新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

高野 賢様の投稿内容
所属クラブ・・・水戸南RC
2014年11月09日22:06
問2
Eクラブはロータリークラブの活動にとって大変重要な存在だと思います。なぜかならば、今のインターネット社会において、必要不可欠なことだと思います。時代は常に変化して行きます。ロータリークラブの活動は、時代の変遷の中で存続し続けなければならないと思います。変化に対応したロータリークラブの活動は今後のロータリークラブにとって最も重要なことです。さらにインターネット関連の対応が必要です。これからのロータリアンは、次の世代の若者です。次の100年を考えた場合、未来を見据えた対応が必要です。今度はSNSの活用も必要だと思います。フェイスブック、ツィッターの対応も必要だと感じます。これからのロータリークラブの未来を、私たちは真剣に考える必要があります。
谷口 健様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西
2014年11月09日18:29
設問2.ロータリーEクラブについてですが、私のように技術職で自分が仕事上どうしても動く時間が多く例会に出席できない事が多いので、ロータリアンとしてロータリー活動を実践していく上でEクラブは大変重要な役割を果たすと思います。
設問2.メンバーが各専門分野で職業を通して社会に奉仕していくということは大変重要な責務だと感じ自分なりに実践しています。
それぞれのメンバーがロータリー活動を実践し人間力をつけていくということが、強力で魅力のあるクラブをつくり、世界中で起こっている人類にとっての苦難や困難について協力していくことが最重要課題であると思います。メンバー同士が力を合わせロータリー自体の魅力をアップさせることが重要だと思います。それにより無限の可能性が広がるように思います。


出澤 一彦様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2014年11月09日16:58
問1.について 今週の会長タイムでは職業奉仕についての話でした。私の事業所にも四つのテストを掲げておりますが、毎日確認しながら四つのテストを実践しなくてはと思っております。昨年当クラブで私の職業奉仕というテーマで作文の募集がありました。約20名のクラブ員が地区に応募しました。1名の職業奉仕の作文が入選し表彰されました。そのクラブ員は眼鏡店を経営し使われなくなった眼鏡をタイ国に持って行き配布するという内容でした。毎年行かれていると知ってはいましたが、選ばれたことにより深く理解できました。私の職業は自動車販売ですが、出来ることは何かないかと思うと環境にやさしいお車の販売を推進しておこうと思いました。地球温暖化防止に努めておりますが、本当に環境負荷の少ない車は何かと考えると今ヨーロッパで乗用車の50%以上がクリーンディーゼル車だとおもいました。日本で人気のハイブリッド車は使用しているときはCO2の排出量が少ないですが、生産時の蓄電池の製造、解体廃棄時の余分なCO2排出量でトータルで考えるとエコではないように思います。私の事業所ではなるべくクリーンディーゼル車を販売しようと思っております。これが職業奉仕になると思います。
芦田隆様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山RC
2014年11月09日13:04
男はどうしても産婦人科の話を敬遠しがちですが、本日の卓話を聞くと、妻や娘のそのような話題にも積極的に耳を傾けなくてはと思いました。娘は子宮頸がんのワクチンをロータリーの先生のお世話になりましたが、その後のマスコミの報道で、少し懐疑的になっていました。今日の卓話を聞いて、若い女性だけでなく、年配の女性にとっても大変怖い病気だと知りました。この機会に親族をはじめ、知り合いの男性や女性に機会があれば、この話題に触れてみようと思います。またマスコミの報道は、どうしても一つの考え方に偏ったようにおもいます。子宮頸がんのワクチンの効果についてももう少し報道すべきではと感じました。本日の先生が、米山学友と知り、今後も米山奨学生を応援したいと思いました。
那須賢司様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリー
2014年11月09日11:29
題3問について所見を述べさせて頂きます。日本においても景気の低迷や消費税の増税、高齢化に伴う社会保障費負担の増大等、安心・安全な豊かさに満ちた暮らしをしていくことが難しくなってきていると思います。しかし、世界から見れば、雨、風を凌げる場所があり、餓死や治療を受けれずに亡くなる方はすごく稀です。世界には餓死したり、必要な教育、治療を受けられず若くしてなくなる方が多くいます。私自身、住むところもあり、食も満たされ、何不住なく生活しております。そのことには感謝しているつもりですが、感謝の念を次の行動に生かすことがなかなかできません。一人で行えることは微力ですが、ロータリーの活動や財団を通じて、小さな力を集結することで、ポリオ撲滅等の大きな活動ができるのだと思います。今後も微力ながら財団への寄付を通じて、少しは社会に対して恩返ししていければと思っています。
野中一英様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡城南ロータリークラブ
2014年11月09日10:46
会長推薦、TED Talを見た感想です。

何度も聞いて知っている話ではありましたが、改めて海を守らなければと思いました。

日本では昭和40年代の高度成長期にいたる所で大気汚染、河川・海洋汚染が起き、公害が社会問題となりました。

しかし、多くの人達の長い時間と努力の積み重ねで少しづつ改善が進み、今では東京湾にも江戸前の魚が戻って来るほどです。

日本の海や大気は元に戻って来ましたが、アジアは今ひどい状況です。

中国の沿岸地域は、海の色は青ではなく茶色です。
空にも青空はなく、いつも灰色でどんよりしています。
気持ちの良い晴れ間というものがありません。

今、私がいるカンボジアは、まだ産業がおこっていませんから、海は青く、空は気持ち良く澄みきっています。

しかし、これからいろいろな産業が発達していくと、環境汚染がすすむ心配があります。

一足先に経験した者が、それを伝える努力が必要だと思います。

小学校の授業で教えることが、一番だと思います。

小さいうちから、自分達の国は自分達で守るという気持ちを持ってもらうことが大切です。

お金のために環境を汚すということが、いかに悪いことかを伝えることが重要だと思います。
米倉康博様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮ロータリークラブ
2014年11月08日21:49
問い1の会長の時間について
職業奉仕を実行し、周囲の人々から尊敬される人間になるようになりたい。そのためには、会員同士の親睦活動を通じて、他の会員が具体にどのように奉仕活動をしているかを聞き、自分ならどのようなことができるかを考える場になればと思います。
「ロータリーを楽しもう、ロータリーで楽しい人生を」と最後におっしゃられました。
職業奉仕をはじめロータリーの活動は、他人のためではなく、結局は自分のためになるのだから、楽しんで行いましょう。そうすることにより楽しい人生を送ることが出来るのでしょう。頭では理解しててもなかなか参加できずにいる自分がいます。親しい会員が辞められるときに、私の性格を理解してか、「ゆっくり、ゆっくりでいいよ。」とおっしゃっていただき、少し楽になりました。

問い3のアについて
職業奉仕ロータリー財団は、優先的に取り組む以下の6つの重点分野として、 平和と紛争予防/紛争解決、疾病予防と治療、水と衛生、母子の健康、基本的教育と識字率向上、経済と地域社会の発展があります。
紛争が難民と衛生環境の悪化を生み、他5つが実行できない全ての原因になっており、最近イスラム国が話題となっております。世界平和ってよく聞きますが、人類の永遠の課題かもしれません。ブータンが幸福度が一番高い国として話題になりましたが、国民は、「他国のような紛争がないことが、経済的に豊かなことよりも幸せです。」とコメントしてました。各国の面子もありますが、紛争をなくす政治をしてくれる政治家を選びたいものです。
米倉康博様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮ロータリー
2014年11月08日19:51
問い1について
山分 ネルソン祥興様の卓話を拝聴して、安倍政権が推し進めている「仕事と子育ての両立を推進する」職場環境作りをしている点に共感いたしました。

日本は人口減少、高齢化の問題を解決していかなければ、国力の著しい低下が待っています。定年制度を緩和し、女性の社会参加を促進し、実質の労働人口の減少を最小限に押さえなければなりません。人口は大幅に増やせないので有効活用するということです。
男女平等が叫ばれて久しくなりますが、女性の社会進出が進まない原因に出産・子育てがあります。男性も積極的に子育てに参加し、子育てが好意的にとらえれるように、社会が変わらなければなりません。少しずつかわってきておりますが、まだまだ速度が遅いです。
ネルソンさんのところでは、子供のお迎えにスタッフが行って、帰ってきて仕事が終わるのを待つプレイルームを設けてらっしゃいました。
私のところでも、女性も子育てをしながら働ける職場になるよう試行錯誤しております。
スタッフルームを通常より広くとり、設備を充実させて、学校が終わっても仕事が終わるまで待てるようにしてみたり、保育園にあずけないといけない小さなお子様のいるスタッフは通常勤務より30分遅く出勤するようにしたり、午前のみのシフトにしたりしておりますが、まだまだ知恵が足りません。
保育園の待機児童は減少傾向にあります。現在は小学校の放課後を過ごす学童保育不足が問題になっており、安倍政権は来年度から定員を30万人増やす予定です。
経営者や、知識人の集団であるわれわれも意識改革をし、女性の参加を促すことでより多くの知恵と力をつけることが出来ると思います。
私ごとで恐縮ですが、昨年子供を授かり、44歳で子育て世代に仲間入りしました。立場が変わると視点がかわり、いい勉強をさせていただいております。
野中一英様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡城南ロータリークラブ
2014年11月08日15:03
問.1今週の例会の中の、浅野雑誌記録委員長「ロータリーの友11月号のご案内」を聞いて感じたことを投稿致します。

私、現在仕事のためカンボジアへ長期滞在しております。
ロータリーの友も手元にないため、この紹介は嬉しく思いました。

その中で、「スリランカの学校に音楽隊を」とい記事の紹介がありました。
70年前のスリランカのジャマックス大統領の話に、改めて気持ちが引き締まりました。

大統領が、太平洋戦争後の賠償請求権の放棄を宣言した話は聞いていました。
日本を「明治以降、アジアにおける白人の植民地支配にいち早く抵抗し、近代化を成し遂げ、真っ先に立ち上がったアジアの兄弟」と称え、戦後、どん底に落ち込み全てを失った日本が、再び立ち上がるために戦後の賠償請求権の放棄を各国へ呼びかけてくれた。

その後、そのお陰もあって奇跡の復興を成し遂げた日本が、そのおごりから、スリランカに対して礼を失するような発言があり、一時反日運動が起きたとのことでした。

私、現在カンボジアにおり、ここは本当に親日国だと、日々実感しております。
日本人というだけで、信頼してもらえます。

こういう状況を作り出してくれた多くの日本人の先輩方の努力を裏切らないように、日本人の誇りを持って、カンボジアのために何が出来るかを考えながら仕事をしたいと、改めて感じました。

ありがとうございました。
吉田 良太様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2014年11月08日12:07
「問1について」(河本会長の会長の時間をお聞きして)私はロータリーに入会して約1年半になります。ロータリー活動において社会人として意義を感じまた楽しんでクラブ活動に参加しています。職業奉仕についていち個人としては具体的な取組はできておりません。河本会長のお話にありましたクラブのプログラム活動への積極的な参加とロータリー活動によりフェイスtoフェイスのネットワークを広げることが自分の職業奉仕と考えています。米山奨学については山分ネルソン祥興先生の卓話をお聞きして奨学生とロータリーとの強いつながりや長い歴史および社会的貢献の大きさをあらためて感じました。一般的な経済援助という意味合いの奨学金制度ではなく文化の交流や人物によるネットワークを踏まえた国際的、社会的意義の強い奨学制度と今月のクラブの活動において認識を強めました。
好本 達也様の投稿内容
所属クラブ・・・東京日本橋ロータリークラブ
2014年11月08日11:35
「問1について」
山分 ネルソン先生の卓話について
乳がんと子宮頸がんのお話を改めて、興味深く聞くことができました。
私の所属する会社は百貨店ですが、弊社でもCSR活動の一環として「ピンクリボン運動」にも力を入れております。乳がん啓発強化月間である先月は、全店舗で「ピンクリボンキャンペーン2014」を開催いたしました。店頭募金はもちろんことと、弊社のキャラクターとコラボしたピンバッジの販売、ハート型のパン、ピンクリボンアクセサリーの販売等を通じて、微力ながら協力させていただいております。
本日、宅話をいただいた山分 ネルソン祥興先生は、米山奨学金のお陰で日本の大学で勉強することができたと伺いました。私は今年の5月からロータリークラブに入会させていただいた、右も左もよくわからない新人ですが、一人のロータリアンとして、山分先生のように意欲ある方々のためにも、微力を尽くしてまいりたいと思います。
「問2について」
今年5月に入会した新人でございます。出来るだけホームクラブへの出席、あるいは他クラブへの出席を心がけておりますが、社業とのスケジュール調整がどうしてもつかず、今回はじめてEクラブの例会に出席させていただきました。ロータリアンの皆様と交流を深め、勉強するためにも例会に出席することが必要と考えておりますが、今回は空いた時間に、ゆっくりとロータリークラブについて考えることができ、非常に良い機会をもつことができました。有難うございました。
全 永奈様の投稿内容
所属クラブ・・・京都伏見ロータリークラブ
2014年11月07日17:05
「問3について」
ア.ロータリー財団からクラブへの補助金がより有効的に使われるように、ガバナー事務所や地区委員会からの指導をより強化に、またスムーズに行って頂きたいと思います。
できれば地区補助金は、すべてのクラブが申請して奉仕活動に活用すべきです。そしてグローバル補助金は、申請方法や内容がより複雑そうなので、申請・認可されることが少ないと聞いています。ルールを改定してでも、貴重な奉仕活動に補助金が支給されるようになればいいのではないでしょうか。
イ. わが京都伏見ロータリークラブでは、カンボジアのプノンペン郊外(車で2時間船で1時間)の雨季に水没してしまうボットロン村の小学校に、地区補助金とクラブからの予算を使って、本棚・本・文具を送ります。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2014年11月07日14:25
問3.ア.「ロータリー財団の使命や役割についてあなたのご意見や思いをお聞かせください。」に関しまして、私の意見を述べさせて頂きます。
11月の『ロータリーの友』内の、芦屋RC 松本裕夫国際奉仕委員長が執筆された『グローバル補助金によるインド少数部族の「E-3村」自立支援プロジェクト』の記事を拝読させて頂き、改めてロータリー財団の役割が多くの人々を救い、動かす、重要なものであると感じました。
上記プロジェクトの中でも私が特に感銘を受けましたのは、環境を整えるだけでなく、そこに居住する人々にポジティブな気力を与え、整えた環境を「自分達」で維持、発展させる訓練を実施することが活動の中に盛り込まれていたことです。
一つの村が存続する為には、単にモノを提供するだけではなく、それを維持する「ヒト」の力が要となるというのは、重要な点ではありますが、そこに着目した奉仕活動というものはあまり例を見ないように思います。
このプロジェクトこそが、職業倫理を重んずる実業人、専門職業人という、多くのリーダーが集まるRCならではの視点が活かされた奉仕活動なのではないかと感じました。
そしてこの奉仕活動が滞りなく行われたのも、ロータリー財団の支えがあってこそであり、このような素晴らしい奉仕活動を支援するのも、ロータリー財団の一使命であると考えます。
そして、そのロータリー財団を存続、発展させ、物心両面からなる世界平和実現の賛同者を増やして参ることが我々ロータリアンの使命であり、その崇高なロータリアンの一員であることを誇りに思い、自身を更に磨いていきたいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。
藤山雄一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・東京ロータリークラブ
2014年11月07日10:27
問3のアについてお答致します。ロータリー財団の使命や役割について私の意見は、最終的な目標は平和、幸せだと思います。但しロータリークラブは世界組織という事もあり、国や地域によって何が平和なのか何が幸せなのかという価値感や人の考え方が違う為、まずはお互いを尊重し、お互いを認めあう事がとても必要な事であると思います。そういう意味では私の東京ロータリークラブでは、諸外国からのゲストも多く、米山奨学金よる留学生などの参加も多いので、とても良い事ではないかと思っています。今後についても、私はロータリーのメンバーとして世界理解、親善、平和の達成のために、鋭意努力とロータリー活動に精進していきたいと思っています。
山本 智様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮ロータリークラブ
2014年11月07日10:14
「問1)について」
会長の時間では職業奉仕を総括する内容となっておりました。正しく職業奉仕を理解していくために、とのことであり改めてこのことについて感想を述べたいと思います。特に重要なこととして、「職業奉仕」とはその理論を100万回語ったところで実際に具体的行動を起こさない限り何の意味もないというお話が最も印象的でした。「四つのテスト」をいくら掲げ続けていてもそれだけでは奉仕の免罪符とはならないことがその象徴であるという内容について深く心に刻まれました。理論だけでその重要性を理解していても、それを実践できていなければ全く意味がないことを心にしっかりと受け止め、あらためて職業を通じて世に奉仕していく、何ができたか何をしたかにこだわりを持っていきたいと思います。
最後に職業奉仕活動に関連して、ロータリー活動における「親睦」の重要性を感じました。親睦を通じて様々な意見交換、情報交換を通じて新たな価値観を吸収していく。理論で分かっていてもなかなか実践できていないことをあらためて気づき刺激を受けていくためにはそうした時間を大切にしていく姿勢が重要だと感じました。
高橋 伸和様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良ロータリークラブ
2014年11月07日10:13
問3について 財団月間と聞くと、かつて私のクラブのロータリー財団委員長を仰せつかった時のことを思い出します。当時、何もわからず、財団の意味すら分からない状態で、必死で手引書を読みあさりました。私に限らず、入会年月の浅い方は、同様な方が多いのではないでしょうか?そういう意味でも、まず財団委員会が行うことは、財団の意味と役割を多くの人にわかりやすく啓蒙することであると思います。それと同時に、補助金を出した事業を徹底的にアピールすることだと思います。ただ、今の制度では、補助金をもらうためには、半年以上前から、次年度の財団委員長等の選出をしておかねばならないので、いろいろと制約があると思います。財団月間となれば、また 金集めかと思われないためにも各クラブは、補助金を必ずもらう姿勢が必要と考えます。 
小池知明様の投稿内容
所属クラブ・・・御坊ロータリークラブ
2014年11月07日08:36
問4について
インターアクトクラブに関しては、次代の世界を支えるという観点から非常に重要なものであると位置づけられると考えます。
ロータリークラブは、各地域の、各職域分野のパイオニアであることが想定され、その立場の人間が率先して奉仕活動に力を注ぐことに重要な意味があります。インターアクトクラブについても、そのようなロータリアンの姿勢を目の当たりにすることにより、自らの職域において、秀でた存在になることが動機づけられると共に、そのような立場の人間が奉仕活動をすることの重要性を認識できるはずです。
インターアクトクラブとのかかわりで最も重要なことは、同じ目線で伝える、ということではないかと思います。
特別な存在としてではなく、身近にいるすばらしい考え方の人間という位置づけで意識してもらうことが肝要と思います。
津田宣秋様の投稿内容
所属クラブ・・・東京立川ロータリークラブ
2014年11月06日17:25
「問4.11月5日を含む1週間は「世界インターアクト週間」です。インターアクトクラブとの関わりや、あなたの思い」についての感想です。

昔と比べて、核家族化が進み、地域やその他コミュニティーの結びつきが希薄になっている現在、青少年を対象にしたインターアクトクラブはとても重要だと思います。(ボーイスカウトなども同様)

子どもの頃から、「家庭」「学校」「友達」の関係とはまた別のコミュニティにおいて、奉仕の精神や国際理解について、完全に理解しないまでも、日常的に触れあっていることで、大人になってから大局的な視点を持つことが出来る気がします。

このような大人が増えていけば、特に近年世界のあちこちで起きている近隣諸国とのいざこざも少なくなるような気がします。
橋上 聖様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪淀川ロータリークラブ
2014年11月06日14:37
問1 Eクラブについては,仕事の合間などの時間に参加することが出来,大変ありがたく思っております。今後も,Eクラブの例会に参加させていただきたく存じます。
問3 ロータリー財団は,ポリオ撲滅等について,多大な貢献をしたと思います。今後,世界で流行の兆のあるエボラ出血熱の拡大阻止などにも積極的に役割を果たすことを期待します。
問4 ローターアクトクラブについては,ローターアクトクラブの例会に参加させていただいたこともありますし,ローターアクトクラブのメンバーと所属クラブで合同例会を開催したこともあり,交流を深めております。インターアクトクラブにつきましては,現在,行事などに参加したことはございません。今後,インターアクトクラブの活動に参加する機会がございましたら,若い方々と交流を深める意味で,積極的に参加させていただきたく存じます。
豊嶋 正和様の投稿内容
所属クラブ・・・高松西ロータリークラブ
2014年11月06日14:26
問2.Eクラブについて
ご案内のとおり、「ロータリークラブ定款」には、五大奉仕部門が規定されております。これは、ロータリー・クラブ活動の哲学であり実践的な基準です。
1点めは、クラブ奉仕、2点めは職業奉仕、3つめは社会奉仕、4つめに国際奉仕、そして最後に5点目として青少年奉仕です。なかでも、職業奉仕や社会奉仕については、Eクラブにおいても、十分な活動成果を享受できると考えております。日ごろ自ら過ごしている生活のなかで取り組んでいる職業と社会の中での奉仕の成果に関して、自分から情報を発信し、他のロータリアンから、それまで気がつかなかった観点からのご見識の授与をいただけることで、視野が広がります。また、認識を改めることもできます。このように、Eクラブの活動においても、非常に有意義なロータリークラブ活動とすることができます。何事も、参加する者の意識と考動次第で、新たな日を迎える姿勢を正すことができると考えております。ありがとうございます。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2014年11月06日13:46
問1 今週の例会(会長の時間、卓話)の感想

会長は、今週の会長の時間の中で、10月の職業奉仕月間の
振り返りをされていた。ロータリークラブが活動の中心に据える
職業奉仕の理念は、宗教でもなく、倫理でもなく、
過去の優れたロータリアンの職業奉仕の姿勢を正しく理解し、
実践していくことであるという。また、職業奉仕の活動においては、
理念を理解するだけでなく、正しい理念に基づいて、
ロータリアン1人1人が実際に何を行動に移したかが重要である。
私達が職業奉仕活動の第一歩として、まず、自分自身が
自分の周りの人々に尊敬される職業人になることで、
周囲を感化し、「自分も尊敬される人になろう」という、
切磋琢磨の風潮を築いていくことが重要であると考える。
森川 治雄様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南ロータリークラブ
2014年11月05日23:26
問3-イ
 当クラブで実施した「地区補助金事業」について。

 熊本西南ロータリークラブの森川と申します。
 当クラブでは昨年、地区補助金を活用して、「児童育成クラブ」への図書・書架の寄贈事業を行いました。

 「児童育成クラブ」は、共稼ぎ世帯などで放課後自宅に保護者が在宅していない小1~小3年生が、学んだり遊んだりしてすごすための施設です。「学童保育所」と呼ばれることもあります。

 施設自体は、地方自治体が建設管理していることが多いのですが、遊具や図書までの整備がまだ不十分です。

 3年ほど前から、当クラブでは少しずつ図書の贈呈を行ってきましたが、昨年度は熊本市南区内の小学校に設置されている16箇所の施設に書架および図書の寄贈を行いました。その際、地区補助金と合わせて52万円規模の事業となりました。

 また従来は「図書券」の贈呈でしたが、昨年度から事前に希望図書を募り、購入した上で届けています。

 数人のクラブメンバーで手分けして図書を届けましたが、着くと同時に子供たちは本を手に取り、大変喜んでいました。

 地区補助金を使えば、クラブ単独で実施するより大きな規模の事業が出来ます。しかしそのためには、申請手続きなど事前に勉強すべきことも多く、担当者としては大変なこともありました。

 これを良い経験として、今後の奉仕活動にいかしていきたいと思います。

 
上杉 芳邦様の投稿内容
所属クラブ・・・佐世保南ロータリークラブ
2014年11月05日16:43
問1.山分ネルソン祥興先生の卓話を拝聴し、女性特有の乳がんについて考えてみました。先生のお話しでは女性14人に1人の割合で発病するとの事であり、その要因として考えられるのが、晩婚も大きく影響しているとの事でした。また調べたところによると、女性の社会進出も年々増加傾向にあり、それによって食生活の乱れや不規則な生活に輪を掛けて、ストレスも感じるようになり、発病してしまうケースも多いようです。また東京オリンピックが開催される2020年には約5万人もの乳がん患者が出るだろうと言われています。有る統計では、喫煙やアルコールの摂取が多い人・血縁者に乳がん患者がおられる方・30歳以上での初産経験者・出産経験の無い方などが要注意であるとされています。女性男性問わず、社会環境の変化は時として様々な弊害をもたらすものであると、改めて認識した次第です。このEクラブがなければ、私自身今現在、この事について深く考える事は無かったと思います。
長岡 信裕様の投稿内容
所属クラブ・・・東京上野
2014年11月05日16:43
問1.今週の卓話について
最近の社会情勢中で、女性が自立し、晩婚化が進んでいるが、その晩婚化の結果出産回数の減少、出産時期の高齢化等が生理の回数を増やすことになり、女性ホルモンが増え、乳腺にも影響し乳がんが増えているということを知った。そのような現実を若い女性たちは知っているのだろうか?ロータリアンとして乳がん撲滅運動にも興味を持って参加していきたいと感じた。
問2.Eクラブについて
歴史あるロータリークラブ運動の中、Eクラブという制度ができたことは画期的なことだと思う。多分、永年活動を続けていらした先輩方にはパソコン上でメークアップなんて考えられないことだろう。しかし、時代の移り変わりの中で
少しでも退会者を減らすツールになるし、また新入会員候補者に声をかける際にも、どうしても出席できない場合のツールも用意されていると説明できるので、とても意義があることだと思う。
川地将人様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2014年11月05日12:16
門2について
Eクラブについてですが、私は素晴らしい制度だと思っています。もしこの制度がなければ、退会する人も多くいるでしょう!何故ならば、自分の行動を自分で知らず知らず拘束してしまう恐れがあるからです。そうなってしまっては、本末転倒です。一日という時間をどう有効に使うかが大切だと思います。日本にいない場合もございます。手軽にいつでもどこでも出来るのがこのEクラブの良い所です。時代とともに変化する物は変化して、変化してはいけないものは、変化させてはならないですね!変化する物は、やり方であり、変化しない物は、志だと思っています。世界中のどこにいてもこの志があれば、必ずこの世は良くなります。形にこだわるのではなく、志が私たちの生活の中にどれだけ入っているかが大切ですね。そういう意味でも、身近に感じられるEくらぶは、大切だと感じます。
肥塚肇雄様の投稿内容
所属クラブ・・・高松RC
2014年11月04日22:33
問1今週の例会(会長の時間)について:職業を通しての奉仕という理念は,資本主義の発生及び発展に関連しているように思われる。職業は社会を機能させる社会人の役割でありかつ社会参加の一方法である。ある者Aがそれが携わる職業を極めることにより,他の者Bの同種の職業よりも成果が充実すれば,社会はより成果の高いAを評価しその者へ依頼するようになる。ここに競争がおき,Aはより高い収入を得る。マクロ的にみれば,職業を通しての競争によりより社会が発展することになる。これが資本主義の原点ではないかと思うのである。このようなことは,マックスウエーバーの書籍で読んだことがある記憶があるが,いまは,職業を通しての奉仕という意味は,職業に対し真摯に取り組めばその成果はその本人だけではなく社会全体が享受でき,社会が豊になるという意味が含まれているのではないかと愚考している。
高野賢様の投稿内容
所属クラブ・・・水戸南ロータリークラブ
2014年11月04日22:17
問2
Eクラブはこれからのロータリークラブのあり方を示していると考えられます。なぜかといいますと、あらゆる分野でインターネットが使われています。このような時代背景において、大切なことは時代の大きな流れに対応した、ロータリークラブの活動の展開です。今後のロータリークラブと社会の関係性からして、インターネット、さらにはフェイスブック、ツイッター等のSNSの活用も大事であると思われます。これらの新しいコミュニケーションツールを活用していかなければ、ロータリークラブの未来はありません。未来に向けての活動を考えた場合、さらに積極的にインターネット等の活用が必要不可欠であります。これからのロータリークラブのために。
片岡様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根
2014年11月04日09:48
問2.年間に幾たびか出席させていただいております。おかげで助かっています。単に例会に出席するのもいいですが、改まって文章を書くことは日頃なくて、ロータリーの活動に対して頭の整理ができて良いと考えています。世界が小さくなり、日本国内での移動も短時間ですみますが、反対に会って話をすることがより重要になりました。ハイテクが進めば進むほど会うことの必要性が多くなり、その会社、代表者の人となりの情報がより必要となってきました。同じ考え方の人は少ないですが、方向性を同じくする仲間を増やすことはやはり会うのが一番です。Eクラブに出席をさせていただく方法により、またロータリーの出席規定の一部変更のおかげで、所属クラブへの出席の足しのみが増えたように思います。
神谷 保男様の投稿内容
所属クラブ・・・敦賀ロータリークラブ
2014年11月04日09:47
山分ネルソン先生の卓話をお聴きして
D2650 敦賀RC 神谷保男
乳癌は女性の14名に1人位が発病し、それは、結婚が遅くて月経期間が長いことが原因とお聞きし、そうゆうことかと思いました。
近年日本人の癌の罹患率は年々増加していますが、早期発見により救われる率が多いことも知られています。従って自覚症状がなくても、ある年齢になったならば定期的に検診を受けることが大切だと思いますが、乳癌・子宮癌について夫々何年毎位が良いのでしょうか。
また、お話の中で乳癌で必ずしこりがあるとは限らず、凹んだり変色したりする場合もあるとのことですので、そうした場合にも必ず専門医を受診しなければならないと思いました。
 子宮癌検診についてですが、産婦人科の検診台に来ることを好まない人が多いと思いますので、例えば、大腸カメラ検査のように横臥位で、医師に背を向けて行うような「カメラ」は発明出来ないものでしょうか。
 また最近は血液検査で癌の有無を知ることが出来るようになるとの話を聞きましたが、乳癌・子宮癌については如何でしょうか。次の機会にお教えいただければ有難く存じます。
 先生は、米山留学生として日本で勉強されたそうで、私はロータリアンとしてこれからも米山奨学会のため微力を尽くしたいと思います。
中西敏之様の投稿内容
所属クラブ・・・東山ロータリークラブ
2014年11月03日23:35
問1、私は37歳でございますが、先日、同い年の親友をガンで亡くしました。親友の病気については亡くなるまで知らされておらず、辛い思いをしました。しかしもし病気の事を知っても、私に出来ることは限りなく少ないように思います。親友は私に伝えないことを友情の証として一人でガンと闘いました。その責任感を私は今、感じております。

問2.、Eクラブの垣根を超えた活動には興味と共感を持ちました。質問内容が私のような新入会員にとっては分からない事も多いですが、これを機会に学ぶ事ができています。

問3、私は入会して日が浅いので、詳しくは理解しておりませんが、毎年、留学生の方が京都で生活する助けをしている事は知っています。京都マラソンのボランティアなどもその一環でしょうか。

問4、先日、当クラブのインターアクトの事業でカンボジアでボランティア活動を行いました。高校生が感じる現代を聞き、非常に勉強になりました。またその活動の一端を担っている事はロータリアンでよかったと思える瞬間です。


問5、各ロータリーの例会にて、ロータリアンが自分の職業についてお話になられておられる時いています。今回の卓話のように、様々な業種のお話を聞けたらと思います。
今井正人様の投稿内容
所属クラブ・・・大津ロータリークラブ
2014年11月03日17:13
「問1)について」職業奉仕はロータリーの5大奉仕の中でも、いわば金看板的なものでありますが、河本義正会長のおっしゃるように、シェルドンの奉仕の理念を常に意識し、日々の活動に取り組み、ロータリアン各自が自己の業務に誇りを持ち、業務を通じて社会奉仕を行えるようにすることが大事だと感じました。
「問2)について」Eクラブさんで行われた「ケイタイ安全教室」は、親子の身近な問題に対して、継続的に行っておられるようで、当クラブでも参考にさせて頂きます。
「問3ア)について」今月のロータリーの友に掲載されていましたが、ロータリー財団への手続きが簡素化されたことについて嬉しく思います。
「問3イ)について」地区補助金を活用して、災害時において釜戸として利用できる「釜戸ベンチ」を中学校に寄贈し防災訓練に参加しました。
「問4)について」ロータアクトと伴に大切な活動だと思います。
「問5)について」会長の時間や卓話が繰り返し聞く事ができるのがありがたいです。
野中一英様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡城南ロータリークラブ
2014年11月03日12:38
問.1 今週の卓話について。
山分ネルソン祥興さんの「乳がんと子宮頸がん」の話を聞いて、私の家内にもう一度話しをしようと思いました。
私の家内は57歳で、病院が嫌いです。
健康診断にも、なかなか行きません。
私もこれまで何回か乳がんの話を聞いて、心配になって、家内に検診へ行くことをすすめましたが、いろいろと理由を付けて、結局行きません。
しかしこの卓話で、女性の14人に1人が乳がんになると聞いて、これは大変なことだと心配になりました。
この卓話を家内にも見てもらい、私が同行してでも病院へ行き、検診を受けさせたいと思います。
この卓話がきっかけで、家内が検診に行ってくれるようになれば幸せです。
自分ではどうしても避けられない事故や病気もありますが、乳がんや子宮頸がんは定期的に検診を受けることで避けることができる病気だと思います。
良いきっかけを作って頂いて、ありがとうございました。




ウインドウを閉じる