新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

椋田 隆知様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2016年03月14日11:38
問1. 今週の例会(卓話ロータリー情報(第3講座)「ロータリーの基本」)について。

ロータリーとは、人を作る団体であると云われておりますが、私は、人間は文字通り、人と人との間柄において人間なのであると述べられているが如く、人間成就の道であり、またクラブ例会や、各種行事、活動を通じての修練道場であると考えております。平成10年に入会させて頂き、爾来間もなく18年になろうとしており、当時齢33才でありましたから、ベテラン、中堅の先輩諸氏のご指導やご意見は、ある意味新鮮であり、また歴史を知り確かめる貴重な体験・経験を積ませて頂きました。ロータリーの定義や理念、標語や目的は、会員として矜恃と諦観を自覚する上において目標とすべき事柄であり、折りに従って確認しなければならないことであると自律自戒して参りました。ただロータリークラブの会員であることの認識が単なるプライドや、逆に時と場合と場所によって徽章を外しておられる会員に対して、非常に残念であります。世界中の仲間と志を同じくし、国、人種、言語、習慣、宗教、思想等の差異を越えて、地球家族として生きるリーダーとしての認識を新たにしていくべきであると考えております。
長戸隆彦様の投稿内容
所属クラブ・・・川崎中ロータリークラブ
2016年03月14日11:35
花粉が舞いインフルエンザが流行っている季節です、私の活動する関東エリアでも花粉が例年より強いような気が致します。今月3月は、本年度からの水と衛星設備月間です。各月間が本年から変わりRIのこれからロータリーに対する方向性がうかがえますね。私のクラブ(川崎中RC)も以前から国際奉仕活動でエチオピアに長らく支援をしておりましたが、ひと段落つきまして、次に支援出来る国を模索中でございます。次の事業は、是非とも地区のお力をお借りいたしましてグラントを使い、支援活動ならび国際奉仕を考えております。
 このたび初めて日本ロータリーEクラブ2650E様でのメークアップを致しました。大変すばらしい、活気的な試みですね。これからの時代は、ますますE-クラブのような形式が増えていくことが予想できますね。また機会があったら、メークアップにてお邪魔させていただきます。ありがとうございました。
上田健一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根南ロータリークラブ
2016年03月14日10:41
今月の重点分野である「水と衛生設備」について、ロータリーとその関わる姿を自分なりに考えてみました。私の職業は食肉販売および飲食店経営ですので、人様の体内に入り体にもっとも影響を与える食の分野の仕事です。したがって水に関しては神経を使っているほうだと思っています。公共の水道水には塩素が含まれており、飲み水には適していなく最近は浄水器の普及が広がっており、弊社でも飲み水用の浄水器と野菜などを洗浄する洗浄水とを使用しています。そのように体に気を使った対応をしている方や企業は多いのではないでしょうか。そのようななか、あらためてロータリアンのグローバルな視点からこのことを考えてみると水不足で深刻な悩みを持っている国がすぐに思い浮かびます。そうしますと、水の大切さを知らせしめたり節水の呼びかけをしたり、衛生設備についての情報発信をしたり、メンバー企業の設備更新をしたり、そのような関わりを持つのがロータリーの姿のように思います。

前山俊博様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2016年03月14日09:57
問1について
会長の時間で、今月は、「水と衛生の特別月間」の話がありました。日本では、水は、おいしい飲料水をはじめ、当たり前に利用していますが、世界には、まだまだ安全な水を利用することができないところがあることを改めて認識できました。自然の宝物ともいえる、水に感謝し、大切にする気持ちを養うことが大切であると思います。2011年3月11日の東日本大震災の発生から、5年がたちました。定期的に災害について考え、絶対に忘れてしまうことがないようにして参りたいと思います。
卓話の時間では、杉田博様から、ロータリーの基本について、話を聞かせていただきました。ロータリークラブに入会して、1年半がたちますが、基本として、知っておかなければならないことが、わかりやすく確認できました。全部短期間で習得することは、難しいですが、特に基本三大原則を考えながら、ロータリー活動、日々の仕事を実践して参りたいと思います。
森津純様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南ロータリークラブ
2016年03月13日16:19
問1について 今月は「水と衛生月間」であるとのことです。知りませんでした。将来、「安全な水」が取り合いになるということを聞いたことがあります。写真家の白川義員氏が、水をテーマに「世界百名瀑」という壮大なプロジェクトを実施したことを思い出しました。水が石油以上の貴重な資産となる日が本当に来るのではないかという気がしてきました。「問3」ともかかわることですが、この先、ロータリーとしても、安全な水の確保のために、やるべきことがたくさんあるように思います。姫路でも、山の中に廃棄物処理施設を造る計画が持ち上がっておりますが、それに、多くの経済人(ロータリーメンバーを含む)が反対しています。経済人は、かつては、工事といえば賛成でしたが、これからは、時代が変わっていくと思います。会長のお話を聞いて、そのようなことを実感しました。
畑中伸介様の投稿内容
所属クラブ・・・三木
2016年03月12日23:42
問3. 今月は水と衛生設備(重点分野)月間です。
ア)水と衛生設備について、ロータリーとその関わりがどうあるべきかあなたの考えをお聞かせ下さい。
水は、人が生きていく上で最も大事なものです。その水が衛生的出なかったら様々な病気が流行り、大変なことになります。
水がなかなか確保できないところで、ロータリアンが井戸を掘るボランティア活動をしたり、海水を真水に変える装置を用意したり、とても有意義な活動をされている人の話を良く聞きます。
私もいろいろお手伝い出来れば良いなと思います。
イ)水と衛生設備について、あなた、もしくはあなたのクラブで取り組めそうな事はなんですか?
現実的には、寄付をさせていただくか、寄付を集めると言うところで得しょうか。
福山龍太郎様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南
2016年03月12日23:14
卓話について入会まもない自分にとっては、大変勉強になりました。特にロータリーの定義についての項はタイムリーでした。つい先日、知人にロータリーに自分が入会したことを伝えると「ロータリーとは何?」と聞かれ「奉仕団体だよ。」と答えてしまいました。次回からはロータリーの定義「ロータリーは人道的な奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した、事業及び専門職務に携わる指導者が世界的に結びあった団体である。」ということを説明したいと思います。また、奉仕と利益の三角形・SERVICEがあるから結果としてPROFITが生じることも合わせて自分なりの言葉で説明したいと思います。
徳舛秀治様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2016年03月12日08:56
問3.
ア)外国にはまだまだ水を飲むことの困難な地域があります。それらの地域の人々に清潔で安心できる水を供給できるようにと、京都西ロータリークラブでは考えました。そして、創立55周年記念事業の一環として、国際ロータリークラブの提唱する水供給事業を実施いたしました。
京都西ロータリークラブには、米山記念奨学生として、ミャンマーより留学生を受け入れていたこともあり、その留学生の故郷の村に井戸を掘り、村の方々に清潔で安心できる水の供給施設を設置しました。
この事業を通して地域の方々と私たちロータリアンが、国際交流と親善を深めることが出来たと思います。
 またこの事業によって、多くの子どもたちに清潔な水を届けられるよう井戸などの給水設備を作ったり、衛生的な生活が送れるようトイレを設置したり、学校教育や保健所を通じて住民に衛生習慣を広めるといったことに深い関心を持ちました。
原 正幸様の投稿内容
所属クラブ・・・相模原グリーンロータリークラブ
2016年03月11日20:14
先程、動画を視聴させて頂きました。ロータリーの定義となりますが、人道的な奉仕を行い、世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した事業及び専門職務に携わる指導者が、世界的に結び合った集団であるとのことを聞き、自分自身、その言葉を聞き、ロータリアンとしての、その自覚と責任、そして重みの様なものを感じました。

①親睦 ②高潔性 ③多様性 ④奉仕 ⑤リーダーシップという、この5項目の中核的価値観を身に付けていく努力も怠ってはいけないと感じました。

職業人が週に1回の例会に集い、例会の場で職業上の発想の交換を通じて、分かち合いの精神による事業の継続性を学び、友情を深め、自己改善を図り、その結果として、奉仕の心が育まれるという御話でしたが、これから例会に出席する際には、そういった事をしっかりと意識した上で、出席をしようと思った次第です。

先ずは、TAKE ACTION(行動)をするという事に尽きますね。非常に納得させられました。これからも、有言実行の精神を大事にしたいと思います。

奉仕の理念としては、「他人のことを思いやり、他人のために尽くすこと」ということで、その内の¨人にしてもらいたいと思うことは、何でもあなたが人にしなさい¨という、黄金律の中の言葉が大変印象深かったです。

ロータリーの哲学の中では、「正しい質」そして「正しい量」「正しい行動様式」に基づいて、日々研鑽するとか、職業についても、この様なことを考えて行動すれば、精神的・物質的両面に良い結果が得られるという、非常に貴重なお言葉、そして教訓を学ぶことが出来ました。

他にも、知り合いを広めることによって、奉仕の機会とすること等々、今回の動画による例会で、ロータリーの理論、特に、基本や理念といった部分がよく分かりました。今回も、大変良い勉強となりました。
多田佳嗣様の投稿内容
所属クラブ・・・東京築地ロータリクラブ
2016年03月11日19:04
問1 会長様の内容が非常にエネルギーにあふれており勢いを感じました。 卓話については、まだロータリアンとして1年半の私にとっては非常に参考になる内容であり、また資料もあることから勉強をさせていただきました。 基本中の基本とは思いますが、私には初めて見ることも多数あり非常に参考になりました。 特にアーサーF・シェルドンの「ロータリーの哲学」のService(奉仕)とProfit(利益)の三角形である、ServiceがあるからProfitが生じる、Serviceが先でProfitはその結果であるということは日々実践経営の中で私自身が心がけてきたことであり、共感しました。
問2.このようなEクラブは多忙な私にとっては失礼ながら非常に有り難いクラブでございます。
菊池 尚様の投稿内容
所属クラブ・・・盛岡
2016年03月11日18:22
問1について
 ロータリーの理念や組織については,他の会員から漠然と話を聞くことはあっても,このようにまとめて,分かりやすく説明を受ける機会がなかなかないので,役に立った。

問2について
 なかなかメーキャップもできないことがあるので,何度か貴ロータリークラブのメーキャップを利用している。このように回答をする形であれば,形式的な出席にならずによいのではないか。

問3について
 日本に住んでいると,上下水道が完備していることが当然のように思われる。しかし,発展途上国に行くとスーパーで何リットルという単位の水が売られており,日本の常識は通じないことが分かる。まずは,このように水に恵まれていない地域が多数あることを広める必要があると思う。

問4について
 今回の卓話のように,どのロータリーの会員でも有益な内容にするのがいいと思う
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2016年03月11日18:07
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
今週の卓話「ロータリー情報(第3講座)「ロータリーの基本」(杉田 博様 ロータリー情報・研修委員長)」を拝聴させて頂きました。
私の執務室には、ハーバート・テーラー氏が考案した行動基準、「四つのテスト」を常に目に付く場所に掲示しております。関係者すべてに公明正大であり、有益であり、信用を高め、より良い関係を築けるかといったロータリークラブの基本概念を、一事業者として、またロータリアンの一員として常に心に留めるようにする為です。
今回の卓話では、特に「ロータリー基本三大原則」にある「ロータリーの目的」第2項「職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること」に関しまして、自らの社業を通じて社会貢献に繋げたいという思いから手がけている新規事業についても、これまでと同じく高い倫理基準に基づき、社会に貢献する機会とできるよう、より発展させていく決意を新たに致しました。
次年度テーマである「人類に奉仕するロータリー」に適うよう、より一層の研鑚を重ねていく所存でございます。

今後とも宜しくお願い致します。
林 俊介様の投稿内容
所属クラブ・・・東京中央ロータリークラブ
2016年03月11日17:18


-1-ロータリーでは会員増強という言葉がよく使われます。
入会以来、増強という表現に違和感を覚えているのは私だけではないと思います。そこでもともと英語を見てみました。
メンバーシップ デイヴェロップメントとなっています。すなわち
メンバーシップの広報が重要だという事です。やたらに数を増やせばいいという事では無いと思います。

そこで、一番良い方法は、親しい仲間を例会に招待してまずは見てもらう事と思いました。
まず自社の内容、魅力を良く説明するという事だと思います。
お互いに年増になったら金儲け以外の軸ベクトル 例えば自分の得意な技を通じて人様のお役に立ちたい、持ちたいと思う人は多いです。また年を取ると職場でも口出しをせず、なるべく若い人に譲るのが良いでしょう。
そこで第二の居場所を準備しておく必要があります。
面倒見の良い居心地の良いグループがあるとすればロータリーは良い場所です。
ロータリーに多くの仲間が出来ます。それぞれは経験と成功と人脈の人生の缶詰です。
また、ロータリーは40台でもそれより若い起業家で、先輩の人生経験に接したいという信頼できる人に期待します。
世の中には50歳60歳台で、余裕も時間もある。今まで仕事ばかりで来たがそろそろ少しは人様の為になる活動をやりたいが、一人ではできない。仲間で分担して少しづつやれる方法はないか」という人たちが大勢いるはずです。
私の仲間にもやることが無くて、家でゴロゴロ、区役所に行って老人クラブの世話役をやって愚痴をこぼしているのがいます。多くの立派な仲間と、世界的な組織で誇りを持って活動できるというのは非常に魅力的な筈です。人様の役に立ちたいという奉仕の気持ちは誰にもあり、ロータリーで膨らませることができます。
仲間に入りたいという必ず希望者はあります。仕事を離れても親しい仲間がいるのは極めて重要です。類は友を呼ぶです。
-4-私の仲間には 歳を取り自由になってから考えるよという友人がいます。それでは遅いです。50代から準備しておくことです。
毎週出席はキツイよという仲間もいます。現役のうちは忙しいものです。しかし例会に出席しなくてもこのEクラブのようにメーキャップする方法があります。朝食の例会もあります。
ロータリーの理念が難しいという人もいます。会員になってからすこしづつ覚えていき、だんだん興味が湧いてくるものです。







槙尾 和幸様の投稿内容
所属クラブ・・・やまとまほろばロータリークラブ
2016年03月11日11:26
問3.今月のテーマを聞き、私なりに「水と衛生設備」について調べてみました。その中で、2015年時点、6億6,300万人が改善された水源を利用できていない現状を知りました。私たちの国では生まれた時から当たり前のようにある安全な水を確保できていない国や地域での人々の暮らしがどんなに危険であり、大変なことなのか私の想像をはるかに超えていると思います。人にとって欠かせない「水」を万人が平等に手に入れることができるよう真剣に考えていかなければならないと思いました。ロータリアンとして何ができるか何をしなければならないのか、簡単に答えが見つかることではないですが、自分なりの答えを見つけていくためにより現状を把握し、できることを見つけていきたいと思います。
鈴木 竜雄様の投稿内容
所属クラブ・・・浜松東ロータリークラブ
2016年03月10日22:38
「問1について」
今週の例会(卓話)を拝聴し、わがクラブもこういった系統だったロータリーについての理解を得られる機会があるといいなと思いました。「ロータリーとは」に始まり、「ロータリーの目的」、「ロータリーの三大原則」、ロータリーの組織また国際ネットワーク、実際の例会の種類と具体例、そしてニコニコから米山にいたるまでの寄付等についてまで、入会間もない会員が理解するまで結構時間がかかる諸々のロータリーの事について、適格にまた過去の著名なロータリアンの言葉を交えて非常に解りやすく教えていただける内容となっていました。
また、入会4年目の私にとっても、改めてロータリーについて問い直すきっかけとなってもおります。今後、入会される会員のかたには是非お勧めのVTRとなりました。
多木克彦様の投稿内容
所属クラブ・・・広島城南ロータリークラブ
2016年03月10日17:04
東日本大震災から5年目を迎えようとしています。インフラ整備についてはかなり普及は進んでいますが、災害公営住宅は完了 4% 復興町づくり(防災集団移転)は 8%完了 復旧まちづくり(土地区画整理)は 0% 完了(国土交通省資料)となっています。かなりのスピードですべての分野の復旧作業は行われている状況ですが、完成するまで、今後数十年もの月日と膨大な復旧予算が必要になります。我々の意識のなかで風化せず継続的にますます支援を行う必要があるのではないでしょうか。その後も国内においても、世界的においても、大災害が続いています、人類は自然を永久に克服することは不可能です。通常の生活環境の中、学校教育とも徹底的な自然災害の知識及び回避、避難訓練の実施、地域社会の交流が必要だと思われます。その様な社会を構築することが、まず取組む必要があるのではないでしょうか・・・・
田中 智佐人様の投稿内容
所属クラブ・・・長浜北ロータリー
2016年03月10日16:22
いつもお世話になりありがとうございます。なかなか、例会に出席できないので、困っておりますがこのEクラブには大変感謝しております。今週末には、当クラブ主催で、剣道大会を開催いたします。青少年委員長なので、何とか地域の子供たちが健やかにスポーツを通じて育っていただきたいと考えます。さて、当クラブでの何年も前から、水については山門水源の森を守ろうと支援を圧せて頂いております。地域の方々が山門の自然を守ろうと取り組み、以前は、地域の方々と共に、草刈り等に励んでまいりました。地域の自然を守ることは、すなわち、私たちの故郷を守ることであり、地域が抱える様々な環境問題の解決にも発展していくことだと考えます。今後も、地域の佐奈さまとともに取り組んでまいります。
武田 敏也様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2016年03月10日15:07
問3について
会長の時間で、阿瀬井会長が3月は水と衛生月間であり、地域社会に安全な水を公平に提供するために、衛生設備や水の設備を設置することで改善を図っていくことの重要性についてお話しされていました。
不衛生な水や衛生設備の欠落は、病気を引き起こしたり、幼い子供の発育障害や栄養不良の原因にもなったりするため、大変深刻な問題です。ロータリーとしては、井戸などの設備を作る、衛生的な暮らしができるようトイレを設置する、住民に衛生習慣の知識を教えるなどの教育に力をいれる、それらに必要な費用をまかなうため金銭的な支援をする、といったおこないで積極的に関わりを持つべきだと考えます。個々のクラブで取り組めることは、きれいな水や衛生設備がないことにより(命を落としたり病気にかかったりする)支援を必要としている人がたくさんいる現状を正しく認識し、啓蒙していくことが求められるのではないでしょうか。
金井勇人様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西RC
2016年03月10日11:45
京都西RC 金井と申します。

問3.水と衛生設備について意見を述べたいと思います。
現在の日本に住んでいて「水」や「衛生」について不便に思ったり
不快に感じる事は、少ないと感じています。
海外に行った時に「水道水」を飲む事が出来なかったり
トイレやお風呂の水回りが不衛生に感じる位の事で
それも旅間の短期間なので旅の一場面として受け入れる事は
難しくありませんが、
現在の日本でも長く不便を感じたり大変だと感じた事が
二度ほどあります。
それは、「中越地震」と「東日本大震災」の際に感じました。
私は、物流業を営んでおりましてその二つの震災の際は
トラックに乗り救援物資を運びました、その時に「水」も運んだのですが
普段でしたら感じない「水」の大切さや「衛生設備が清潔である」必要性を
深く感じました。
災害は起きて欲しくは無いですが、起きた時に困ら無い様に
起きた時にも「周りの人のお役に立てる様に水」を備蓄しておきたいと
思っております。

小星重治様の投稿内容
所属クラブ・・・東京八王子ロータリークラブ
2016年03月10日10:14
5月の韓国ソウルの国際大会に出席する。その際観光目的で板門店をみてみたいと申し込んでいたが、今朝も北朝鮮から日本海へ短距離ミサイルが発射され、朝鮮半島の緊張は 米韓の本格的な軍事演習や国連の制裁決議などで、いやが上にも高まっており、急遽キャンセルし市内観光に変更した。昨年秋にも韓国を訪問し、仕事では何度も行くのだが 北と南の軍事境界線はついに訪れることなく 今まで過ごしてきた。戦争状態のまま70年近く 緊張を保ってきた境界線や、両国の対峙最前線を見て回り、停戦とは何か>ぜひ考えたいと思っていた。しかしながら、そんな軽い気持ちで緊張地帯を訪問し、絶対にないとは思うが、何かあって日本に迷惑をかけるようなことがあってはならない。紛争地域では国を代表して歩いているくらいの気持ちがないと たった一人ではあっても国の人質として価値があり、国が譲歩せざるを得ないようなことも起こりうる、ジカ熱やエボラ熱 地域への訪問も 国へ迷惑かける可能性のある行動だ、気をつけねばならない
矢倉 昌子様の投稿内容
所属クラブ・・・吹田西
2016年03月09日20:17
問3について
私の所属する吹田西ロータリークラブでは,毎年「クリーンウォーター・プロジェクト」として,タイのナコンパナムロータリークラブと一緒に,タイの小学校に浄水器を寄贈しています。今年は,歯科医師のロータリアン2名が同行し,100名の子どもたちに歯科検診と口内のPH値を計るカリオスタット検査も行いました。歯科検診は大変な労力だったと思います。
アジアには,まだまだ衛生的な水を使える環境にない地域もたくさんあります。今後も協力関係にあるタイのクラブと共同して,1校ずつではありますが,続けていくことが,水と衛生設備についての関わりをもっていける方法ではないかと考えています。毎回,たくさんの子どもたちの笑顔をみることができ,このプロジェクトがなければ,出会うことのない海外の子どもたちを触れ合える機会でもあると思います。
河合 典之様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2016年03月09日19:15
問1.について
杉田博会員の卓話「ロータリーの基本」に大変な刺激を受けました。私は、ロータリーに入会して10年以上たちますが、正直言ってこれまで奉仕の精神について突き詰めて考えたことはありませんでした。ロータリーや自分が所属する職業団体でこれまで自分なりに分相応な奉仕の実践をしてきたつもりですが、今年60才という節目の年を迎えたこともあり、これから先、自分自身の仕事や生き方について、特に次世代への承継という観点を大切にしつつ、どのように心を整え行動すれば良いのか、方向性を見極めなければなりません。「ロータリーの基本」を印刷しましたので、これを熟読し、決議23-34についてもその歴史や意義をしっかりと理解しようと思います。いい機会を与えて頂きました。ありがとうございました。
中野昌幸様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪西ロータリークラブ
2016年03月09日15:06
問1
会長のお時間では、私たちが当たり前だと感じている安全な水、清潔な衛生環境について、世界では未だ満足に得られていないことを再認識しました。768百万人が安全な水を得られず、世界人口の2/5が衛生的なトイレを使用できていないとは、私が日本人として恵まれた生活を送っており、これがいかに幸せなことであるのかということを改めて考えさせられました。杉田委員長の卓話ではロータリーの基本について改めて学ぶことができました。「『より活発な』『より自発的な』ロータリー活動」を心がけてまいります。
問2
昨年4月に入会して以来ホームクラブ皆出席を続けてまいりましたが、遂に先日どうしても調整がつかず欠席をしてしまいました。メイクアップで出席できる例会もまったく都合がつかず、事務局に相談したところ、貴クラブの存在を知りました。インターネットによるメイクアップで皆出席を継続できたことに感謝いたします。
問3
今回世界中に驚くほど大勢の人々が安全な水、衛生環境を享受できていないことを理解しました。これらの環境改善にロータリー財団の補助金や、私自身の財団への募金を役立てることができるのだと改めて認識いたしました。
問4
阿瀬井会長のお話、杉田委員長の卓話、いずれも非常に聞きやすく理解しやすい内容でした。いつもと異なる環境での例会出席となりましたが、大変勉強になりました。
金内雅夫様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2016年03月09日13:04
(問1について)
まず会長の時間では「水と衛生月間」の紹介があった。日本ではさほど実感しないことであるが、安全な水を得ることのできない人々が世界中にはまだまだ多く、グローバル補助金などを用いたロータリー活動で最も多く取り組まれている分野であると聞いた。今月の「ロータリーの友」の記事にも多くの事例が紹介されていたと思う。また、水と衛生に関する専門職業人を目指す人のための奨学支援を促進する月間であることも教えられた。卓話の時間は杉田会員による「ロータリーの基本」についての講座であった。ロータリーの定義と中核的価値観、ロータリー運動を表す言葉としての「入りて学び、出でて奉仕」、奉仕の理念と超我の奉仕について説明があり、ついでシェルドンの「ロータリー哲学」のところでは、Profitには「物理的な富」以外に「仲間からの尊敬」や「自尊心」が含まれることを学んだ。さらにロータリーの基本三大原則として、ロータリーの目的、四つのテスト、行動規範について解説があった。とくに2016年から第5番目の目的として新世代のグローバルリーダーを育てることが加えられたとの情報が得られた。杉田先生の講座はいつ聞いても分かりやすく勉強になると思った。
野中一英様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡城南ロータリークラブ
2016年03月09日12:13
今週の卓話、「ロータリーの基本」杉田博さんの話を聞いての感想です。
「ロータリーの定義」「入りて学びて、出でて奉仕せよ」「ロータリーの理念」「奉仕と利益の三角形」「ロータリーの目的」「四つのテスト」「ロータリアンの行動規範」などを聞かせていただいて、改めてロータリーとは何なのかを再確認させて頂きました。
こういう話は、普段の卓話でも時々聞きます。
ですが、内容がよく分からないまま終わってしまうことがたびたびあります。
Eクラブの卓話は何度でも見直し聞きなおしが出来るため、分からなかったところも何回か聞きなおすことできちんと理解できました。
本や冊子なども手元にありますから読めばよいのですが、普段なかなか開いてみようしません。
Eクラブの卓話は動画なので分かりやすく助かります。
これからも機会あれば勉強させて頂きます。
今回は、ありがとうございました。
藤原 和正様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2016年03月09日08:58
問3. 今月は水と衛生設備(重点分野)月間です。
ア)水と衛生設備について、ロータリーとその関わりがどうあるべきかあなたの考えをお聞かせ下さい。
私のクラブではミャンマーの元米山奨学生の居住地域に対し、井戸を提供する取り組みをしております。私自身その活動に対しては、関わってはおりませんが、世界ではまだまだ水や衛生設備がない地域が多数あると思います。日本でも下水道の普及率は上がっているものの、すべての地域に対し、設備が整っていない現状から取り組みを大きくしていくことが必要ではないかと思います。私も仕事柄大きくこの水・衛生設備にかかわっておりますので、これからに対しては、微力ではありますが、関わっていこうと思います。

土井雅代様の投稿内容
所属クラブ・・・髙島ロータリークラブ
2016年03月08日21:19
高島ロータリークラブの土井雅代です。
今回、Eクラブさんのメーキャップを利用させて頂きます。
ロータリークラブの目的の1つである、社会生活において日々奉仕の理念を実践することについて考えてみました。
ロータリーに参加するまでは、奉仕活動に参加する、ただ奉仕行事をこなすだけでした。
しかし、その小さな奉仕活動こそが人々の幸せにつながる事、また身近な奉仕を広げる事により世界平和につながるのだと教えていただいています。
また海津の桜ももうすぐ咲いてくれます、メンバーの方々当髙島ロータリークラブでメイキャップをして頂き、びわこより眺める花見は最高ですよ。
常に人々の幸せを願い、より良い奉仕ができるよう努めていきます。
土井雅代様の投稿内容
所属クラブ・・・髙島ロータリークラブ
2016年03月08日21:07
高島ロータリークラブの土井雅代です。
今回、Eクラブさんのメーキャップを利用させて頂きます。
ロータリークラブの目的の1つである、社会生活において日々奉仕の理念を実践することについて考えてみました。
ロータリーに参加するまでは、奉仕活動に参加する、ただ奉仕行事をこなすだけでした。
しかし、その小さな奉仕活動こそが人々の幸せにつながる事、また身近な奉仕を広げる事により世界平和につながるのだと教えていただいています。
近ごろ、4つのテストの意味がわかりかけて
きました。1.真実かどうか2.みんなに公平か3.行為と友情を深めるか4.みんなのためになるかどうか。常に人々の幸せを願い、より良い奉仕ができるよう努めていきます。
井手 和巳様の投稿内容
所属クラブ・・・久留米ロータリークラブ
2016年03月08日20:07
会長の時間では三月は水と衛生設備月間で世界では衛星で困っているトイレもない国が5分の2もあるとの事、ロータリーのグローバル補助金やVTTで何が出来るかを考えなければいけないとの事でした。また2011.3.11 14時46分 震災の起きた日時が近づいてきている事、会員増強の月間である事、などの内容でした。卓話ではロータリー情報講座として、ロータリーの定義、人道的奉仕を行ないあらゆる職業において高度な道徳的水準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目的とした事業及び専門職務に携わる指導者が世界的に結び合った団体であるという事を学びました。私には中々難しい言葉がずらずらと続きましたが、実態を表す言葉、入りて学び出て奉仕せよという言葉でこう言うロータリー活動、生活を目指さなくてはと感じました。また、ロータリーの理念や四つのテスト、ハーバードテーラーがアルミ会社を立上げ社員と実行していたと言うお話を初めてお聞きしました。色んなルール、決まりごとの上にロータリーが成り立っている事、89388人の会員と2269のクラブがロータリアンとして活動し世界を守っていることに感動を覚えました。以上。
櫻井啓孝様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中ロータリークラブ
2016年03月08日17:12
問1、3月は水と衛星と言う月間と会長の話がありロータリークラブは様々な活動を行っている事に関心をしておりました。また震災の被害者に対して義援金を寄付するなど関心を致しました。また97クラブ合同の会員増強など増強の活動に力を入れている事を感じました。我々のクラブも会員増強に力を入れており増強の方法なども教えて頂ければと思います。問2、Eクラブを利用させて頂いているのですが証明書が返信されて来るのですが毎回PDFが開かない状況ですので確認をお願いします。問3水と衛星設備月間について当クラブでの関わりは現在は御座いませんので先輩に聞いて理解を深めて取組めたらと思います。問4現在は特別ありませんがもっと情報を発信して頂きたいと思っております。
安藤肇様の投稿内容
所属クラブ・・・川崎ロータリークラブ
2016年03月08日13:42
問1について。短時間で必要かつ相当な内容が良くまとまった報告がされている感想を持ちました。今回、Eクラブの例会参加初めてですが、このようなクラブがあると、気軽に、時間にとらわれずに他クラブの例会に参加できるのは魅力的です。今回、会長は水の話しをされていました。確かにこのテーマは重要テーマとしてあったやに思いますが、実は現在、私の所属しているクラブではこの話題はほとんど上がっておりません。そのいみで「そうだ、この話題もあったよね、忘れていたが重要なことだよね」という問題喚起ができました。色々なクラブに出向くことは仕事もあるので難しいところ、このようなクラブだと、簡単に参加でき、それを契機に、わあすれていたテーマとか、抜けていた視点が喚起されるなどの効用があることの意味はとても大きいと思います。会長殿、貴重なお話しありがとうございました。
田辺紀彦様の投稿内容
所属クラブ・・・志摩ロータリークラブ
2016年03月08日13:04
問1.について
杉田委員長のロータリー情報(第三講義)卓話を拝聴して、今後、我が志摩クラブにおけるロータリー情報委員会資料として是非活用させて頂きたく存じます。
先月2630地区において奉仕プロジェクト部門合同の研修会があり参加させていただいた際にも思ったことでありましたが、昨今のクラブ運営において新会員への情報委員会の研修が希薄であるように思います。私たちは、あくまでもロータリーの精神にのっとりロータリー活動をするためにロータリクラブに入っているにもかかわらず、ロータリーとはいったい何をするところかさえも伝えきれていない歯がゆさを日々活動の中で感じる場面がたくさんあります。この度の杉田委員長の第三講義の内容も、恥ずかしながら我がクラブ内では伝えきれていない内容ばかりですし、会員の集いの中でも語り合われることすらないように思います。
会員の皆様を、ロータリーにがんじがらめにするつもりはありませんが、せめて自分たちが所属しているクラブが何を目的に、何処を向いて、何をしようとしているのかぐらいは分かち合いたいものです。この度の講義を拝聴して、今後は我がクラブのロータリー情報委員会へも提案して「ロータリーとは」について会員の皆様に理解を深めていっていただけるよう提案して参ります。
いつも卓話を参考にさせていただいております。
有難うございました。
阿部貴史様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2016年03月08日09:20
問3について)アについて)水は全ての命の源ですが,世界を見ると,衛生設備が十分でなく,清潔な水を確保することができずに,病気が蔓延したり命を失う例もまだまだあるといいます。このような中にあって,ロータリーの役割としては,衛生設備の整備に対し直接的な支援を行うことはもちろん必要だと思いますが,この方法だと持続的に衛生的な水環境を確保することになかなかつながらないと思います。補助金で衛生設備を支出したとしても,故障したときにそのまま放置されるのでは意味がありません。水が十分に確保できない原因は,国家の財政的な事情もあるでしょうが,紛争が続いていることが原因の地域もあると思われます。イ)について)このような状況を踏まえると,ロータリーとしては,人材の育成など長期的な視野に立った支援が必要と思います。この意味で,米山奨学金などを利用して留学生を受け入れ,育てていくことが最終的には水環境の改善にもつながることと思います。
小林千春様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中
2016年03月08日08:39
問3
ア)水と衛生設備は,人が生存するために必要な最低限の条件であり,ロータリーの関与は積極的であるべきと考えます。例えば,ポリオ撲滅運動等の疫病の撲滅や予防の活動を行い,ワクチン投与等を行ったとしても,衛生設備が整っていないとなると新たな別の疫病が蔓延してしまい,疫病の撲滅や予防といった活動は,ロータリーの単なる自己満足に堕してしまうと思います。
お金があるからそれを施して自己満足するというのは20世紀的な考えであり,ロータリーはこの考え方から抜けられておらず,このことが会員減少の一因と考えますが,もう1歩進んで,未来のために根本的に何をすべきなのか,知恵を絞るべきであり,そういう観点からすると水と衛生設備は重点的に活動すべき分野と考えます。
イ)京都洛中RCでは,高瀬川に蛍の灯火を復活させる活動を行います。蛍は水が澄んだところにしか生息できません。多少なりとも,水と衛生設備に寄与する活動を実施します。
平居愼一様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根南ロータリークラブ
2016年03月07日18:29
問3.水と衛生設備についてロータリーとその関わりがどうあるべきかについて
今度の3月11で東日本大震災発生から5年が経ちますがTV等メデイアが様々なかたちであの震災について、復興の途中では有りますが、検証をされているのを見るにあたり、震災直後は地震や津波で町が破壊され、特に水が大切であることがひしひしと感じられました。特に大きな町は援助物資は届きやすいのですが、小さな漁村や山村にはなかなかまっわって来ず、ペットボトル1本でもヘリコプターから落ちてこないかと、破壊された村や町に住まわれている方が思っていたと言うTVを見たとき、これが現実なんだと、考えさせられました。日本は現在、首都直下大地震や東海地震、東南海地震、南海地震とこれから予想される大地震に対して、国.自治体、企業、各種団体、個人等様々なレベルで対策等を行っていると思いますが、水に関しては、人間にとって欠くことのできない物である以上、何らかの形で特に小さな村や町に住まわれてる方に常にロータリーとしては緊急支援物資や日頃からの備蓄としてとして届けられる方策を考えてもいいのではないでしょうか。
吉村直巳様の投稿内容
所属クラブ・・・札幌南ロータリークラブ
2016年03月07日14:36
日本ロータリーEクラブ2650へのご提案等をお聞かせ下さい。
に関しての質問にお答えさせて頂きます。

私は、33歳という歳でロータリークラブに参加させて頂きました。参加させて頂きまして、仕事の立場と現業が中小企業で弱小企業ということもありまして、本当に欠席が続いている状況です。そういった中で、出席率を重視されている倶楽部であるため、欠席することに対しても非常に気になり、メークアップに関しても、費用がかさんでいる状況です。これは、退会をした方が良いのか、はたまた、お付き合いの中で入会させて頂いているので、どうしたものかと考えております。現在、会社というのも、すべてにおいて役員といえど関係なく営業事態も行っている状況です。どこまで、どのような対応をしていけばよいものかと悩まされます。仕事を優先するべきか、はたまた、会への参加に重点をおくべきなのか、、、、、、
吉村直巳様の投稿内容
所属クラブ・・・札幌南ロータリークラブ
2016年03月07日14:28
日本ロータリーEクラブ2650へのご提案等をお聞かせ下さい。
に関しての提案を書かせて頂きます。
私自身ロータリークラブに入会させて頂いてから、仕事の都合上欠席させて頂くことが多く、メークアップをさせていただいております。その中で、メークアップが英語でできるということをお伺いしました。その上で、英語版と日本語版の違いに関して気づいたことがありました。
英語版では、登録料金が発生しないが、日本語版では発生する。また、英語版では、自動的に所属ロータリークラブに送信されるが、日本語版では送信されない。といった点です。本来、グローバルに活動している倶楽部であれば、公平に対応すべくシステムとして改善すべきものであると考えますが、改善されることがないのが現状です。
吉村直巳様の投稿内容
所属クラブ・・・札幌南ロータリークラブ
2016年03月07日14:21
水と衛生設備について、あなた、もしくはあなたのクラブで取り組めそうな事はなんですか?
この質問に対してお答えしたいと思います。
衛生設備に関して、先月TOTOという衛生設備を生産、及び、販売している工場の視察をしてきました。その際に、衛生設備の歴史を学んできました。衛生設備がどのように開発されて、また、どのような目的と哲学のものと開発されたのかということを自身としても全く知らなかったたので、まず、水と衛生設備に関して何を取り組むにしても、その歴史を学ばなくてはと痛感いたしました。ですので、クラブで取り組むことを考えるにあたり、まず、衛生設備と水に関しての勉強会を専門の人をお招きして学習することが必要だと思いました。
田中恭介様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中
2016年03月07日13:15
問2について
近場の四国高松でしたが,ちょっと数日の旅行に出かけてきました。
旅先でのメークアップも,旅行気分でよいかとは思いましたが,
日程の関係もあり,なかなか困難で,踏み切れませんでした。
今,やっと帰着して,貴クラブで2回目のメークアップの手続をしております。
検索すると,他にも,いろいろなEクラブもあるようなのですが,
貴クラブが,同地区でもあり,何か親しみを感じております。
3月もはや7日,春めいた気候で,もうすぐ花の便りも聞こえてくるでしょう。
近日,また近場の旅行に出かける予定もありますので,
その際には,貴クラブの3度目のメークアップをお願いすることになろうかと
思っております。よろしくお願いします。
貴クラブのご発展をお祈り致します。
ウインドウを閉じる