容の充実した経験を重ねていくかが人生を生きていく上で重要な要素となると考える。人生半ばで疾病になり短い人生になりうる事も十分想定されるが、常に充実してこそ我が人生なりと考えている。私の好きな言葉でMr.Winston Churchilが言った名言で”行動する事は少しも恐れない。恐れるのはただ無為に時を過ごす事だけだ”。ロータリアンとして恥じる事無きよう常に陰徳を積んで参りたいと考えている。
関口 ヤスヒサ様の投稿内容
所属クラブ・・・水戸ロータリークラブ
2018年12月11日17:38
(問5について)2018年12月号で気になった記事は福山RCの「ボッチャでパラリンピックを目指せ」です。当社は東京オリンピック・パラリンピックのゴールドパートナーとなっていることから、東京駅の皇居側にある本店の1階には「チャレンジスクエアー」という東京オリンピック・パラリンピックを応援する特設コーナーを設けています。部屋の中ではパラリンピックのバスケットで使用する車椅子やボッチャの試合を実際に行うことができる体験スペースがとられています。福山RCがボッチャの用具を寄贈したとの記事に親近感が湧き、福山からパラリンピアンが誕生することを願っております。今後の様々な形で障害者スポーツを応援して行きたいと考えております。
今谷 康弘様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪城北ロータリークラブ
2018年12月11日12:01
問1 ワールドポリオデーを見て書かせていただきます。30年前から、何百万人もの人々がポリオ撲滅運動に係わってきました。2019年にはいよいよ、0になることでしょう。その成功の影には、ウガンダの険しい山道を超えて子供達にワクチンを届けてくれているボランティアの方々、また、パキスタンで環境サンプルを収集し野生ウィルスの検知に力を注いでくれている医師の方々など、前線を守る医療従事者の力があってこそということがよく理解できました。政府、民間企業、保健従事者、ロータリアンの力をあわせて、ポリオ撲滅運動が成り立っています。一人ではできない事も、力を合わせて大きなことができているのですね。これからも、色々な問題を解決できるように、関わっていきたいと考えます。ありがとうございました。
西原広徳様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪北ロータリークラブ
2018年12月11日08:20
問1について
今週の卓話「ワールドポリオホリデー2018」を見ました。
ポリオを撲滅するために、大量のポリオのワクチンの製造、その運搬、そしてそのボランティアと、多くのかかわりがあることを改めて確認しました。
そして、30年前にフィラデルフィアでのロータリー国際大会で目標額の2倍を集めたこと、これがロータリーの活動を変え、官民一体のGPEIの始まりとなったことを知りました。
また、イタリアのグラジエーターライブインコンサートでは、様々な著名人も集まり、ポリオ撲滅のために50万ドル以上を集めたこと、僻地やアクセス困難な場所での予防接種にも活用されていることを知りました。
ポリオ対策のワクチン配布の重要性、数の必要性、困難さなど、あらためてポリオ撲滅の大切さを感じました。
ありがとうございました。
八尋 堅吾様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡城南ロータリークラブ
2018年12月11日04:47
Eクラブについて。オンラインでの例会というのが、最初は、なかなかピンときませんでしたが、通常、他のクラブで行われるような、実際にその会場に行って参加する例会は、どうしても都合がつかないような場合も多く、Eクラブのような、24時間いつでも参加できるような例会は、時間に余裕のない会員にはメリットも多いと思います。一般的な例会においての卓話などは、部分的に聞き逃してしまうところもありますが、Eクラブのような形態だと巻き戻したり、気になる個所を、何度も聞いたりすることができるので、助かります。会員同士が直接的に顔を合わさないというのは、少し不思議な感じもしますが、それでも毎週、パソコン等で顔を見て声を聞くのを繰り返すと親近感も湧いてくるのだろうと思います。
小林 伸也様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南
2018年12月10日22:35
今週の卓話についてポリオ撲滅運動についてあためて認識しました これまでに懸命なる活動にて122か国において撲滅ができ更にパキスタンが2019年を目処に撲滅しようとしているとのことで進化してます 私は募金をするしかない立場ですがその意味を理解することが出来回りの人達にも呼びかけて行くことでひとりでも多くの子供たちが救えることに使命感を感じます 一刻も早く世界から無くなるよう見守って行きたいです 現地での活動されておられる医療チーム方々の思いを受け止めて行きたいです
メークアップでワールドポリオデーの様子を伺って理解することが多くありこう言ったオンデマンドを自クラブでも拝聴できれば良かったとおもいます
吉田正裕様の投稿内容
所属クラブ・・・広島ロータリークラブ
2018年12月10日16:44
Eクラブについて
今年の3月から京都に来て何度がメークアップをしようと考えて京都の例会を見ましたが、中々日程が合わず、メークアップをする事ができませんでした。知り合いの方が多くロータリークラブに入っているので、その方からも内の例会においでよと声を掛けていただきましたが、それも行けない状況で申し訳なく思っておりました。そんな時にEクラブのことを聞き、インターネットで例会に参加できることを嬉しく想い、参加させていただきました。私のように故郷を離れて例会に出にくい人にはインターネットで例会に参加できることは非常に便利で喜んでいます。広島での例会には、月一度くらいしか参加できませんが、それ以外は京都のロータリークラブの例会かEクラブの例会でメークアップをしていきたいと思っています。
安達大悟様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南ロータリークラブ
2018年12月10日12:33
問い1に回答いたします。
ワールドポリオデーに関して、自分なりの考察をいたします。
ポリオ撲滅に向けて世界が一つには、今年は世界ポリオ撲滅推進活動(GPEI)の30周年。これにちなみ、今年の「世界ポリオデー」ライブ配信イベントは、1988年にGPEIの設立が発表された国際大会の開催地、フィラデルフィアで開催されます(会場:College of Physicians of Philadelphia)。ポリオ撲滅に向けた進展を専門家や著名ゲストとともに確認し、「ポリオのない世界」実現への決意を新たにします。同時通訳つきでネット中継されるこのイベントをぜひご覧ください(視聴方法はこちら)。 皆さんの地元でも世界ポリオデーにちなんだ募金やイベントを行うとのことで、可能な限り支援していきたいと思います。
ウインドウを閉じる