新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

秋山知昭様の投稿内容
所属クラブ・・・久留米中央RC
2018年09月03日09:19
在籍の長い先輩会員から良く聞きますが、昔のロータリーは厳格で、皆何事に対しても行動的だった。ロータリーの会員は一流の社会人でエリートであった。そして、ロータリーに入ることは中々難しかったんだ。などです。実際、「そうだったんでしょうね。」そしてまた、ロータリークラブが昔と違う点について「時代が変わった」とも。世の中が進化し教育格差が小さくなり人々の考え方も中流であること、あまり目立ったことはしたくない。その様な考えの人が多数を占めるようになってきたと感じます。クラブの会員減少は、一言で言えば面白くないからに他ならないのではないか。会員増強と声高に命題を掲げるよりも、本来ならば一人ひとりが毎回の例会に行きたくなるようにすることが大事と思う。例えばロータリークラブとは
1,会って話をしたい人がいるか。
2,仕事上で依頼をしたい、または教えを請いたい人がいるか。
3,困ったことがあるときなど、教えを請える人がいるか。
4,クラブ外でも遊びや食事を共にしたい人はいるか。仲良くなりたい人は存在するか。
大体、この様な人がいるかどうかに興味は向くと思います。そして大事なことは、その様な一人に自分がなることだと思います。私は会員一人一人が自分の仕事や趣味や日常的な話題など様々な情報を持って、会友と会話し友情を深めて行くことが、外からの新会員を自然に引き付けることになるのだと思います。クラブ内の「人の和が新たな人を引き付ける。」そう言う環境を作って行かなければならないと考えています。
小山昌英様の投稿内容
所属クラブ・・・水口ロータリークラブ
2018年09月02日11:26
問1について
南シナ海の海面温度が26度を超えると台風が発生するが、今年は南シナ海のあちこちの海面で28度を超えるところが多数あったとの事。会長は「ハチドリの一滴」の様に、自らできることをコツコツと行うことを訴えておられる。
8月21日に3回目の定例理事・役員会において新会員の入会が了承される。入会者が着実に増加している事は、素晴らしい。
国際奉仕委員会は、ネパール・チェタン村に対する支援が決定された。従来まで行われた保健衛生支援については、水・インフラ整備に対する支援は完了し、現在はマイクロクレジットの支援を進めている。現地のアミータさんは持続可能な改善のために必要な人材である。現地は医薬品はあるが、管理状況が劣悪な環境にある。そのため、机や薬品棚を購入するために、10万円相当を提供することに決定した。
段 禎文様の投稿内容
所属クラブ・・・富良野ロータリークラブ
2018年09月01日17:06
問4. あなたが所属するクラブのスローガン・事業計画・長期計画などをご紹介下さい。
富良野ロータリークラブのクラブスローガンは、「見つけよう あなたのロータリー」となりました。具体的な活動方針として、1例会の充実と出席率向上、2メンバー間の交流、3会員増強、4ロータリー財団、米山記念への協力と支援、です。そのスローガンの趣旨は、次の通りです。ロータリーの活動はとても魅力的です、活動を通じてのメンバーの絆、仕事を通しての奉仕、他にもたくさんの要素を持っています。ロータリーの力を信じ、すばらしいメンバーと共に自分の出来るロータリー活動を再発見してみましょう。この、スローガンの実現のため、会員全員で1年間活動していきます。

大上功様の投稿内容
所属クラブ・・・呉
2018年09月01日13:29
例会卓話について IPSOのボナニノ博士からのIPSOの活動内容およびネパ-ルでの人道支援についての卓話でした。まず驚いたのは、ネパ-ルで93%という貧困率であり、国の施策が行き届かず、また水・農業・衛生そくて経済発展への支援の必要性を強く感じました。そのために単なるハ-ド面の整備だけでなく、今後の自立的な経済発展のために教育等のソフト面もしっかりと行う必要があり、そのための人道的支援もしっかりと行っておられる様子がわかりました。物を提供することは割と簡単かもしれませんが、今後の教育、指導等を行っていくことは、即時に効果が見えるものではなく、地道に行っていかれているものと思います。映像で、子どもたちの輝く目がとても印象的でした。これからも輝いた目で生活していって欲しいな、と思っております。
樋口和秀様の投稿内容
所属クラブ・・・東京北ロータリークラブ
2018年09月01日09:11
問1
いつも例会に参加させていただき誠に有難うございます。
ネパールにおける支援事業についてお話を伺うことができ、
大変参考になりました。有難うございました。



問2
日頃忙しくなかなかEロータリー以外でのメイキャップをすることができずこちらのクラブでメイキャップをさせて頂いている私にとりましては、もはやロータリー活動において欠かせない存在となっております。
大変感謝しております。

問3
会員増強につきましては幣クラブにおいても非常に重要な問題となっております。高齢のため退会される方も一定人数毎年いるため、会員増強をより一層強化していかなければ会員数は減少していってしまいます。
そこで幣クラブにおいては各委員会委員長や会員増強委員中心に
定期的に会議をおこなっており会員増強に努めております。

問4
幣クラブにおきましては青少年支援、留学生交換、タイ支援事業などを
おこなっておりますが、会員数の減少により予算が減少傾向にあります。やはり会員増強を一番に促進していくことがもっとも重要であると
考えております。

問5
今後tも例会に参加させていただければと考えておりますので、
何卒引き続きよろしくお願い致します。




問5

谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2018年09月01日09:06
問1 今週の例会(会長の時間・卓話)についての感想・意見

今週の卓話では、IPSO代表のジャンルカ・ボナンノ博士が
ロータリーEクラブ2650のネパール事業の進捗についてご報告されました。
発展途上国の中でも貧困なネパールでは、人口の93%が貧困に苦しんで
いるといいます。中には、農耕の条件が整わず、1年に3か月しか作物を
育てられず、出稼ぎに行かなければならなかったり、衛生的な水が
得られず、健康・衛生に大きな害を及ぼしていたりします。
生活用水の確保のための設備整備やマイクロクレジット、各種研修の
提供など、多方面からの支援が行われています。実際に現地の人々の声を
聞き、発展途上国の生活環境の改善のためには、様々な分野の専門家の
技術・知識が必要で、また、プロジェクトが終わった後も、現地の人々の
手で生活レベルの発展を図っていけるよう尽力することがとても重要だと
感じました。
大宮 正様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2018年08月31日16:58
会長の時間で、台風についてのコメントがありましたが、また21号が火曜日から水曜日頃にやって来そうです。今朝のテレビで防災の準備の番組がありました。非常時持ち出し用のグッズは枕元ではなく、玄関に置いておく。市販品のセットの場合、それを買って安心せず、まず中に何が入っているか、中味のリストを作ってみる。絶対持ち出す必要のあるものと、場合により持ち出すもの両方が入っており、自分流に分けておく必要がある。さらに衛生用品等入っていないものもあるので、その場合には買い足して、リストに加える。持ち出しリュックに入れて持ち出す準備をしておくものと、さらにはその場の状況で加えるもの、例えば携帯の充電器は普段使っているので、その時に加えるものとしてリストに入れておくと良いとのアドバイスが専門家からありました。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2018年08月31日16:39
問3. 今月は「会員増強・新クラブ結成推進月間」です。
イ)あなたにとって、会員増強活動を通じて得られるものは何ですか?につきまして、私見を述べさせていただきたいと思います。

会員増強活動に関しましては、クラブ存続に必要不可欠な課題であると考えております。
各会員一人一人がロータリー活動、奉仕活動に積極的に取り組むことが会員増強にもつながり、活動を通じて会員同士の信頼関係を築くことにより、退会防止にも繋がるのではないかと拝察致します。
私もこれまで、諸先輩方から学ばせていただく機会を沢山いただき、また、奉仕活動に携われることは何にも代え難い経験でございました。
また、私自身二人の大先輩にご紹介を頂き、崇高なロータリークラブの一会員として籍を置かせて頂いております。
ロータリークラブという誇りある組織にふさわしい人物と出会えた際には積極的に勧誘し、ロータリークラブの魅力を伝え広めていけるよう、微力ながら尽力して参りたいと存じます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
吉原和雄様の投稿内容
所属クラブ・・・都城
2018年08月31日15:43
会長のご挨拶において、昨今の異常気象や多くの台風の発生など、地球温暖化に起因する内容について話されていました。新聞、テレビでも国内に限らず海外でも地球温暖化による異常気象のニュースが報道されています。日本国内の今年の夏の異常な暑さも温暖化の影響なのだろうと肌で感じました。今年多く台風が発生していますが昭和の時代には、南九州が台風銀座と呼ばれていましたが四国、西日本の方の影響が多くなっているように思います。先日の異常なコ-スをたどった台風もありました。これらは地球温暖化による海水温度の上昇が影響していると見聞きしていて、将来地球は、どのようになっていくのか非常に心配です。まずは自分の周りで出来る小さなことから始めたいと考えています。
溝田 正樹様の投稿内容
所属クラブ・・・久留米東
2018年08月31日14:54
問1. 今週の例会
 現在近づいている台風20号の影響も勿論の事ですが、我々の地区では7月6日の大雨により1575戸の浸水被害が出ました(当クラブの会友も被害にあい、クラブとしてもお見舞金等を出しました)、また、その日は会員増強セミナーの開催日でもあり、在来線、新幹線もストップし、私自身も帰宅困難者になってしまいました。
 異常気象とも思えるこの状況は今後も続くでしょうから、いざという時のために、避難する場所や安全な経路を事前に確認し、大雨などの災害に備えるよう心がげるようにしております。

問3. 今月は「会員増強・新クラブ結成推進月間」
 私自身、ロータリーの魅力がわからないまま入会しました。殆どの方がそうだとは言いませんが、入会するに当たり何となく勧められるままに入会するよりも事前にしっかりとロータリーの魅力を伝え納得して入会してもらう事が大事だと思っています。今期会員増強の委員長を仰せつかっておりますので、この事をしっかりと伝え数名の方に入会して頂きました。もっともっとロータリーの魅力を一人でも多くの方に伝えられるよう精進していく覚悟です。
田中忠庸様の投稿内容
所属クラブ・・・鳥取ロータリークラブ
2018年08月31日13:00
(問1について) 貴クラブで取り組まれているネパールのグローバル補助事業は、とてもいい取り組みだと思います。現地と信頼関係を築きながら、現地が求める資材を適切に提供するというサポート姿勢はとてもいいと思います。
(問2について)働いてる中で業務の都合でどうしても例会に出られないことがあり、それを補っていくには、Eクラブは非常に重要だと思います。
(問3について) 以前会員であった会社への声掛けや、女性経営者への働きかけなどを行っています。
(問4について) 当クラブのスローガンは、「誇り」「責任」「感動」です。この実現に向かって微力ですがしっかりと取り組みたいと思います。
(問5について)特にありません。
鈴木圭介様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎東
2018年08月31日08:04
問3ア)ロータリー活動の中で最も重要な活動のひとつが会員増強かと思います。誰もが年齢を重ね老いていく中でロータリークラブの中でも自然と高齢化がどんどん進んでいきます。そんな中で高齢化に歯止めをかける一つの手段としても会員増強があるかと思います。会員増強の活動としては、まず自分のクラブの活性化ではないのでしょうか。自分の所属するクラブに誇りを持ち、自分自身が満足いくクラブ活動をしていれば、自分の大切な人をリクルートし仲間に入れたいと思うかと思います。逆にクラブ活動が楽しくも無く非建設的であれば勧誘することもないかと思います。まずは自分達が満足いくクラブ活動を謳歌することで、人を勧誘するかと思いますので、まず自分達が有意義に過ごすことかと思います。
古田昭彦様の投稿内容
所属クラブ・・・京都さくらロータリークラブ
2018年08月31日02:36
問3ア)
会員増強のテーマは、これまでにもフォーラムを通じて何度も討議しております。そもそも入会に至る経緯を思い出した時そこには様々な縁の繋がりが
あった様に感じます。その縁は個々様々です。一人一人歩んできた道は違えどもロータリーで交差したのです。行動を起こす以外方法はありません。ロータリーの様々な活動が原点になると思います。押しつけ・勧誘ではなく
自発的に参加して頂く環境作り、啓蒙活動、私達の日々の行動がとても大切だと思います。誇りを持った行動その姿こそが、無言のPRとして心を動かせるはずです。これから縁を求めている方は必ず存在します。
あらゆる機会を通じ積極的にコミュニケーションを図りもっと身近な存在として決して敷居が高いものではない開かれたロータリーである事を地道に発信していく活動を行ってます。
吉田浩巳様の投稿内容
所属クラブ・・・橿原ロータリークラブ
2018年08月31日02:32
会長ご挨拶において、昨今の異常気象や多くの台風の発生など、地球温暖化に起因するという内容について話されたことは大変よかったと思います。
また、ネパールでの保健衛生支援活動などをされておられるということは初めて知りました。素晴らしい活動報告を聞かせていただきました。私は昨年、奈良県明日香村で開催されたEクラブ主催の歴史ウォークのイベントに参加させていただきました。この時もたくさんの参加者で驚きました。また、イベントも地元のボラティアガイドの方が親切に説明して下さり、私と一緒に参加した外国人の方も大変喜んでいました。本当に意義のある活動を実施されておられますEクラブの皆様に敬意を表させていただくと共に、今後のご活躍を心よりご祈念申し上げます。
大村友規様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山RC
2018年08月30日22:42
問2・私自身,自クラブの出席がままならないことがあり,よくEクラブ様のメーキャップを利用させていただきており感謝します.自慢になりませんが日本のE クラブは全部制覇いたしましたので,色々なクラブ様の活動を見させていただきました.感心する点は各クラブとも会員様のモチベーションが非常に高いことです.もし私が自クラブの出席が難しいからという理由のみでEクラブに入ったなら,ついつい出席の意識が下がってしまい,ズルズルとノルマをこなすだけの状態になって,会員としての意味が薄れてしまうことになると思います.そこの所,会長様を始め皆様で高いモチベーションを保ち続けることができるのはすごいことだと思います.またメーキャップさせていただきますのでよろしくお願いいたします
瀧本栄一様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田
2018年08月30日22:02
問1.会長の時間について

今年は観測史上稀にみる異常な暑さが続いていました。また台風も観測史上初めて5日連続したと聞いています。私が思っている台風と言えば秋のイメージしかありませんが8月末ですでに20個発生し、また地球温暖化の影響で台風は日本列島に近い所で発生して勢力が強いまま日本に接近し、日本各地に人命を脅かす甚大な自然災害が起こっています。将来、ますます地球温暖化となり海水温が上昇していけば、地球はどの様になっていくのか非常に心配です。

「ハチドリのひとしずく~いま、私にできること~」の本の話は初めて聞きました。世界最小の鳥であるハチドリができる事を精一杯行動している内容を読み、地球温暖化に対して自分自身何ができるのか自問自答しても、大きな事は何も思い浮かべません。しかしながら、電気などのエネルギーを少しでも節約するとか、車を使わないで公共交通機関を利用するとか、コンビニでレジ袋をもらわないとか、ハチドリの様に小さな事をコトコツと実践して地球温暖化防止に少しでも貢献していきたいと思いました。
深堀勝謙様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2018年08月30日17:46
いつも大変お世話になりありがとうございます。
会長の時間 … 野坂 信嘉会長様のスピーチにて。
本当に台風が多い今年です。東シナ海の海の温度が26度を超えると起こりやすいということ、その26度を超えて28度の海水温度により台風が起きていることを改めて知りました。
地球環境はますます悪化しているように思わざるを得ない状況に野坂会長様の私たちにできることを実行していく考えに同意している次第です。
ハチドリのひとしずくについてもとても読みたいと思えました。
ありがとうございました!
環境とは違いますが私も生業(食品加工)を通じて世界平和を目指しており、すこしでも私の持つノウハウや経験が世のため人のためになればと改めて思うことができました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。


佐藤 淳様の投稿内容
所属クラブ・・・倉敷ロータリークラブ
2018年08月30日16:37
「会員増強・新クラブ結成推進月間」
あなたにとって、会員増強活動を通じて得られるものは何ですか?

 日本のロータリーの会員数は平成8年をピークに現在減少しています。景気が悪いから、会費が高いから、出席規定が厳しすぎるからとか色々な理由がありますが、現実は、すなわちロータリーに入っているメリットよりもデメリットの方が多いと判断されている事が根本的な理由かと思います。
 しかし、実際、入会してもロータリークラブの入会がメリットのあるものになるかは、各個人の能力と所属するクラブの魅力によって決まるものに思います。実際、人間は、魅力のある方に かたまってくるのです。私の所属するクラブは、魅力的な会員の方が多く、皆さまから色々の事を学び、吸収させていただいています。
 つまり、ロータリークラブの会員になることの魅力を高め、会員として所属クラブとの関わりや絆を深める事が一番のように思います。
赤木 博様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中ロータリークラブ
2018年08月30日13:35
問1、雑誌記録委員会江口成美委員長のロータリーの友を読む
世界の女性会員の比率が20%であるのに対して日本は約6.6%である。女性ロータリアンを増やすにはどうすれば良いか、数名の方々の意見を読ませていただきました。入会後にロータリーのステータスが下がったと批判されたりして退会を考えられた方もおられました。しかしその批判をバネに多くのセミナーや活動に参加して翌年にはクラブ幹事になられた方もおられた反面、まだ女性会員の入会を拒むクラブもあったり、セクハラ発言等もあったらしいです。確かに現在の世の中は女性の活躍なくして進歩はありません。そんな中、女性を入れるか、消滅するかというレポートには興味深く読ませていただきました。まずロータリアンのパートナーの理解が大切であり、交流の幅が広がっていき、そこから多くの女性の活躍が期待できるのではばいでしょうか。これからの女性ロータリアンの活躍を期待しています。
安達大悟様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南ロータリークラブ
2018年08月30日12:30
問1に回答いたします。
ネパールに関して、下記のように確認しました。
ネパール連邦民主共和国(ネパールれんぽうみんしゅきょうわこく)、通称ネパールは、南アジアの連邦共和制国家。東、西、南の三方をインドに、北方を中国チベット自治区に接する西北から東南方向に細長い内陸国である。国土は世界最高地点エベレスト(サガルマータ)を含むヒマラヤ山脈および中央部丘陵地帯と、南部のタライ平原から成る。ヒマラヤ登山の玄関口としての役割を果たしている。面積は約14.7万km。多民族・多言語国家であり、民族とカーストが複雑に関係し合っている。また、宗教もヒンドゥー教(元国教)、仏教、アニミズム等とその習合が混在する。
農業を主たる産業とし、ヒマラヤ観光などの観光業も盛んである。後発開発途上国であると分類されている。世界で唯一矩形(長方形)でない国旗を持つ国である。わたしは中国からの侵略から守りたいと思います。
亀井長様の投稿内容
所属クラブ・・・鳥取中央
2018年08月30日11:33
問3)
ア)
 私達のクラブは1989年に創立され、今年30周年を迎えます
創立時会員は43名で、10年後には57名となりましたが、年が経過すると共に減少し現在39名と創立時より少ない会員です。毎年、会員増強はクラブとして取り組んでいますがここ10年はクラブの主眼となっていますが、クラブの平均年齢も61歳と高齢化となり会員増強に大変苦慮しています。
奉仕活動協力金(入会金)も5万円から2万5千円に変更又、1業種1名に拘らず入会の幅を広げてまいりました又、創立以来女性会員の入会をクラブとして拒否してまいりましたが昨年1名の女性会員が入会されました。
年2~3回のグループ別のIDMで増強に関しての意見及び入会候補者の掘り出しをしていただき、会員増強グループで集約し例会にて報告され活動をしています。クラブが高齢化になっていますので業種は問わず、若年層、女性をターゲットとして活動しています。
イ)
 自身の先輩、同僚、後輩、知人を考える機会となりました又、ロータリー活動をより理解させられると感じました。
私達の地区には会員数10名の先輩クラブがありますが、私たちのクラブ運営について考え検討させられます。
菊地勝彦様の投稿内容
所属クラブ・・・宇治鳳凰ロータリークラブ
2018年08月30日06:57
★ 今週の卓話
IPSO代表 ジャンルカ・ボナンノ博士 
日本ロータリーEクラブ2650のネパール事業の進捗
日本ロータリーEクラブ2650が展開しておられるネパール事業をispo代表ジャンルカ・ボナン氏がわかりやすくお話してくださいました。
発展途上国のでも特に貧困率が高いと改めて知りました。これまでネパールのイメージは高山ヒマラヤに近い豊かな自然と豊かな心の国でしたが卓話を見て改めて大変な国なんだなと思いました。とにかく水がないんですね。あっても遠い川まで汲みに行かねばならないそれも一日何回もおそらく子供たちも手伝っているんだと思います。
そんな村に水を提供する事業は大変有意義な事業だと思いました。今まで水汲みに費やしてた労力と時間を他の仕事や子供の勉強確保等と農業の発展にもつながる事でしょう。
将来もコンコンときれいな水が村の人々に行き渡るのを願うばかりです。

湯口 純二様の投稿内容
所属クラブ・・・佐世保北ロータリークラブ
2018年08月29日17:22
問4について
佐世保北ロータリークラブの本年度のクラブテーマは「ロータリーはこれからの思い出つくり/原点を見つめて」となっております。ロータリークラブは異業種交流の極みであるという会長の考えでこのクラブテーマが決まったとお聞きしています。出席委員会があるのも、職業分類委員会があるのも、職業奉仕の精神もロータリーならではのものです。出席の義務で会社規範の自律を求め、利害関係のない会員皆様との交流やフランクな情報交換はそれぞれの会社経営に役立っています。自己研鑽を重ねながら社会奉仕にも励みながら、楽しくロータリーのこれからの思い出つくりを共有できれば!という思いからのクラブテーマになりました。今年度はこのテーマに沿ってともに活動していきたいと思っています。
山野井秀樹様の投稿内容
所属クラブ・・・広島中央ロータリークラブ
2018年08月29日15:57
問4.
私が所属する広島中央ロータリークラブは、本年度スローガンとして「縁を大切に、そして広げよう」を掲げています。2016−17年度にガバナーを輩出し、現在では会員も80名を超える状況の中、本年度は創立40周年を迎えることになります。そこで、更なる発展をするために、「会員を大切に」という意味で、ロータリーの重要な要素である「親睦」に目を向けたいと思っています。多くのクラブが存在するなか、広島中央ロータリーというクラブの一員となった縁を大切にし、その思いが様々な業種、多様なバックグランドからなる会員一人ひとりを互いに大切に思うこと。そして、大きな目標のために分かり合い、切磋琢磨し、当該クラブを更に発展させることができると思っています。
私はクラブ広報担当理事として、クラブ会報・資料保存委員会、広報委員会、IT委員会を預かっていますが、これまでの歩み。今後の活動に関して広く広島中央ロータリークラブ発信するために、ホームページやマスメディアなどを活用しわがクラブの活動を発信していきたいと考えています。
上田博和様の投稿内容
所属クラブ・・・小田原城北ロータリークラブ
2018年08月29日14:03
問1について 会長より台風20号について、被害状況と東シナ海の海面温度の上昇に関係する台風発生についてお話がありました。日本国中に甚大な被害をもたらしている。今までには考えることのできない雨量などで想定外の増水で、避難を余儀なくされている方もおられるとのことです。環境への取り組み、対策をより一層考えていかなければと思いました。

江口成美委員長の話で、デンマークが世界一幸福な国という記事について、私もロータリーの友を読んで目についた記事でした。
全国民の半数がボランティアを実施し、人のために何かをするということ、人を助けるということ、それによりボランティアをする人される人、その相互精神が、幸福な国を作り上げていること、非常に興味深い記事でした。
入江良太郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡東ロータリークラブ
2018年08月29日12:09
問1 今週の例会(会長の時間、卓話について)
本年の台風発生は、まれにみる数で発生しており、日本国中に甚大な被害をもたらしている話がありました。今までには考えることのできない雨量などで想定外の増水で、避難を余儀なくされている方もおられるとのことです。これからの未来、一人一人の環境への取り組みや、今できることを実践して、将来の子供たちへの住みやすい地球環境をしていかなければならないと実感しました。

江口成美委員長の話で、デンマークが世界一幸福な国という記事について、私もロータリーの友を読んで目についた記事でした。
全国民の半数がボランティアを実施し、人のために何かをするということ、人を助けるということ、それによりボランティアをする人される人、その相互精神が、幸福な国を作り上げていること、非常に興味深い記事でした。
日本も近年、非常にボランティアをする方が増えてきていると感じます。その活動こそが、今後の日本が幸福な国になる第1歩のように感じます。今できること、環境づくり、ボランティアなど人のためにする精神を大事にロータリアンとして活動していこうと感じております。
本多義昭様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南ロータリー
2018年08月29日10:14
第295回例会
問1.今週の例会について
・会長の時間では、後述の卓話と関係することとして、ネパール・チェパン村の保健衛生向上支援として、机と椅子等の10万円相当の支援をすることが、決定されたという報告がされた。
・卓話:国際NGO団体IPSO代表のジャンルカ・ボナン博士によるネパール支援事業の概略と進捗状況の説明があった。
 e-クラブの国際奉仕事業の地である、チェパン村はネパールでも特に貧しい地域で、大震災の後も政府の支援が届いていない地域のひとつである。これまで、①生活に必須の水の供給システムの整備と②衛生環境・生活改善のための教育などの支援がなされ、①はほぼ終了し現在は②に重点が移ってきている。特に、教育(研修)を通じて村人が自ら自給自足的発展を促すよう、マイクロ・クレジットでの農業推進や観光客誘致のためのノウ・ハウ獲得は、地に足の着いた支援であり、しっかりと根を張ることが期待されるかと思う。
 途上国支援は、ODAなども含めて、本当に現地のためになるよう支援することは大変難しい。それには、現地の方々の意識が変わらなければならないからである。本事業が、テーマを変えつつも継続されていくことが、重要ではないかと思う。
中野龍介様の投稿内容
所属クラブ・・・新千葉ロータリークラブ
2018年08月29日09:57
雑誌・記録委員会
江口成美委員長卓話

ロータリーの友2018年8月号に掲載のアサヒグループホールディングス会長 泉谷直木氏の講演記事について。
〜デンマークが世界一幸福な国の訳〜
これは、デンマークには様々な趣味を持つ人が多いため、地域の人達の交流が生まれて、精神的にも文化的にもとても良い効果を生んでいるとのこと。
またもう一つ、国民の半数以上がなんらかのボランティアに参加しているということ。人のために何かをする・人を助けるという意識を持つことで、ボランティアをする人も それによって支えられる人も非常に幸福を感じるという研究結果が出ている、ということ。それは自分の日頃の行動に置き換えてみても まさにその通りだろう と納得できる。
また泉谷直木さんが20年間進めてきた経営改革の中にある「どうやって売るか から どうやって買っていただくか」への基本発想の転換 というのもすごいと思った。
仕事をしているとつい 忘れてしまうことがある〝お客様の立場や気持ち〟をしっかりと見つめ考えながらやっていかなければ 決して いい仕事はできない。
「業績が苦しくなると打ち合わせと会議が増え、業績が良い時は会議が減る」という話も、本当に納得。
問題は その時 いかに広い視野を持ち「どうやって買っていただくか」お客様が喜んでくれるものを提供するということを どこまで追求できるかだと思う。

経営は日々大変なことの連続だが、ロータリークラブで偉大な諸先輩がたの言葉に触れることで 精神的に少し先に進むことができる。
新田秀樹様の投稿内容
所属クラブ・・・呉東
2018年08月29日09:33
問4について、回答します。当クラブでは、2年前にビジョン声明「未来を担う青少年の育成と国際理解に、最も力を入れて活動しているクラブです。」を策定しました。このビジョン声明は、今から3年前に、全会員から「呉東ロータリークラブが近い将来にあるべき姿、なりたい姿」についての意見を紙に書いて提出してもらい(1人2案程度)、それらをもとに数回のクラブフォーラムを通じて意見をまとめ策定したものです。様々な意見が出ましたが、青少年奉仕と国際奉仕に関するものが極めて多かったです。これは、当クラブの60年近い歴史を遡って振り返ってみると、「当クラブの原点」にたどり着く結論ではないかと思います。すなわち、当クラブの主な事業を羅列すると、創立5周年事業(1965年)で広島県で最初となる呉高専インターアクトクラブを創立、入船山塔時計メロディ募集事業(1982年~現在 小中学生から時計台で鳴らすメロディを募集)、母子支援施設嶺南荘餅つき訪問事業(1980年~2010年)、フォスタープランに参入(1992年~2010年)、アフリカ・ベナンでのつるべ式井戸切削工事事業(2007年)、中国大連での植樹事業(2007年~2011年)、創立50周年事業として小学生を対象に「水の大切さ」をテーマとしたミュージカルおよび米村でんじろう氏サイエンスショーを開催(2010年)、呉高専と大連大学の学生交流短期留学事業の提案・支援事業(2010年~2016年)、創立55周年事業として呉高専敷地内への記念碑設置および被爆銀杏苗の記念植樹(2015年)、地域住民および呉高専生を対象にAED贈呈および心肺蘇生技法講習会を開催(2016年)、などがあります。すなわちこれらの事業は、部門を超えていずれも青少年奉仕かつ/または国際奉仕に関連しているものばかりであり、結果的にそうなったものです。 今後、クラブ創立60周年も近少くなか、このビジョン声明に向かって進んでいきます。

関口 泰久様の投稿内容
所属クラブ・・・水戸ロータリークラブ
2018年08月28日11:18
「問1について」会長より台風20号について、被害状況と東シナ海の海面温度の上昇に関係する台風発生についてお話がありました。私のおります茨城県(水戸市)は今回の台風20号については、大きな影響を受けることがなく、被害も風災を中心とした小規模な事案で済んでおります。災害を受けるたびに、BCP(事業継続計画)の重要性を少しでも多くのお客様にお伝えし、策定することで備えていただきたいと考えております。災害拠点病院については、災害時に100%以上の収容を含めた機能を発揮していただく必要があります。昨日、県内の災害拠点病院の代表者にお集まりいただき、県と連携してBCPが実際に機能するかどうかを検証するワーク(参加型研修)を開催し、熱心に受講いただきました。今後、中小企業に向けても一層浸透を図っていく必要があると考えております。
近藤 義之様の投稿内容
所属クラブ・・・東京八王子東ロータリークラブ
2018年08月28日01:14
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について

貴クラブでのメーキャップを通じて初めてIPSOの存在を知り、また、ネパールへの支援を行っているクラブがあることを知りました。
自クラブでは今年度の国際奉仕委員長を拝命しており、諸先輩の過去の活動内容を勉強しているところでございますが、今回のボナンノ博士の卓話の内容は大変参考になりましたが、そればかりではなく、動画を駆使したわかりやすい活動報告は大変印象に残りました。ネットやウェブを駆使するeクラブの特性を活かした卓話だと思います。
正に「インスピレーションを受けた!」と言う気がしますし、この様な手法を自クラブでも取り入れてゆきたいと思います。
これからも、貴クラブの活動に注目し、勉強させて頂きたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
朴沢 一成様の投稿内容
所属クラブ・・・仙台東ロータリークラブ
2018年08月27日15:38
仙台東ロータリーの朴沢一成と申します。
会長さんがお話ししておられてように、東シナ海の海水温が今年は例年以上に高く、台風の発生頻度が上がっているようですね!
私は、趣味のダイビングをするために沖縄を訪れすことが多く、やはり、海水温が高くなっていることで多くのサンゴが死滅しているのが現状です。
沖縄の豊富で美しい海洋資源をぜひ次の世代に残したいものです。
私は、6月まで当クラブの会長をしておりました。
その際に、Eクラブのことを会員にお話しして、積極的に参加してメイキャップなどをするように伝えておりました。
多くの会員がEクラブに積極的に参加し、意見交換などができるようになったらとても良いのではと考えております。
近藤泰正様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪北ロータリークラブ
2018年08月27日13:50
問3ア)所直するクラブ(大阪北ロータリークラブ)での会員増強活動
8月1日の例会で会員増強委員長からの卓話がありました。北RC全体の活動方針というよりは、新委員長の私見も含めた考え方のお話でした。当クラブは、すでに190名を超す会員のいるマンモスクラブです。一時期クラブ数が低迷したこともあったようですが、近年の会長・委員長以下会員の皆さんの努力で直近1年でも8名の増員となっています。そのためこの人数をもっともっと増やせというのではなく、当クラブの今年度の目標としては、この190名規模を維持していくことが数値目標となっています。翌週の例会で、会長から現在の190名が様々な活動を活発に行い地区をリードしていくRCとしては適性規模であるとのお話もありました。「増強」という言葉は何もその人数を増やすという事だけを指すのではなく、勢いを増すとの意味もあります。そのためにも190名会員の中でアクティブ会員の比率を上げることが現在の北RCの会員増強活動ではないでしょうかというお話でした。
ウインドウを閉じる