新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

阿部貴史様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2015年05月04日10:44
問1)卓話について 小原総領事の卓話でした。中国経済が輸出に依存する経済成長からの転換を模索していること,投資による成長をしてきたが過剰生産能力を抱える結果になったことなどの問題点が指摘されていました。ここから内需による経済成長に転換しようとしているとのことですが,同じ問題は日本でも言えるのだと思いました。日本でも高度成長期には円安を背景にして輸出による外貨獲得で経済成長を遂げてきたのですが,アジア諸国の台頭によってそのような成長が難しくなり,内需拡大による経済成長を目指してきました。しかし内需といっても,国内企業の業績は回復しておらず,賃金のベースアップも長い間できないままでした。このようにある程度成熟した先進国において,持続的な成長を維持する方法が問われるのだと思いますが,所得格差とその固定化など,解決しなければならない問題が山積しているように思いました。
丸本 佳生様の投稿内容
所属クラブ・・・広島北ロータリークラブ
2015年05月03日22:35
問2E クラブについて 
通常のロータリー・クラブの会員であっても、欠席をEクラブでメークアップすることができる例会出席と考えております。
ロータリーEクラブについては、Eクラブは規定審議会において、日本から派遣された代議員のほとんどは、この提案に反対したようですが、世界のすう勢は賛成にまわったようで、Eクラブは日本人のロータリー感にそぐわないと設立を認めないという意見もありましたが、設立を前提とする考え方の第一として、体の不自由なハンディキャップを持った人で毎週の例会に物理的に行くことができない人にも門戸を開いて例会出席を満たし、奉仕プロジェクトに参加させようとする選択肢が考えられます。 ロータリーEクラブができて会員にとって色々便利な点があるかも知れませんが、実際のところ顔も合わせず、言葉も交わさず、コンピューターのメールだけで真の友情を培うことを疑問視されますが、Eクラブを開き動画で、会長挨拶から卓話まで確認できますし、ホーム例会出席は勿論の事、たまにはEクラブ例会に参加し出席し情報を得るのもロータリー情報活動の一つとして、私は良い事だと考えております。
前山俊博様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2015年05月03日21:07
問1について
日本ロータリーEクラブ第165回例会を拝聴させていただきました。有り難うございます。在上海日本国総領事 小原雅博様の卓話から、感想を述べさせていただきます。上海は、中国経済の発展の象徴であり、日本経済との関わりを見ても、企業の進出の多さ、交通の面でも、航空便数の多さから、強い関わりを感じさせられます。中国は改革開放路線が順調に作用し、著しい経済成長をしてきていますが、ここにきて、課題もたくさんでてきていることを学ぶことができました。中国であり、日本であり、同じ人間社会の中で、課題も同じように抱えていることを確認できました。地域格差、高齢化社会、環境問題といったところは、日本国内だけでなく、人間社会の中で共通の課題であると思います。地域社会、会社での活動等を通じて、これらの問題を考え、自分にできることを実行できるように努力したいと思います。
竹内 有三様の投稿内容
所属クラブ・・・呉東ロータリークラブ
2015年05月02日10:31
問2 Eクラブについて
私は、基本的に例会に参加することが良いと思い、今までメイクアップについては、他クラブに行かせていただき、会員の義務のとおり、欠かさず例会参加を心がけてきました。今回も、他クラブでのメイクアップをしようと思っていましたが、急な発熱のため、それが叶わなくなってしまいました。
出席100パーセントを目指している私にとって、Eクラブの存在は、大変ありがたいものでした。
普段の所属のクラブと違った雰囲気や情報など知ることができ、卓話などは、もう一度聞きたい部分は、繰り返し聞くことができ、より理解を深めることができると感じました。メイクアップのためではなく、普段から参加していきたく思います。
新入会員の私でも、4つのテストにあるように、好意と友情を深められるようにクラブの例会参加を続けて参りたいと思います。
折本 緑様の投稿内容
所属クラブ・・・広島西南ロータリークラブ
2015年05月02日03:57
問2.Eクラブについて、あなたのご意見をお聞かせください。

私は今、フランスのパリにいる。
息子が留学して一人住まいしており、その様子を確認するため、ゴールデンウィークを利用して訪れたからだ。

フランスには、関西国際空港を利用して約12時間がかかる。私の住む街の広島から、関西国際空港までは約2時間。トータルで14時間もかかる長旅だ。帰りも同じくで、とてつもない時間がかかってしまう。

これはすなわち、相当な長旅への覚悟と、仕事を抜けても良しとする時間の余裕がなくてはならないことを意味している。

おかげで、私の所属する広島西南ロータリークラブの例会に出席することができなかった。

しかし、こうして遠いフランスのパリからメイキャップすることができる! 素晴らしいことだと思う。

私の所属するクラブでは100%出席を目標としており、それが随分長い間続いているため、「誰かがそれを破る」ことは、連続100%を維持しようと頑張ってきた仲間への裏切りのように感じ、非常なプレッシャーとなっている。

今までも数回、メイキャップで利用させていただいた。インターネット回線さえあれば、世界中のどこにいても日本と同じ作業ができるとは。世の中の進歩は、私にも確実に恩恵を与えている。

鈴木 淳様の投稿内容
所属クラブ・・・東京浅草
2015年05月01日21:58
Eクラブが実際の例会で運営されているのを体験させていただきました。まさに驚きです。はじめのうちは会長のゴングの件でゲーム感覚で参加しているようでしたが、浅野委員長と対談しているところから、ニュース番組を見ているようでした。
卓話の泉を読んで競争心が湧いてくるという話ではまさに共感しました。
ロータリーの友はエッセンスが詰まっていて、雑誌の良さがお二人の対談で、存分に良さが伝わってくると思います。さらに他地区の情報も知ることができるというのもロータリーの友ならではでしょう。俳句だって、米山思想を継承しているとも言えるのではないでしょうか?卓話臭いて、上海総領事小原雅博様の所得格差に於ける中長期的なリスク指摘は全く参考になるお話です。日本企業の支援、邦人の安全もぜひよろしくお願いします。幹事報告もしっかりあり、バーチャルにもかかわらず、本当に出席しているんだと実感しました。ありがとうございます。
湯野川 恵美様の投稿内容
所属クラブ・・・恵比寿ロータリー
2015年05月01日21:51
問1について。
「会長の時間」は、4月の雑誌月間で「ロータリーの友」について会長の思いをお話されました。ロータリーの友の魅力の1つとして、他クラブの活動を知り、刺激をもらえること。この冊子を通して、日本中のロータリアンがつながり写真や記事で思いを共有することが出来ることなど共感しました。私は最初、その重要性についてあまり理解できていなかったのですが、会員の活動報告を読ませて頂いき活動が長くなるにつれメーキャップで来られた方々のクラブや様々な会員の取り組みが身近に感じられて配布が楽しみになってきました。
今回の卓話は、在上海日本国総領事の小原雅博様のご講話。中国の経済成長の現状と課題について、リアルな情報を拝聴できました。農村と都市の格差社会。そして一人っ子政策の弊害である、日本以上の超高齢社会を迎えて一人の負担の重さの問題等 日本の輸出先でもある中国の経済社会の状況について深く考えさせられる内容でした。変化する中国経済に対応し、中国側の求めるニーズに着目できればビジネスチャンスを捕まえられる・・・隣国であるのに今もって不可解な多民族国家である中国について少し身近に感じられるようになりました。
有意義な時間をありがとうございました。
遠藤文章様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2015年05月01日17:33
問1について。

本日も貴重なお話を拝聴させていただきまして、ありがとうございます。
今回の卓話は、在上海日本国総領事の小原雅博様による中国経済の現状と今後の課題と言うべきものだったと思います。


中国は経済成長に伴い、農村の方たちと都市の人たちが同じような教育を受けられないという格差社会。そして一人っ子政策の弊害を受け、超高齢社会を迎えて一人一人の負担の重さが大きな課題として残っていることを、改めて勉強する機会を設けることが出来ました。
上記の問題は中国の経済社会に影を落としていますが、それらは決して日本も無関係ではいられないということを考えさせられました。
一方で、中国から日本に訪れる観光客が日本の経済を支える大事な要素であり、そして経済成長力が落ちている一方で購買力は高まっていることは明るい材料と言えると思います。

本日もありがとうございました。
武田 敏也様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2015年05月01日11:22
問1について.
「会長の時間」では、4月の雑誌月間にちなんで、ロータリーの友への思いが語られていました。お話しにもあったように、ロータリーの友の魅力の1つは、他クラブの活動を知り、刺激をもらえることでしょう。縦書き・横書きを併用、魅力的で鮮やかな写真を多数掲載するなどの、会員に親しまれるような工夫も随所に見られます。
 現在はロータリーの友を電子で読むことができます。個人的には、紙媒体の方が要点を短時間で把握できる気がするため電子版を利用することはありませんが、選択肢が増えることは多忙なロータリアンにとっても非常に好ましいことだと思います。
また、今回の会長の時間では河本会長と浅野委員長がskypeで対談をされており、楽しく拝聴させていただきました。これからも、Eクラブで新しい取り組みが実施されることや興味深いコンテンツが配信されることを期待しております。
渡辺 敬治様の投稿内容
所属クラブ・・・Hiroshima Southeast
2015年04月30日22:58
問2.Eクラブについて
初めて参加させていただきました。このような参加の方法もあるのかと思っています。本来は実際の例会に参加するのが良いのかもしれませんが、なかなか出向けない他地域の例会ネットで参加できるのも良いことかと思います。個人的に最近出張が多く例会に参加出来ない場合があります。長期出張の場合他の例会にも参加出来ませんのでEクラブがあると大変助かります。

このようなEクラブが出来るようになったにも、インターネット環境(インフラ)の充実、パソコンの普及、パソコン上のソフト(ブラウザ、ビデオ会議システム、伝言板、インスタントメッセージ、スカイプ)の利便性が向上したことも可能にしていることかと思います。従来の例会参加型とともに会員同士がコミュニケーション、ディスカッションが出来るEクラブは今後増えていくのではないでしょうか。
金内雅夫様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2015年04月30日16:12
(問1について)
今月は雑誌月間ということで、会長と雑誌委員長との対談を拝聴した。ライブ映像で臨場感あふれた二人の対談を見ることができ、さすがEクラブならではの企画であったと思う。これまでも何回かEクラブを訪問して会長の時間もたびたび拝聴しているが、今回は大変面白い試みであった。また、「ロータリーの友」の魅力は何かという話題においても、「卓話の泉」では他クラブの様子がよくわかり自分たちも参考にして活動ができるという意見や、「ロータリーの友」を読むことによってロータリーの心を知ることができ、読んでいるだけで立派なロータリアンになれるというお話には全く頷けるものであった。わがクラブでも毎月、「ロータリーの友」の記事を紹介する時間が設けられているが、今回の対談にもあったように、時間が限られており、短時間で興味ある多くの記事を取捨選択して紹介される委員長のお仕事は本当にご苦労なことだと感じた。
松岡昇様の投稿内容
所属クラブ・・・東京RC
2015年04月30日13:49
問1:卓話(小原雅博様】卓話の感想
直近の中国経済の状況、抱えている問題点等がわかりやくすく説明されていた。新状態(NEW NORMAL)と言われる時代に突入して、転換期を迎えていること。一般的に飛躍的な経済成長を遂げた国は貧富の格差が縮まる傾向にあるが、貧富の格差がより広まる結果となり、経済成長の恩恵にあずかれなかった層の不満が高まっていること。所得再分配や高齢化社会などの大きな問題をかかえていること。一人っ子政策のつけがここで大っきな問題としてクローズアップされていることなど興味深かった。最後に変化する中国経済の中で中国側の求めるニーズを見通せばビジネスチャンスはまだまだ十分ある点も興味深った。
問2:Eクラブについて
多忙な業務、海外出張などが立て込んでいる場合には、とても有用だと感じました。
上杉 芳邦様の投稿内容
所属クラブ・・・佐世保南ロータリークラブ
2015年04月30日10:15
問1.の卓話について。在上海日本国総領事 小原雅博さんの卓話を拝聴し中国の現状について知る事が出来ました。中国の現状については多くのメディアから情報が入ってきますが総領事の生の声はとても新鮮に捉える事が出来ました。中国と日本の関わりについて、現在日本企業約20,000社以上が中国で活動をしており、また最近話題になっている中国人による爆買いなど、日本も大きく潤っている事を実感いたします。改革・開放から30数年、これまで賃金の安さから投資及び輸出により大きく成長してきた中国。しかしここ数年来賃金の高騰により、量から質への転換が計られています。
ただそこには大きな課題も圧し掛かっていると、これまでの過剰生産設備、進む所得格差、汚職等その不満をどの様に処理していくのか?課題は山積みのように感じます。また、中国も日本と同じ課題を抱えている事も大きな問題でしょう。高齢化です。この点についても日本は先をいっている事は大きなビジネスチャンスでしょう。
やはり近隣国は色々な面で仲良くしなければならないと感じた次第です。
岡田一毅様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2015年04月30日10:15
問4を回答いたします。今月は雑誌月間であり、ロータリーの友などの記事についての問があります。ただ雑誌は常々持ち歩くのが少々面倒であり、隙間の時間に一読することができないこともあります。Eクラブのようにインターネットを有効活用している場面がロータリークラブでもあることから、これらの雑誌についてもインターネット上で読めるようにして頂ければ大変ありがたいと思います。そうすれば、たいていの会員が所有しているスマートフォンでいつでもどこでも少しの時間でも読むことができ、すごく便利であると思います。また、過去の記事についても検索して読むことができれば、同じような記事を振り返ることができたりするので,大変有益です。私みたいは入会期間がまだ短い会員にとってはロータリーをよく知ることができますので、いろいろと障害はあるかも知れませんが、是非とも検討いただきたいと思います。
内田健一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・大津ロータリークラブ
2015年04月29日11:54
問4. 「ロータリークラブは何をやっているんですか」と問われた時にどのように答えるかは大変一言では説明できない内容であると答えます。活動内容は多岐にわたりますが、そのような活動内容の内容だけでなく、活動を通じて友人がえられ、自己研鑽できるという事も大きな目的ではないのかと考えます。時に大変邪魔くさく、時間と金を使うのも事実ですし、しかしそれでもみなさんが続けられるのにわやはりそれ以上のものがあるからだと信じております。一言で説明できない魅力があるものであると信じております。でなければそもそも存在しないもではないでしょうか。友情であり、奉仕であり要は本人の求めるものに応じて得られるものとおもいます。
椿原彰夫様の投稿内容
所属クラブ・・・倉敷ロータリークラブ
2015年04月28日17:33
在上海日本国総領事の小原雅博氏の卓話を拝聴して:現在の中国の経済状況について有益な情報をお教え下さいました。中国はこれまで豊富な労働力を使って欧米諸国への輸出を促進してきましたが、労働賃金が上がり、労働賃金の低い地域への工場移転を促進するようになりました。そして、輸出に依存する経済発展からの転換が求められています。投資に関しても2008年のリーマンショックが中国にも大きな影響を与えました。中央政府は4兆元という大変な財政支出によって景気を刺激しましたが、投資の副産物、例えば過剰生産能力の問題が生じ、過剰な債務を抱えています。転換期を迎えて、消費・内需の拡大によって経済成長を押し上げて行こうとしています。今、周金平指導部は10%の速度で成長していた経済から新常態へと戻して、経済成長の鈍化を計ろうとする構造改革を推し進めています。上海市の韓正書記も「上海市は今後、GDPを重視はしない。質・効率・持続可能性・人民を利するような行動・良い環境・国際競争力の高いGDPを目指す」と発言しています。これは、将に量から質への転換です。このような厳しい対策の中で、既得権益層からの反発も予想されます。こうした抵抗に打ち勝って改革を進められるかどうかが、今後の大きな鍵になると言われています。中国の中長期的なリスクとしては、第一に所得格差の拡大による貧民層の不平不満の問題があります。これに対して、反汚職・反腐敗キャンペーンが繰り広げられています。また、戸籍制度の問題、つまり農村部から出てきた人々が都市部の人々と同じように医療や教育が受けられないことが問題視されています。これに対しては、差別の是正と社会福祉の充実が必要となっています。中長期的なリスクの第二は、日本と同様の高齢化の問題です。一人っ子政策をどうするのかなど、検討すべき課題が多く存在します。これらの中国の経済状況から考えて、日本の企業は中国の求めているニーズをしっかりと見極めて今後の事業を展開すべきでしょう。中国の中間層や富裕層は日本の価値を認識しているので、十分な購買力を持って吸収しようとしています。また、中国企業は、日本企業から何を学ぶべきかを考えています。日本企業の作る製品の質が高いこと、生産技術の高いことが中国人消費者からの信頼を得ており、それが日本に対する国民感情の改善、相互理解の増進につながっていくことでしょう。
吉玉典生様の投稿内容
所属クラブ・・・延岡
2015年04月27日23:33
河本会長と浅野雑誌・記録委員会長との対談において、「ロータリーの友」の楽しさを学ばせて頂いた。幅広い記事の中で、他のクラブの状況を参考にできる事が素晴らしいと思う。

小原総領事の中国事情の卓話においては、投資と輸出をベースとした現在の中国の経済状況がつぶさに解説されており、生の情報を得られた。
中国の過剰生産能力や特に地方政府による過剰債務やシャドーバンキング等が現時点で極めて大きな課題であり、その解決のために国内需要の拡大を図り、7%程度の経済成長をベースとする「新常態」が基本政策との事。「量から質への、環境に優しい経済を目指す」との事である。格差も広がりその舵取りが難しい面もあろうが、何としてでも、安定した経済へと導いて欲しいものである。その事が、世界経済の安定にも大いに貢献するものである。一方、日本で作られる商品の品質の安定化そして本物としての評価が大きくなってきている、との事であるが、「Made in Japan」や「食の安全」等についての信頼性を失わない様にして行く事が今後の日本の有り方である、との話は、自信と誇りにつながる。
後藤 謙治様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2015年04月27日20:58
問1.会長の時間について

 今月は雑誌月間という事で、河本会長と雑誌委員長との楽しい掛け合いを拝見しました。まず、驚いたことはビデオに使用した映像がネットミーティングの模様であったことです。メールの設定に四苦八苦する私にとっては、このような環境をいともたやすく利用することに『さすがEクラブだなぁ』と感心いたしました。
 また、ロータリーの友の読み方を指南していただく中に、同地区の他のクラブの活動内容を得る情報源として地区月誌と共に活用しているとの事でした。
 私の所属している2720地区では、地区月誌が電子媒体になり、こちらから能動的に読まない限り見る機会がなくなりましたので、そういえば、地区月誌全く見なくなったなと、地区月誌があるという事をすっかり忘れていました。
 地区月誌の存在を思い出させてくれたことに感謝です。
畑中伸介様の投稿内容
所属クラブ・・・三木
2015年04月27日18:07
問3.4月は雑誌月間です。
イ. 「ロータリーの友」誌や「ザ・ロータリアン」誌へ投稿されたことがありますか?投稿内容やその時のエピソードなどをお聞かせください。
私は、現在、雑誌広報委員会の委員長をしております。その委員長としての職務の一つに、クラブメンバーの俳句短歌などの投稿を管理すると言うことがあります。
私のクラブのメンバーの中には、俳句や短歌を趣味とされる人が居られるので、その方々に、投稿を促し、そして書いて頂ければ、それを掲載するお手伝いをして、掲載されれば、クラブのメンバーにお知らせしています。
私もそのうち投稿してみたいと想いながら、なかなか時間が無く投稿できていませんが、今後是非チャレンジしてみたいと思っています。
中西敏之様の投稿内容
所属クラブ・・・東山ロータリークラブ
2015年04月27日12:41
問1、私は37歳でございますが、先日、同い年の親友をガンで亡くしました。親友の病気については亡くなるまで知らされておらず、辛い思いをしました。しかしもし病気の事を知っても、私に出来ることは限りなく少ないように思います。親友は私に伝えないことを友情の証として一人でガンと闘いました。その責任感を私は今、感じております。

問2.、Eクラブの垣根を超えた活動には興味と共感を持ちました。質問内容が私のような新入会員にとっては分からない事も多いですが、これを機会に学ぶ事ができています。

問3、私は入会して日が浅いので、詳しくは理解しておりませんが、毎年、留学生の方が京都で生活する助けをしている事は知っています。京都マラソンのボランティアなどもその一環でしょうか。

問4、先日、当クラブのインターアクトの事業でカンボジアでボランティア活動を行いました。高校生が感じる現代を聞き、非常に勉強になりました。またその活動の一端を担っている事はロータリアンでよかったと思える瞬間です。各ロータリーの例会にて、ロータリアンが自分の職業についてお話になられておられる時いています。今回の卓話のように、様々な業種のお話を聞けたらと思います。
ウインドウを閉じる