新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

赤嶺 英光様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根RC
2018年09月10日10:52
「問1.会長の時間について」

会長の時間冒頭で貧困家庭についてのお話しがありました。
現代日本に貧困と言える子供が7人中1人もいますか?本当に?
正直な感想です。周囲を見回してもそんな子供は見当たりません。
という事で検索をかけてみたところあるサイトに貧困には絶対的貧困と相対的貧困があると書いてあります。

絶対的貧困とは生命を維持するために最低限必要な衣食住が足りていない状態のこと、相対的貧困とはその地域や社会において普通とされている生活を享受することができない状態、この場合貧困であるか否かは、その人が生きている社会の普通の生活との比較よって相対的に判断され貧困の基準が、その人の生きている国、地域、時代等によって、変化することが絶対的貧困との一番の違いです。こう書かれています。

納得です。
私はこれまで貧困の言葉から「絶対的貧困」の状態をイメージしていました。しかし貧困を絶対的貧困から相対的貧困に定義し直すとこの数字(7人1人は貧困)は納得するものがあります。私はロータリアンの端くれとしてこの見え難い潜在的な貧困の子供たちに何ができるのか?を真剣に考えてみたいと思います。
東 弥代様の投稿内容
所属クラブ・・・上野東ロータリークラブ
2018年09月10日09:21
Eクラブについて
ロータリークラブに入会させて頂いて、もうすぐ1年になります。
私が入らせて頂いているクラブは、出席100%が当たり前と言うか、皆さんがそうされているので、それが一番の苦痛と言うか、無理難題と言うかなんですが、Eクラブのおかげで、私も100%を維持させて頂いています。
まだまだ、他のクラブ様にメークアップで行かせて頂く勇気は無く、又その時間もないので、本当にありがたく思っています。
Eクラブがなかったら、私はロータリークラブの会員を退会していたと思います。
次から次へと日本を襲ってくる自然災害。
私は何を出来るのか・・・でも、何も出来ない自分がいる。
先輩方と共にもっと奉仕の精神で少しでも日本・世界の為に私なりに何ができるかをさがします。
ロータリークラブの一員である事を続けさせてくれている、Eクラブの皆様
本当にありがとうございます。
中山雅文様の投稿内容
所属クラブ・・・大津ロータリー
2018年09月09日20:15
 中川ガバナーの卓話についての感想を記します。国際ロータリーのバリー・ラシン会長の「BE THE INSPIRATION」と新ビジョン声明、その背景を中川ガバナーが説明されました。ロータリーの社会への認知度が上がらない、その活動が伝わらないということでした。他にも多様なボランティア活動が広まる中で、人々の選択肢が広がり、ロータリーでなくとも奉仕活動は十分できる時代を反映していると思いました。
 戦後日本の中で、地方では、ロータリーは中小企業のオーナー経営者のサロン的に広がったのだと見ています。今、グローバリゼーションが広がり、金融経済が拡大する中で、富はグローバル金融に集まる一方、中小企業の経営は余裕をなくしてきています。従業員の給料を上げると採算が合あわなくなることが多く、一時雇用の従業員で仕事を間に合わさせる傾向が強くなってきました。従業員の経営者に対する視線も、当然、厳しくなり、40才台より若い経営者には、高度成長期からバブル時代の経営者層にあった「遊び」が減ってきています。青年会議所の活動が下火になってきているのと同じ背景なのでしょう。
 ロータリーは、五大奉仕と5つのコアバリューという「法の支配」的なものの下に人々が集まり、活動をしています。ロータリーが日本で拡大するには、これらを本気でローカライズさせる必要があると感じています。しかし、その前に、そもそもグローバリゼーションに埋め込まれてしまわない日本というものを言葉にすることが先決なのだと思っているところです。
宮本洋子様の投稿内容
所属クラブ・・・東京上野ロータリークラブ
2018年09月09日16:02
●問1について
「会長の時間」は、基本的教育と識字率向上月間に関して、具体的な状況の話もあり認識を深めることができました。
「卓話」では、普段の例会ではあまり聞く機会がない、ロータリーの基本理念を伺うことができ理解が深まりました。中川ガバナーがおっしゃる通り、ロータリー活動を地域社会にもっと認知されるには、Webを通じた情報発信もさることながら、コンテンツ、活動自体が発信であるというお話は、全く同感でございました。

●問2について
初めてEクラブのことを伺った時には、実際に顔を合わせずネット上だけで行われることの効果がどの程度あるのかと思いましたが、仕事を持つ現役世代にとって、毎週例会に参加する時間を一度も欠かさず取り続けることは難しい面もあるため、Eクラブは便利なこともあると感じました。実際にメンバーになるなら、不定期でオフ会があれば良いかと思います。
メークアップに利用できるということは大変助かります。

●問3について
私は職業柄インドへ行くことが多く、現地の学校やNPOなどの貧困支援活動を視察する機会が多くあります。日本の状況は全く違うと思っておりましたが、

●問4について
日頃は「ロータリーの友」をじっくり読む時間があまり取れないため、今回のEクラブを通じて、改めて9月号に丁寧に目を通すことができました。
一番刺激を受けましたのは、世界各地のRCや日本の他クラブの活動報告です。寄付をすることはシンプルな行為ですが、実際に活動を立ち上げ、持続させていくことは多大なエネルギーを必要とすることですし、リーダーシップが不可欠だと感じます。世界を変える活動を自らも行い、また支援をしていけるようになりたいと思い、改めて自身が所属するクラブを通じて何ができるのかを考えるきっかけを頂きました。

大宮 正様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリー
2018年09月09日00:19
会長の時間の冒頭に台風を心配しておられるとのお話がありましたが、残念ながら、また大きな被害が出てしまいました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに1日も早い復興を祈念申し上げております。京都市でも右京区で一晩停電が続く等の被害が出ました。ただ、今回は、出勤自粛とした企業も多く、その点では過去の教訓が生きてきたということかと思います。
私の子供の頃、今回進路が似ていると言われた第2室戸台風を経験しました。家の門が倒れ、屋根の瓦が吹き飛び、庭の木が沢山倒れました。1週間断水が続き、近所の酒屋さんに井戸水があったので、水を分けてもらいに生きました。最近は家の作りも良くなって、あまりそういう話は聞きませんが、雨漏りも酷く、家の中のいろんなところにバケツや盥を置いて回った記憶があります。停電については、夜に灯りがない不便さはありましたが、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、電気釜が使えない不便さは有ませんでした。当時は土間におくどさん(かまど)があり、お米を炊くのに電気は不要でした。文明が災害に弱い体質を作り上げていっているのかもしれません。

小竹 誠様の投稿内容
所属クラブ・・・東京世田谷南
2018年09月08日20:06
「問4について」
 9月号には子ども食堂についての記事が掲載されていました。私の所属クラブでも今年度地区補助金を利用して、子ども食堂に食材となる野菜を提供するため、家庭菜園用の機材を子ども食堂の運営者に対して寄付し、菜園の作業にもボランティアで参加するなどの取り組みを行っておりましたので、とても興味深く読みました。6人に1人の子どもが貧困であるという事実は大きな問題です。子ども食堂は、子どもだけでなく、子どもの親や地域の大人も参加して世代間のコミュニケーションや地域の大人同士の交流も取れる場であり、そのような中で子どもと楽しく食事をすることは、とてもいいことだと思います。子ども食堂の数は近年急増しているとのことですが、当該事業が益々発展していくことに期待しております。
中村正行様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路西ロータリークラブ
2018年09月08日17:22
問2.Eクラブについてお話させていただきます
過去何度か、Eクラブでのメークアップにお世話になっております。年度初めの5、6月と9、10月は、業界の地区ブロックや全国レベルでの会合があり、その多くは東京での開催、宿泊出張ということで、ロータリー例会に参加できないことが多くなります。貴Eクラブは、まさに今のネット時代に合致したクラブのあり方だと思います。顔を合わしての例会、これが基本であることは疑いようはないですが、どうしても、という場合の駆け込み寺としてのEクラブの存在はとてもありがたく、感謝しております。今の時代、社内で普通に行われているネット会議のような例会もありではないのかと考えます。その日が来るまで、Eクラブにはお世話になると思います。どうぞよろしくお願いいたします
谷山智光様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2018年09月08日11:21
問2について
このたび、入院治療により自クラブの例会に出席ができなかったため、メークアップとして、初めてEクラブ様の例会に参加させていただきました。
Eクラブ様の例会は、いつでも、どこでも、スマートフォンでも参加することができて、今回のように物理的に自クラブの例会出席や他クラブのメークアップができない場合にとても助かります。
また、内容的にも充実しており、とりわけ動画内にテロップを表示されるなどして分かりやすいものになっていました。
今後もメークアップでEクラブ様の例会に参加させていただくこともあると思いますし、メークアップ以外にもEクラブ様の活動に注目していきたいと思います。
Eクラブ様の益々のご活躍を祈念しております。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2018年09月07日18:17
問4. 「ロータリーの友」2018年9月号で最も印象的な記事、またはあなたにとっての「ロータリーの友」とはどんな存在かをお聞かせ下さい。に関しまして、私見を述べさせて頂きます。
私にとって、「ロータリーの友」は自分の所属するクラブだけではなく、他クラブやロータリアンの方々の活動状況など、多種多様な情報を知り得ることができるとても重要なツールの1つです。
その中でも、ロータリーアットワークは、他クラブの会員の方々が色々な活動を行っており、地域への貢献だけではなく、社会奉仕、職業奉仕を行っていることを拝読させていただくことで、ロータリーの精神を再確認し、学ばせていただくことが沢山ございます。
全国のロータリークラブの皆様から刺激と活力を頂き、私も奉仕活動に尽力したいと考えております。
今後もロータリー財団がますます成長、発展し、日本国内だけではなく、世界中に奉仕活動が広がっていくことを切に願い、その一助となれるようこれからも邁進してまいります。
今後とも宜しくお願い致します。
浅川 誠一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・東京ロータリークラブ
2018年09月07日18:10
問1.今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせください。

まずは、会長様のお話にありました識字率の問題ですが、海外だけの問題ではなく日本国内でも7人に1人が貧困状態にあるという先進国最悪の貧困率に大きな驚きを感じました。小生も職業柄よく海外出張に行くことが多く、最近海外の物価が高く感じられるようになり、日本経済が地盤沈下しているのでは?と危惧している所です。日本においては経済の活性化が最優先課題であると強く思います。
また、ガバナーによる卓話の中にも日本のロータリーにおける前提的な女性比率の低さに関するお話があり、企業リーダーがもっと積極的に新しい時代の体制に柔軟に対応する事を心掛けなくてはならないと思いました。「ロータリーの品位」を伝統や保守と捉えるのではなく、新しきモノとのバランスと捉えるべきかもしれません。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2018年09月07日15:11
問1 今週の例会(会長の時間・卓話)についての感想・意見

今週の卓話では中川会員がガバナーアドレスをされました。今年度の
国際ロータリーにおける会長の方針は、「be the inspiration」だといいます。
Inspirationは、スピリット、つまり精神が語源となっています。それを
Inspire=鼓舞する、引き出すという意味を加えた言葉であります。
このテーマの背景には、社会の方々がロータリークラブの存在や価値を
よく認識していないということがあるといいます。ロータリークラブの
存在意義を社会に深く浸透させて、より多くの人々が奉仕活動に参加すること
が今後求められてくるのだと思います。自分自身がどのような奉仕活動を
していくべきかをよく考え、行動に移すとともに、周りに働きかけ、
お互いにインスピレーションを与えられるような社会を築いていきたいと
思います。
秋山知昭様の投稿内容
所属クラブ・・・久留米中央RC
2018年09月07日11:53
識字率について

今どき識字率か?と、思いました。ネットで見ると世界で7億人以上が文字を読めない。書けない。 本当なんだなと思いました。テレビニュースでロヒンギャの話など、現実にあるのだな。と、紛争が続けば勿論同様の問題はどこでも起こる。また、そう言う特殊な環境以外でも、このことについて思い出したことがあったので書きたいと思いました。自分の経験です。5年くらい前に中国へ出張しました。勿論中国語は分からない。本来の識字とは別だが、一人でホテルに泊まってシャワーを浴びる段になり、バスルームへ入った。頭を洗おうとシャンプーを探したら、ボトルが3つあって、手に取るとSHAMPOOと記載がない。このときにホントに思ったのが、液の色が違うだけ、匂いは同じ、出してこすってもどれがシャンプーか分からない。そうか?ここは中国かと改めて分かる。英文なら分かるけど!と思った。人が動物と同じ状況に陥るんだなと。我々人間は、そして尚更ロータリーピープルならば、識字力を高める応援くらいいつでも出来ると。協力してクラブの中で働きかけたいと思った。
川口 隆様の投稿内容
所属クラブ・・・天童ロータリークラブ
2018年09月07日10:49
問1.について
貧困についてお話しされてました。私自身は不動産業を営んでおり、生活保護を受けてらっしゃる方を多数お見かけします。
その中でも、カラーは二分されます。
一方は実際に苦労されてる方。理由は様々ですが、必死にもがいているのに救われない方です。
他方、自らそういった流れを作っている方です。労働を嫌う、制度に甘えるなどの方たち。
後者の多くは、社会に対して批判的な面を多く持っています。自分の置かれている状況に対しどうしたら上向きになれるのか?とか、自分でできる労働などはないのか?など、なんでもいいからやってみようというエネルギーに乏しいです。
前者の多くは現時点では貧困でも長い目で見ればいずれ這い上がる要素を多く持っていますが、後者にはそれを感じません。。
いずれにしましても、置かれている状況をどう変えるのか?という意思が必要なのだと考えます。
和田 隆雅様の投稿内容
所属クラブ・・・西条ロータリークラブ
2018年09月06日18:48
いつもお世話になります。西条ロータリークラブの和田でございます。
問1について回答致します。中川様のガバナーアドレスを拝聴いたしました。2018~2019国際ロータリーテーマである~BE THE INSPIRATION~に関して、語源であるINSPIREのもつ意味からご解説いただき大変勉強になりました。
次にロータリーの課題の例として、ロータリアン自身がどう活動すればよいか戸惑っているという点がありましたが、これまで私もそのように思うことがありました。しかし中川様の5大奉仕の中でもまず職業奉仕、つまり日々行っている仕事こそが何よりの奉仕だというお話を聞き、少し安堵いたしました。
また、そこでの経験や感性を持ち寄って共有する場が週一度の例会であり、そこで共有したものをまた職業・地域に持ち帰りリーダーシップを発揮していくことが「学び」そのものであり、「持続可能な良い変化を生み出す」ということにつながるというお話を聞き、より前向きに例会に参加できるような気がします。
岡島正造様の投稿内容
所属クラブ・・・三木ロータリークラブ
2018年09月06日12:22
入会五年目になります。正直毎週の例会出張とかの関係で出席が厳しい時があります。出席できないのならEクラブと思い初めて参加しました。本日お話をお聞きして改めてロータリーの目的を確認できました。毎週の例会の大切さ、親睦のあり方、ロータリーの根幹である職業奉仕の大切さを思い出しました。例会て学んだ事を自社に持ち帰りリーダーシップを発揮する。社員みんなをより良い方向に引率していくこと。まずは自分の行動から変えていく、そうすると周りが変わり始める。勇気をもって行動して行きたいと思います。結果を出していきたいと思います。最後に出席できないときはEクラブに参加します。今後ともよろしくお願いします。本日はありがとうございました。
北川貞大様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリー
2018年09月06日10:32
問2 Eクラブについて、貴方にとって Eクラブはどのような存在でしょうか?また、Eクラブについて貴方様の考えや貴クラブ会員のご意見、またはご活用をお聞かせ下さい。

私にとって、Eクラブとは、どんなに忙しくてロータリーの例会に出席できないときでも、いつでもアクセスできてロータリーの風に触れることのできる存在です。
インターネットの活用によって、従来のコミュニティーのあり方も変化してきています。また、そのあり方を変化できないコミュニティーは廃れて行くものであると思います。そういう時代の中で、常に変化し続け、コミュニティーのあり方について考えることは大切ですし、ロータリーEクラブは、私自身にもそれを考える機会を与えてくださっていると思います。
中島聡様の投稿内容
所属クラブ・・・東京紀尾井町ロータリークラブ
2018年09月05日16:45
問1の卓話につきまして

本年度のRI会長方針のInspirationの意味について分かり易くご説明いただき、理解が深まりました。
これまでは、思いつきとか発想という意味で捉えていたため、どうにもピンときていませんでしたが、火をつける、鼓舞する、激励と示していただいて、ようやく納得できました。
まず、自ら5大奉仕を実践し、地域社会にお役に立っていく手本を目指していきたいと思います。
ロータリークラブに入会させていただいて、2年目の若輩者ですが、会の先輩方から学ぶことが多く、日常の仕事関係以外の知識・知恵を授けて頂きながら、かつ活動することで、いつの間にか、自身の居住地の町会でのお役目も無理なく積極的に行動できるようになっているように感じるようになりました。(手前味噌ですが)
今回の卓話をお聞きして、これから更に持続的に行動し、自分ならびに地域に少しずつでも変化をもたらしていければ…と勇気をいただきました。
ありがとうございました。
伊東 昌彦様の投稿内容
所属クラブ・・・小田原北
2018年09月05日14:47
問2.について
Eクラブは時代に即したクラブのあり方だと思います。これだけネット環境が整い、多くの人々がネットで仕事や学業をする時代です。ロータリークラブ例会もネット上で行えるというのは自然な発想だと感じます。ただ、私の所属するクラブにおきましても、例会はやはり顔を合わせてという考えも根強いようです。たとえばスカイプのような方法を使い、ちゃんと顔をネット上で合わせることが出来れば、こうした意見にも対応できるかと存じます。私は所属クラブ例会場から車で30分ほどの山中に住んでおりますので、例会の際には往復も含めて最低でも2時間は時間をかけることになります。往復1時間が無駄に感じることもあり、ネットで例会に参加できるということは、個人的には非常に有難いことだと思っています。
福田香織様の投稿内容
所属クラブ・・・上野東ロータリー
2018年09月05日14:30
「ロータリーの友」はあまり購読していませんが、新入会員は、一人ずつ「ロータリーの友」の読みどころを披露しなければなりません。昨年10月から今年の3月にかけて5人の会員が入会し、その中の一人のみ話しました。9月号はまだ手元に無いので、8月号で興味を持った記事は、女性ロータリアンに聞く、「女性ロータリアンの会員増強・維持のワケ」という特集です。投稿した女性メンバーが付けた見出しを見るだけで、内容が推察できます。「批判をバネに 女性会員をリーダーに」「良い人材を集めれば、自然と女性会員も増える」「女性を入れるか、消滅するか」「女性ゼロクラブをゼロに」「世の中の動きに敏感になることが必要」「みんな同じロータリアン」内容も大変興味深いものでした。
上坪 正人様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南
2018年09月05日13:45
問4について

「ロータリーの友」2018年9月号で印象が残った記事は、「卓話の泉」である。この「卓話の泉」は毎号欠かさずチェックしている。というのは、私自身がスピーカーとなるときに参考とするため、またロータリークラブ以外でも、ちょっとしたスピーチをしなければならないときのための「ネタ・情報」の収集のためである。今回は、「家の防犯対策」という記事が目についた。最近、私の周りで空き巣に入られた、ということが立て続けに起きたので非常にタイムリーで興味をそそられたからである。自宅が被害にあう犯罪、侵入窃盗の認知件数は年々減少しているということであるが、それでもまだ年間76,477件もの検挙件数があり、ホームセキュリティーだけに頼ることなく私自身が対策を講じるべきだと考えさせられた。
竹ノ内純一様の投稿内容
所属クラブ・・・かのや東ロータリークラブ
2018年09月05日11:41
本日もよろしくお願いします。
問4.ロータリーの友9月号を読んで思ったこと
今月度の「基本的教育と識字率向上月間」のスローガンに相関性が関わっていると思うのですが、貧困問題について感じることがあります。私は全国的に所得が高いと言われる東京都の世田谷区に住んでいますが、実は都内でも隠れ貧困家庭が密かに多いと感じています。我々ロータリアンが出来ることを手を差し伸べてあげることは非常に良い事だと思います。貧困家庭の親は「恥ずかしい」と言って社会から子供を隠す行動が多いようです。親自身は適当に食べることが出来ても子ども達は親が提供する食べ物かお金がないとお腹を空かせたまま1日のうちに学校給食しか食べられない子も水面下に沢山おられます。一方でテレビでもあまり取り上げないようですが、こども食堂より長い歴史がある「老人食堂」。60歳以上ならだれでもウェルカム。2時間皿洗いすれば1食分無料で食べることが出来るシステムだそうです。運営は主に福祉系の学生のボランティアでされているとか。これら手を差し伸べる活動はいくつもあるものの、いまいち伸びないのはアプローチの仕方に問題があって、一番大事な点は、貧富の差が無く、子供同士が仲良く食事できると言うポイントを強調する事であり、間違えても貧困の家庭の子供にぜひ!なんて主張すると誰も来ないという事です。
子どもなら誰でもウェルカム!と門戸を広げる事が一番の秘訣だと思います。
吉田秀樹様の投稿内容
所属クラブ・・・東京西ロータリークラブ
2018年09月05日09:55
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。

中川基成様による卓話は大変勉強になりました。「大事なことは、日頃の生活や仕事でどのようにロータリー(精神)を実践しているか」「五大奉仕の中でも、最も大事にするべきは『職業奉仕』である」「それぞれの職業のリーダーが集い、職業に於いて、社会に於いてリーダーシップを発揮する」「その為に、同じ理念のもとに集まった仲間として、例会や奉仕活動を通じて学び合い、インスパイヤし合う」「共に学び、共に楽しもう」というお話しは、「ロータリアンとしてどうあるべきか」ということに関する頭の整理という意味で、大変貴重な内容でした。「奉仕の精神」を大切にしながらも、「楽しむ」ことも忘れてはいけない。それがロータリーの良さであると改めて感じました。
久保井 茂雄様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南ロータリークラブ
2018年09月04日13:57
問4について
最も印象的は記事は「包括的こども食堂」でした。
このような意義ある活動が全国に広がっていくことを切に望みました。
「ロータリーの友の存在」入会浅い私にとっては、まだまだロータリーとは何かを理解するに至っておりません。ローターの歴史、意義、活動、世界の仲間の存在、さまざまな知り得ぬ情報を与えてくれる存在がロータリーの友です。その情報は多岐に渡り、時に混乱してしまい読み込むのが大変ですが、ロータリーのことを全く知らずに入会した私にとってロータリーの世界を知る手がかりであり、私の中のロータリーの価値を高めてくれています。ロータリーに入会出来て本当に良かったと思っています。これからも多くの価値観に触れることで自分自身の価値観を高め、今後のロータリー活動に役立てて参りたいと思います。
関谷 昌人様の投稿内容
所属クラブ・・・京都ロータリー
2018年09月04日12:05
 中川基成ガバナーのお話の中で、認知度が上がらない、活動が伝わってこない、ロータリアンの活動自身のとまどいなどメンバーの減少、伸び悩みの問題に対し、ロータリーの原点に戻ってほしいという強いイメージがあり様々な対策を提起されました。私はそれらロータリアンとしてあらためて原点を見つめる他ありませんが、会員減少の根本的な要因は、また他にもあるのではないかと思いました。
そもそもロータリークラブはロータリアン同士が例会で直接会い、友情を深め互いに助け合い社会に奉仕するというシステムだが現在インターネットが発達し、少しづつ人と人とが直接コミュニケーションを取らなくなり、ロータリー本来のスタイルが若い人中心に解離が起こっているからかもしれません。私はロータリーアン同士の直接のつながりは絶対必要と考えますが、少しづつ変わっていくそうした社会構造に対してロータリークラブとしても新たな対応やシステムが必要になっていくと思います。そういった意味でもeクラブがその当たらな社会構造とロータリークラブとの新たな接点を切り開いていくことを期待しています。
白井幸夫様の投稿内容
所属クラブ・・・京都伏見ロータリークラブ
2018年09月04日11:32
今週の卓話の時間=中川ガバナーアドレスについて
中川ガバナーのお話を聞き、バリー・ラシンRI会長が掲げる「BE THE INSPIRATION」がRotaryの原点に立ち返って、社会の様々な課題解決に役立つようにRotaryの活動に参加すること解釈しました。そして、自分自身を変える「接続可能な変化を生み出す」はまさに現代社会にとって大切なことだと感じました。また、中川ガバナーが掲げる「Rotaryを学び、実践し、発信しよう」のスローガンからは、Rotaryの様々なプログラムから多くのことを学び、自身の会社や地域社会にどのように実践し還元して行くのかを問われていると感じました。「発信」の部分からは自分たちのRotaryにおける活動がどのようなものか地域社会に理解してもらうことの大切さを感じました。私自身自分のことで現在は手一杯ですが、もう少し先には中川ガバナーが仰られている行動を起こしていきたいと思います。



吉行 亮二様の投稿内容
所属クラブ・・・小倉南ロータリークラブ
2018年09月04日08:07
問1.
9月は、「基本的教育と識字率向上月間」と会長より説明がありましたが、私も日本国内においては、一部の家庭のみと考えていましたが、7人に1人とも言われることに驚き、我々ロータリアンも、意識を高める必要があると感じました。

また、例会の中で、財団の補助金を活用した10月開催のハピネスフェスティバルについて話がありました。私も2700地区の財団委員をしているため、どのような活動を行っているのか興味がわきましたが、Webやfacebookで詳細な活動が見つけられなかったのは残念でした。


問2.
現在、年齢的にも多忙な時期でもありますので、どこでもWebを使ってロータリー精神が学べることはとても助かります。他の地区の取組なども参考にしていきたいと考えております。


問3. 問4.
当クラブでは、「基本的教育と識字率向上月間」に関して特別なプログラムを組んでおりません。今回、ロータリーの友にありました、「フードバンク」「子ども食堂」などの取組がとても
学びになりました。食品ロスについても説明がありましたが、食材を扱う事業のなかで、工夫を行うことで、ロータリアンとしてできることがあるのではと感じました。私の知人など、語りかけて、具体的な活動にしていければと思います。

段 禎文様の投稿内容
所属クラブ・・・富良野ロータリークラブ
2018年09月04日08:04
問4. 「ロータリーの友」とは、どんな存在か、お聞かせください。
平成29年1月にロータリークラブに入会させていただき1年半が過ぎました。欠席も多く、戸惑いや多くの疑問(疑問と思わずに解らないでいることも多々あることと思っておりますが)に対して、応えてくれる存在が「ロータリーの友」と感じております。内容も堅い話しから、柔らかい話しとなっており、最初は興味のある記事、柔らかい記事などから、読むようになりました。しかし、現在では「特集記事」は読むように、読まないまでも「見出し」くらいはチェックするようにと心がけております。今後、多くの委員会に所属していくことと思いますが、「ロータリーの友」を参考にして、活動を行っていきたいと思っております。

吉田正裕様の投稿内容
所属クラブ・・・広島ロータリークラブ
2018年09月04日07:20
先週の例会に出れなかったので、メークアップしようと知り合いのいるロータリークラブの例会に参加いたしました。それぞれの形があり面白いなと感じました。以前も他のロータリークラブ例会に出たことがありましたが、それぞれのクラブで形が違うことをしり、色々なロータリークラブの例会に出で見ようと思いましたが、時間の調整が上手く着かず中々他のロータリークラブの例会に参加することが出来ませんでした。そんな時にEクラブの存在を知り参加させていただきました。何時でも何処でもインターネットの環境さえあれば例会に参加できるEクラブは、例会に中々参加できない私にとっては非常にありがたく助かっています。今後も例会に参加できない時にはメークアップさせていただきたいと思います。
川野大介様の投稿内容
所属クラブ・・・船橋西ロータリークラブ
2018年09月03日22:51
「問1について」
会長の時間・卓話に於きまして、9月は、「基本的教育と識字率向上月間」である事、そして日本国内に於いては約270万人の子供達、7人に一人が貧困家庭の環境下であり、先進国においては最低だという事を知り正直、ショックを隠せませんでした。恐らく一般的な日本人の感覚では、日本は義務教育のシステムが確立されており、読み書きに関しては誰もが出来るものだと考えていると思います。その様な中で、7人に一人が貧困家庭であり、基本的教育や識字率に問題があるなどとは夢にも思わないはずです。
「問2について」
このシステムの存在を知るまでは、出席率100パーセントが難しかったのですが、このEクラブを利用するようになって出席率100パーセントを達成する事が出来ました。このシステムは無くさないで頂きたいと思います。
市瀬 一馬様の投稿内容
所属クラブ・・・小倉南
2018年09月03日19:21
会長の時間・卓話についてコメント致します。今年は台風の当たり年と言われていますが、私が住んでいる九州地方も甚大な被害を受けました。しかしながら今年の台風は九州地方を逸れて中四国や本州へ上陸する進路の台風が多いような気がします。台風21号の進路が気になりますが、もうこれ以上台風の被害が出ない事を祈るばかりです。基本的教育と識字率向上については、日本の貧困率が高く1/7の家庭が貧困で先進国の中では最悪の状態と聞いて驚きました。日本も諸外国以上に教育格差が広がっている影響ではないでしょうか。義務教育といいながら小学校、中学校から裕福な家庭の子供は学習塾に行き、そうでない家庭の子供は学習塾に行けない。格差社会はこれからもますます広がるばかりです。
堀川巳清様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田
2018年09月03日18:58
問1.について。Eクラブメークアップ常連の大和高田の堀川です。我々のクラブも8月7日に早々と中川ガバナーのアドレスを受けましたので、今回の例会は良い復習になりました。さすがに中川ガバナーは英語に強く重要単語のIntegrity,Inspiration,Fellowship,Diversityなどを例えを添えながらわかりやすく教え下さったと思います。ロータリー活動の基本理念である職業奉仕、リーダーシップ、発信についても再確認させて頂きました。マザーテレサの言葉を引用されています。世界を変えたいなら、家に帰って家族を愛しなさい。ガバナーは自分を変える事で、周囲の人に良い環境を与えると解釈されています。Eクラブのメークアップでガバナー卓話を2回も聞けたことは良かったと思います。
小林 伸也様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南
2018年09月03日18:58
中川ガバナーよりバリーラシン会長の理念及びローター活動において基本的な考え方にについてお話頂き理解が少し出来ました 毎週1回の例会になかなかフルに参加ができなくて中途半端な状態での活動になって反省しておりますが今年から参加委員会も増えて先輩ロータリアンに教えを請い進化しつつあるのかなと思いっています 5大奉仕活動の実践がまだまだできていないのが実態で特に職業奉仕には1番力を入れてますが共感を味わうまでに至らず これからも精進しなければならないと思います 自分を変えて行かないと回りは変わらない考えは非常に共感が持てます 常にそれを意識した活動を実践して成就して行きたいと思います Eクラブについてはメークアップの利便性を図れていいとおもいます
谷本篤洋様の投稿内容
所属クラブ・・・東京恵比寿ロータリークラブ
2018年09月03日14:50
<問1について>
今週の卓話 中川基成ガバナーのガバナーアドレスについて~国際ロータリーのバリ-・ラシン会長のRIテーマ、新ビジョンについて分かりやすく解説いただき、ありがとうございました。「インスピレーションになろう」というのは、正直言ってなかなか分かり難いテーマでしたが、中川ガバナーの説明で腹落ちしました。女性会員の話もありましたが、私が所属している東京恵比寿ロータリーは女性会員が約4割おられますので、今の時代にあった先進的なクラブではあると自負しております。
<問2(Eクラブ)について>
自らのスケジュールに合わせて例会や卓話を視聴できるので便利で、今回はなかなかメイクアップの時間が取れず、どうしようかと悩んでいたところ、大変助かりました。
<問3について>
ア)プログラム委員会で企画して頂いておりますが、小生はまだ入会1年未満で恐縮ですが、まだよく把握できておりません。
イ)会長のご挨拶で、今月がロータリー「基本的教育・識字率向上月間」であることを知りました。日本においても貧困家庭の恵まれない子供が7人に1人もいるとお聞きして、途上国だけの問題ではないと認識を新たにしました。
<問4について>
江口成美委員長の「ロータリーの友」の講義について、ちょうど、先月「ロータリーの友」の事務所をお訪ねしたばかりでしたので、興味深く拝聴いたしました。江口さんからの推薦にもありましたが、子供の貧困に取り組むローリーアンの活動についての紹介記事のページについて興味を持ちました。「ロータリーの友」を拝読することで、ロータリアンとしての知識が広がり、それぞれのクラブの良い活動が横展開が図れることは意義深いと考えております。
<問5について>
メイクアップでお支払いするお金はどのように活用されているのでしょうか?
事前活動に活用されているのであれば、収支について明示して頂けると、今後のメイクアップ参加のモチベーションが沸きやすいのではないかと思います。
吹田 佳明様の投稿内容
所属クラブ・・・明石北ロータリークラブ
2018年09月03日13:15
問ー2について 今回Eクラブにて出席させていただきます 以前も何度か出席させていただきましたが 時間の都合がどうしてもつかず 他クラブへの出席ができませんでした このようなときにありがたいのが このEクラブです ふだんメーキャプといえば 近隣のクラブへ行くのですが 他府県のクラブへはなかなか行けません 面識のない方々の話が聞けるし またこのような考え方があるのかと 関心したりと 私にとっては この上なくうれしことです 今後はメイキャップではなくとも 時間があれば 拝見し 今後のクラブ活動 又私生活にいかせたいとも おもいました 今年で私が 入会させていただいてから 20年です 皆様のおかげで 豊で楽しいクラブ生活 私生活をすごさせていただいております ありがとうございます
ウインドウを閉じる