新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

頴川ゆう子様の投稿内容
所属クラブ・・・沼津西RC
2018年09月24日06:31
今週の例会(会長の時間・卓話)について、
北海道の台風、地震の被害について触れられていましたが、当クラブといたしましても、東海地震の備えを改めて考えさせられ、被災地への支援をロータリアンとしてどの様に関わっていくべきか、議論する必要があると感じました。当初スポーツマスターの大会が北海道で行われる事となっていましたが、地震後中止となり、かなりの観光も中止となったと聞きました。被災地の復興を助けるボランティアも大事だとおもいますが、ホテル、飲食店のことをかんがえると、今後はすこしでも北海道にお金を落とすようなことも考えなければならないと考えております。
北海道でロータリアンのスポーツフェスティバルなどを開いたりするのもよいなどとの意見が交わされています。
西田陽昭様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2018年09月23日13:55
問1について
 Eクラブの歴史を拝聴させていただきました。
 私が大和高田ロータリークラブへ入会させていただいた時に、杉田パスト会長がEクラブ設立へ向けてご尽力されていた姿は新入会員ながら見させていただいていました。
 立ち上げ段階の経緯の経緯につきましては、ほとんど理解できていないことばかりでしたが本例会により、良くわかりました。
 2001年にRIにて承認されたこと、翌年にはアメリカで第一号のクラブが誕生したこと、また2007年に日本からEクラブの廃止提案がなされたこと等々。
 そんな中から2011年に日本で初めてのEクラブを生み出されたことは本当に多くのご努力があったことと思います。
 また多くの奉仕活動も展開されていて、今年の飛鳥歴史ウォークも例会ビデオを見させていただき、慈母園の皆様がとても喜んでおられた姿が印象的でした。
 貴クラブのますますのご隆盛をお祈り申し上げます。
小西 真美様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良東ロータリー
2018年09月23日13:45
「問2について」Eクラブの歴史を改めて理解できました。仕事の関係で、どうしても例会に参加できない日がございまして、Eクラブのような現在的なウェブサイトで共有しあえるのは、大変ありがたいし、勉強させていただくことができます。できるだけ例会参加は心得てますが、まだ仕事に自由がきかない会員も多数おられるかと思います。自所属のロータリー以外での卓話等が聞けて大変参考にもなります。Eクラブの背景には歴史もあることを今回勉強させていただくことができました。歴史的にはまだ浅いようですが、例会に参加しながらも、このEクラブでのお話しも、これから見ていきたいと思いました。まだロータリー会員としてはまだまだ行動、活動をしていく中で参考にさせていただきたいと思います。
友 松 功様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2018年09月23日11:56
問1.今週の卓話「Eクラブの歴史」について

 日本ロータリーEクラブの設立について、否決されましたが日本がRIに廃止提案をしていたことに少々の驚きがありました。そんな中でも見事に設立され、ロータリーの伝統を守りながら新しい視点の斬新的なクラブとして発展されていることに感心致しております。
 小生所属のクラブでは、国際奉仕のクラブ・フォーラムでグローバル補助金について会員の皆様に理解して頂くことをはじめ、ロータリー財団委員会の中では寄付集めだけでいいのかとの意見も多数ありますが、残念なことに地区補助金での奉仕事業はあるのですが、未だグローバル補助金を使った奉仕事業の経験がありません。既にグローバル補助金を使っていくつもの奉仕事業をやられている貴クラブの実践力に感心致しております。
 多くのクラブと同様に会員増強にご苦労があるようですが、今後もっとご発展されることを願っております。
関口 泰久様の投稿内容
所属クラブ・・・水戸ロータリークラブ
2018年09月22日09:19
(問1について)会長の時間で触れられました北海道胆振東部地震が甚大な被害をもたらしており、被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早く平穏な日常生活に戻れますことをお祈り申し上げます。私は今月イニシエーションスピーチを致しました。ここ数か月の地震・水害などを踏まえ、BCPの必要性について話をさせて頂きました。中小企業庁のBCP策定指針には、BCP策定の有無による災害時の企業活動の違いが出ています。一例として、平日早朝、県内の広範囲で震度6強を観測した場合、ある自動車部品のプレスメーカー(従業員30名)において、BCP策定の有無がその後の企業活動に及ぼす影響を<震災当日><数日後><数か月後>で具体的に比較しています。BCPは、平時は殆ど必要性を感じませんが、いざ大災害が発生した場合は、本当に大きな違いが出て参ります。最近はBCPの策定が平時の企業活動にも好影響を及ぼしているケースも出てきています。策定をお薦めいたします。
鈴木圭介様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎東
2018年09月22日08:24
問3.イ)基本的教育と識字率向上月間について。基本的教育について述べさせて頂きますと、日本に住んでいるともちろん中学生までが義務教育で、基本的教育を受けるのは義務であって、当たり前のことかと思いますが、世界には義務教育がなく、また任意であっても教育を受けてない国が多く存在します。我々はまずそのことを認識し、基本的教育義務教育を受けさせてもらえたことに感謝すべきかと思います。当たり前のように義務教育を受けてきたわけですが、世界基準で考えたら当たりえではありません。基本的教育を受けていない国に共通していることは貧困な国もしくは貧困な地域化と思います。貧困だから受けられないことは非常に人間としてさびしい限りです。
黒井 剛様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西
2018年09月22日07:35
問1について;報告の中で、ガバナー賞、ロータリー財団賞、会員増強特別賞、地区宛には、ロータリー希望の風への感謝状などを受けられたことを知り、積極的な活動をされていると感じました。会長卓話の中で、Eクラブは、日本で初のEクラブで、時代の最先端を走り、開拓者精神をもって頑張るという心意気は、頼もしく感じました。
問2について;2001年からの歴史を知り、RIに対して日本からEクラブの廃止の提案もされていたことをしり、順風満帆ではなかったことを知りました。また、敦賀、大和高田、大津東、福井北が設立のホストロータリークラブであり、2011年6月20日が設立記念日であることを知りました。平均年齢は52.9歳で比較的若く、国際奉仕として5つテーマで支援されていることに驚きました。元々、地域に限定されないロータリークラブであり、設立の趣旨に、国際奉仕を旨とするとされており、流石であると感じました。又、年間会費も普通のRCの半額程度であり、魅力を感じました。
田中信行様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2018年09月21日20:34
問2の「Eクラブ」についてのわたしの考え方を記させていただきます。
私は飲食業を経営しているものですが、どうしてもよく知っているお客様やお得意様などが来られた時に、ご挨拶したり、少し話したりしたいと思っております。
そのようなときに例会と重なることはよくあることで、例会を優先するかお客様を優先するかよく迷います。
その時その時で使い分けているのですが、そのようなときに「Eクラブ」があると大変助かります。他のクラブにメーキャップしに行くのもいいのですが、人見知りするもので、緊張していまい、いつも断念してしまいます。本当は他のクラブの皆さまと仲良くすることも大事だと考えますが、今は「Eクラブ」メーキャップさせていただきたいと思います。また慣れてくれば、他のクラブに行くことも考えたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2018年09月21日09:43
問1 今週の例会(会長の時間・卓話)についての感想・意見

今週の卓話では、ロータリー情報・研修委員長の杉田氏が
Eクラブの歴史についてお話されました。
Eクラブはウェブ上で例会を開催するという点以外では、他の
クラブと全く同様であります。Eクラブは2001年4月より試験的
プロジェクトとして始まり、2002年1月にインターネットによる
クラブが世界で初めて誕生したといいます。
2001年といいますと、まだインターネットが普及し始めて間もない
頃だったと記憶しています。そのような時期にウェブをクラブの
ツールとして取り入れたことは非常に画期的なことだと思います。
現在では当たり前になったインターネット環境は、私たちの
コミュニケーションのあり方を革新させ、ロータリークラブ
においても時間的に足を運び会合に参加することが難しい会員にとって
不可欠なツールとなっていると感じています。

徳田誠一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・宮津(京都府)
2018年09月21日09:14
問1. 先ずもって台風お見舞い申し上げます。会長からの「日本で最初のEクラブとして最先端のクラブでありたい」という意気込みには敬服いたします。
(卓話Eクラブの歴史)
最初様々な制限があったこと、産みの苦しみのお話を伺えたこと、大変参考になりました。通常のクラブでも成立の時の経緯を伺うことはあまりないので、経緯がよく分かりました。ひとつ気になったのが会員減少の原因です。インターネット操作などが難しい方がおられたのでしょうか?

問2.今回のようにEクラブの歴史を伺えると、通常クラブとの比較がよくわかり有難い会となりました。

問3. ア)支援学校より講師を招き、支援学校の生徒の就職について学ぶ例会を開催いたします。
イ)日本では恵まれた環境が多いため、あまり普段意識することがありませんが、月間により意識することができありがたいです。

問4.以前からお話されていました「あすか歴史ウォーク」の記事が掲載されておりましたので、楽しく拝見させていただきました。ビデオを通じて様子は伺っていましたが、写真で拝見すると盛況のご様子何よりでございます。

問5.今後ともよろしくお願いいたします。
河合典之様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2018年09月20日22:56
今週の例会について
 Eクラブが成立するまでの経緯、そして貴クラブ創設の歴史を初めて知りました。東日本大震災の年に創設されたことに驚いています。
 私は、年に数回貴クラブでメークアップをさせて頂いていますが、今回は久しぶりです。貴クラブの例会で感じることとして、ロータリーの原理原則に触れる機会が他のクラブと比較して多くあるように思います。特別な形での例会ということもあり、きちんとした運営により一層の心配りをされていることがあるのでしょうか。どの例会もそうですが、そこで学んだことは、ロータリー活動だけではなく、職場や家庭、地域での自分自身の在り方に大いに参考になっていますので、大切にしていきたいものです。
 貴クラブの存在価値は大変大きいものです。これからも時々メークアップでお邪魔します。今後の益々のご発展をお祈りします。
上田 博和様の投稿内容
所属クラブ・・・小田原城北ロータリークラブ
2018年09月20日13:58
問3について ロータリーでは、「基本的教育と識字率向上」の重点分野に該当する数多くのプロジェクトが実施され、国連ミレニアム開発目標を力強くサポートしています。基本的教育については、世界が平和になるために、全世界の人々がその国々の必要とする教育を、平等に受けることのできることが大事だと思います。理想の実現であるとか、正しい行いをするとか、文化的な生活をするとか、民主主義を保つとか、人間性を向上するためには、基本的な情操教育が小さい時から養われなければならないことは、だれでも思うことでしょう。ロータリークラブの四つのテストも、その人の年代に応じた教育を受けてきたからこそ実践でき、できているかどうかを考え、振り返ることが出来ると感じます。先進国での識字障害者に対する事業もしていく必要があるのではないかと感じております。
池田 博毅様の投稿内容
所属クラブ・・・川崎ロータリークラブ
2018年09月20日11:53
問2について
私が所属しているクラブは100%出席が慣例となっています。
しかし私は仕事柄繁忙期があり,その期間中は他クラブの例会に足を運んでメークアップをすること困難になります。特に今年度はその傾向が強くホームクラブの例会にほとんど出席できません。
そのような私にとってEクラブはメークアップの貴重な機会を与えてくださいます。Eクラブがなければ私は泣く泣くクラブを退会せざるをえなかったでしょう。今後もたびたびメークアップでお世話になりますがよろしくお願いいたします。
Eクラブは私と同じような境遇の者にとっては入会しやすく会員増強につながる制度です。また,同様にメークアップの有力な手段として退会防止の効果も有しています。
貴クラブをはじめとするEクラブがますます発展されることを祈念致します。ありがとうございました。
反町 聡様の投稿内容
所属クラブ・・・東京立川ロータリークラブ
2018年09月20日11:24
 問1について、ある調査によれば、Eクラブが発足した2010年当時は日本におけるインターネット人口普及率は8割を切っていたが、現在は13歳から59歳までの年齢層においてインターネット利用率は9割を超えている。また、スマートフォン保有世帯についても、当時は1割にも満たなかったが、この8年の間に7割を超えるまでになっている。
 卓話の中で会長が話されていた「開拓者の精神で時代の最先端を目指す」という意気込みの通り、Eクラブはまさに時代を先取りした取組みを実行し、それに時代が追いついた形となっている。
 インターネットはもはや特別ものではなくなっており、対面・非対面の違いは極めて減少している。これは、今後のEクラブの発展ならびに新たな取組みへの可能性を示すものであり、大いに期待が持てる。
和田欣也様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良東
2018年09月19日22:23
問1.Eクラブの歴史を知らなかったので、大変参考になりました。Eクラブの廃止提案があったり、メークアップが認められない提案があったり紆余曲折しながら存続している事はとても意義のある事だと思います。普段はインターネットを通じた活動ですが、職業奉仕、社会奉仕、青少年奉仕、国際奉仕と幅広い活動をされていて、若い人でも入りやすい環境だと思いました。問2.時間的又身体的困難な方にもグローバルな奉仕活動が出来、他のクラブにない新しい視点の斬新なクラブに発展して欲しいと思います。問3.ア)社会の情勢を見ながら各委員会で提案し実行しています。イ)地域社会の発展を導き、争いのない世界を実現するには欠かすことのできない要素です。問4.現在のロータリー情勢や知らなかった事が学べる良い機会となっています。
問5.会費も安く若い人にネットやSNSでもっとPRされればと思いました。
北川貞大様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリー
2018年09月19日13:02
問2 Eクラブについて、貴方にとって Eクラブはどのような存在でしょうか?また、Eクラブについて貴方様の考えや貴クラブ会員のご意見、またはご活用をお聞かせ下さい。

私にとって、Eクラブとは、どんなに忙しくてロータリーの例会に出席できないときでも、いつでもアクセスできてロータリーの風に触れることのできる存在です。
インターネットの活用によって、従来のコミュニティーのあり方も変化してきています。また、そのあり方を変化できないコミュニティーは廃れて行くものであると思います。そういう時代の中で、常に変化し続け、コミュニティーのあり方について考えることは大切ですし、ロータリーEクラブは、私自身にもそれを考える機会を与えてくださっていると思います。
吉田正裕様の投稿内容
所属クラブ・・・広島ロータリークラブ
2018年09月19日12:56
何時もお世話になったおります。Eクラブの例会に参加させていただきまして半年余りになります。私は広島ロータリークラブに一昨年の2月に入会いたしました。40歳で広島青年会議所を卒業後、直ぐに先輩たちから声を掛けていただきましたが、毎週の昼間に例会に参加と言うことが負担になるのではないかと想い、15年間断り続けて参りました。3年前の秋に大先輩からぼつぼつ入ったらどうだ。声が掛かる内に入った方が良いとの強いお言葉をいただき入会させていただきました。合わせて息子が帰って参りましたので少し時間的な余裕も出来るかなと想い入会し、例会に参加させていただいてました。今年の3月から京都に行くことになり、中々例会に参加することが出来なくなったときにEくらぶの存在をしり参加させていただいてます。ありがとうございます。

徳舛秀治様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2018年09月19日11:43
問3、イ)基本的教育については、世界が平和になるために、全世界の人々がその国々の必要とする教育を、平等に受けることのできることが大事だと思います。理想の実現であるとか、正しい行いをするとか、文化的な生活をするとか、民主主義を保つとか、人間性を向上するためには、基本的な情操教育が小さい時から養われなければならないことは、だれでも思うことでしょう。ロータリークラブの四つのテストも、その人の年代に応じた教育を受けてきたからこそ実践でき、できているかどうかを考え、振り返ることが出来ると感じます。その基本的教育を受けるうえで大切なものの一つが、字を読み意味を考え、正しく理解することではないでしょうか。識字率の向上は、その人の将来のために最も重要な事柄の一つです。環境があれば自分で勉強し、世界の平和を考え、個々の尊厳を重んじ、豊かな人間性と創造性を獲得し、自分の国と自分自身を豊かにするとともに、社会に貢献することが出来ると思います。ロータリークラブにさまざまな月間があることは、私には、このような一つひとつの事柄を考える良い機会になっています。
林 功様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮
2018年09月18日10:18
あなたにとって、「基本的教育と識字率向上月間」から得られるものは何でしょうか?

ロータリーでは、「基本的教育と識字率向上」の重点分野に該当する数多くのプロジェクトが実施され、国連ミレニアム開発目標を力強くサポートしています。識字率は世界全体で向上しており、教育における男女間の格差も縮小しており、成果を上げている事業です。
少し、忘れ去られた識字障害の話をします。ディスレクシアと言われる、学習障害のなかで読字に限定した症状を示す発達性読み書き障害と呼ばれる障害者の話しです。
読字に困難があると当然ながら社会活動は制限され、就職差別などを受けやすくなります。識字障害者に対する国の取り組みはなく、口の3-7%ほどに見られる障害者対策としては、お粗末なものとなっています。後進国への識字対策が治れば、先進国での識字障害者に対する事業もしていく必要があるのではないかと感じております。
ウインドウを閉じる