新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

武田 敏也様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2018年03月05日08:47
問1について 卓話で、100年続けば老舗といわれる京都において、創業400年以上をこえる大変長い歴史をもつ八つ橋西尾の、西尾会長のお話を拝聴しました。八つ橋はお米などをあわせて臼で引いた粉に熱湯をかけこねてお餅のようにつき、丸めたものを非常食としたことが始まりだったそうです。私たちが想像する砂糖やニッキの入った八つ橋は、しばらく後に考案されたこと、ニッキが当時は防腐剤として使われていたことを知りました。
 また、八つ橋の名前の由来は、子を亡くした母親の物語がベースになっていること、親が子を思う心がお菓子に託されたなどの説明もあり、長年住んできた郷土の銘菓のことですが、新しく知る興味深いエピソードばかりで、非常に楽しく拝聴いたしました。
藤川義雄様の投稿内容
所属クラブ・・・広島東南ロータリークラブ
2018年03月05日08:20
★ 卓話
プログラム委員会
八つ橋西尾株式会社 代表取締役会長 西尾 陽子 様
まず80歳を超えて矍鑠としておられる西尾会長の非常にわかりやすいご説明には敬服致しました。我が母も齢74歳にして未だ現役の介護コンサルティングを務めておりますが、同様の迫力を感じます。ところで、お話の内容も非常に興味深いものでした。製品として八つ橋が生まれた経緯、そして大ヒットに至った理由、「八つ橋」という名称の由縁。なんども口にしたことのあるお菓子ですが、初めて知ることばかりでした。映像に出てきている建物はご自宅?若しくは記念館でしょうか、立派な庭にも興味があるところです。ともあれ、老舗として今も尚愛される銘菓を作り続ける企業の凄みを感じさせる内容でした。
大菅良治様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根南ロータリークラブ
2018年03月05日08:17
問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。
二週連続でEクラブ様にはお世話になります。当クラブのメンバーにメイキャップが必要な場合、どの方法を利用するか何人かに聞いたことがあります。ほとんどが「サインのみ」という回答で、予想外にEクラブ利用者が少ないのでびっくりしました。この投稿記事を作成することにまだまだ抵抗のある世代の方が多いので、その次に手短にメイキャップできるのは「サイン」なので選ばれているケースが多いようです。そのような方へのフォローとしてFAX受付(手書き)も受け入れてはどうでしょうか?文字数ばかり意識されると本当のいい意見が得られないので、現在の300文字をもう少し少なくするとか工夫があればより多くの利用者が見込めると考えます。1000円については後日各クラブへの請求とすればいいのではないでしょうか?
香川 直哉様の投稿内容
所属クラブ・・・別府ロータリークラブ
2018年03月04日15:07
この度初めてEクラブのメイクアップを利用させてもらいます。社業の都合で他例会会場に行ってもサインだけで終わり満足するメイクアップが出来ていませんでしたので、今後利用させていただきます」。
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」 に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
別府ロータリークラおいても会員増強に取り組んでおりますが、なかなか増えないのが現状です。会長も言っておりましたが、それぞれ会社規模や業歴、その時の経済状況等で参加の頻度は変わってきます。魅力のあるクラブ運営を行える様、三年に一度程度何かの要職につき新入会員の増強に尽力していきたいと思います。
田辺紀彦様の投稿内容
所属クラブ・・・志摩ロータリークラブ
2018年03月04日11:57
問2. Eクラブについて
 ここ数年の間に、「ロータリーEクラブ」が日本でも沢山創設いただき、私どもの様に、中々ホームクラブに参加できないことが多いロータリアンにとりましてはメークアップ等を通じて大変重宝させていただいております。
 私が入会した頃(25年ほど前)は先輩ロータリアンの方々からは「例会出席はロータリアンとしての義務であり、100%出席は当たり前なんだ!!」と教えられ、例会への出席のために仕事のやりくりすることがとても大変な難題でありましたことから比べますと、本当に便利になりました。
 今回の貴クラブの守金会長のお話の中にも出て参りましたように、今は昔のような不文律を突き付けられることもなく、システムも改良され、ロータリアンのクラブに対する意識も変化して、本当に昔に比べて変化を遂げて参りました。
 ましてやネット時代になり、「Eクラブ」が発足したことでロータリークラブの在り方も大きく変化をしてまいりました。「毎週同じ会場に集う例会への出席義務とは一体何だったのか?」今となっては様々な意見があることも事実です。しかしながら、ロータリーを勉強する、楽しむという意味では、Eクラブにあっても十分事を成し得ているように思えますし、ただ単にお昼ご飯を食べにくる程度の参加意識で例会にやむなく来ているのであれば、自主的にEクラブの卓話一つ聞くだけでも十分ロータリーを楽しむことができるように思います。
 「例会に参加すること」がロータリアンの義務として意味を成すのであるならば、このようにWEB上での例会で会長の時間を拝聴し、卓話に耳を傾け自身の意見をこのように自由に発表出来ることこそ例会への参加となると思います。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
小山昌英様の投稿内容
所属クラブ・・・水口ロータリークラブ
2018年03月04日11:46
問1について
水口ロータリークラブにおいても会員増強に取り組んでおりますが、中々難しいという事を聞いております。会員が増える→活動が活発になる→魅力ある活動になる→会員がさらに増えるという流れを作っていくことが重要であると思います。魅力ある活動を行うことによって、会員が増えていくという考えもありますが、会長が仰っているように、会員が増えていくことで魅力ある活動となっていくこともあるとも思います。また、会員数が増えていくことで、クラブ奉仕の負担が減っていくという事も大事な事だと学ばせて頂きました。
私の出身は京都ですが、八つ橋の名前の由来については、お話を聞くまでは全く知りませんでした。機会があれば、友人・知人にもその内容を話したいと思います。
本多義昭様の投稿内容
所属クラブ・・・姫路南ロータリークラブ
2018年03月03日14:44
第275回例会
「問1について」
・会長の時間:本会の今年度の目標の一つは会員増強で、会員数の目標は100名という。この数字は、会員が社会で活躍しつつ、余裕をもってロータリーの役目も果たせるようになる数字であり、それが会の余裕や魅力にも繋がるという見解であった。誠にその通りと思った。
・卓話:京都・本家八つ橋西尾代表取締役会長西尾陽子氏より、八つ橋の歴史と縁起に関する話があった。八つ橋は西尾家が発祥で、400年以上前ということである。庄屋で茶店もしていた初代が、穀類の粉を使って非常食の団子を売り出した。3代目には板状に伸ばし焼いたものとし、その後、砂糖や肉桂を入れて日持ちのする菓子にした。現在のような弯曲した形になったのが明治になってからで、京都駅で、土産物として、駅弁のように売って歩いたということである。そして京都の名物になった。また八つ橋という名前の縁起も紹介された。現在八つ橋は生八つ橋や餡を包んだもの、抹茶入りなどバリエーションも格段に広がっており、京都名物の王座はやはり八つ橋類であろう。このような名物が生まれた背景には、京都が都であったことも背景にあるが、商売人としての当屋の連続した工夫によるものと思う。
小生は大学生の時代から停年まで、吉田や聖護院で過ごしたが、熊野神社界隈も縁があったので、特に懐かしく聞かせていただきました。
森義治様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西
2018年03月03日10:21
問1西尾陽子様のスピーチについて。
今回はたまたま時間が取れずEクラブにお世話になり、会長の時間を拝聴しEクラブの魅了を感じ、会員増強の取り組みについて伺いました。何時もはスピーチまでは進まないのですがページをめくるとよく知った方を見かけ思わず聴き入ってしまいました。内容はとても興味深く、八橋の沿線を詳しくお聞きすることができました。現在では餡入りの生八ツ橋が主流だと思いますが、それまでの焼いた固い八橋がその昔は主流で、その生い立ちについてもよく分かりました。悲しい物語ではありますが西尾為次さんの想いがこもった銘菓と知りました。一つの土産菓子にもこのような物語があるということが広く知られることにより京都銘菓が全国の方に、さらに愛されるきっかけになればと願うばかりです。先祖代々続く当主のお話を聞く機会がまたあれば幸いかと思った次第です。今週もお世話になりまして有難うございました。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2018年03月03日09:17
問1 今週の例会(会長の時間・卓話)についての感想・意見
今週の卓話では、京都の老舗和菓子メーカーの西尾の代表取締役会長
をつとめられる西尾陽子様がお話しされた。
初代が、雑穀を臼でひき、湯こねをしたものを、おもちのように丸めて
旅の非常食として作ったのが八つ橋の始まりであったという。そのうち
砂糖やニッキを入れたり、土産物として今の形に改良するなどの
工夫を重ねて、今の八つ橋が生まれたという。
八つ橋に限らず、今、定番になっている商品も、先人が試行錯誤や
改良を積み上げて、作り上げられてきたものだと思う。技術が進歩し
優れたアイデアをすぐに形にすることができる一方で、すぐにより
斬新なものにとってかわられる時代だと思う。そんな変化の速い
時代の中で生き残るには、昔と変わらず、不断の努力を続けることが
基本ではないかと、西尾様のお話を聞いて感じた。
鈴木国雄様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛北ロータリークラブ
2018年03月03日08:24
問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。

ロータリークラブには、メイキャップという制度があります。これは大変シンプルな制度ですが、大変重要で大切な制度だと思います。このお陰でロータリークラブの組織が強くなり、またクラブを超えた交流も活発になっている。また、言うまでもなくクラブへの帰属意識が高まっているのである。
例会への出席が叶わない場合には他クラブへのメーキャップを行えば良いのだか、それも難しい場合Eクラブの存在は大きい。ここでメーキャップが出来ることで「メーキャップを行わない」と言う一線を防いでくれる。
メーキャップとは意識の問題である。「忙しい」と言う理由によりロータリークラブを退会すると言う本末転倒の事態の防止としての役割は大きいと考えます。
沼田 春奈様の投稿内容
所属クラブ・・・京都伏見ロータリークラブ
2018年03月02日22:25
八つ橋西尾株式会社 代表取締役会長 西尾 陽子 様の卓話を拝見して。
京都といえば何を思い出すかのアンケートを大手新聞社が行ったところ、八ッ橋は第三位以内に入るほどの知名度と人気を誇っています。しかし、私自身も京都に住んでおりながらその起源について知らなかったことや、四百数十年の年月を経て試行錯誤されて現在に受け継いでこられた先代たちの様々な工夫があったことなどを改めて知ることができました。
一つのことを極め、またそれを後世に伝えていくというのは伝える方も、また受け次ぐ方も人並みならぬ大変な努力が必要だと思います。京都には100年を超えて継続されている老舗の企業がたくさん残っています。地域の発展という観点からだけでなく、伝統を後世に伝えるという重要な役割を担っておられる企業を企業の力だけに任せるのではなく、みんなで守っていくという考えを持っていけるような活動をしていかなければならないと思いました。
中垣隆司様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2018年03月02日17:01
卓話についての感想として 第一に 羨ましい の一言に尽きます。
経営をしている者の大半がそう感じるのではないかと思いますが、ブランドは商売をするに最強で誰もが夢見る商品であり、特に「八つ橋」は京都の土産の代表的なもので、価格競争もなければ、販売努力も特に必要なく、将来的にも安定した商品と感じております。もちろん、「隣りの芝生は青く見える」と言われるように その伝統を守るに当たり、私には計り知れない努力なり、苦悩もあるのかもしれませんが、どの仕事でも、目まぐるしく変化して行く時代にそって、その商品・商法あるいは全く異なった分野への転換等をしなければ生き残って行くことが難しく、またそれは時代と共に短い期間になってきて何代にも渡って継承することですら困難ですが、継承だけでは駄目な企業がどんな業界でも当てはまることになってしまいました。私もブランドなり、競争の無い安定した経営が理想です。
片岡哲司様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根
2018年03月02日11:12
問4 今月号の友を見て、北信第2グループのIMでお話をされた笠井さんの話がページ数も多く、気になる言葉が多く見られたので関心を持たせて頂きました。医学の知識がなくて、自分自身の体がどうなっているのかよく理解できていませんでしたが、講演内容を楽しく読ませて頂きました。よく食べる方なので、無芸大食と自分では言ってますが、体型を考えるとずんどう「寸胴」「100・100・100」でありわかりやすくなっています。講師の先生がおっしゃっているのは長生きのために何を食べたらいいのかということになりますが、食材も大切ですけれども、「食事を楽しく取る」ということです。これが一番大事だとおっしゃっています。家族の構成が少しずつ変わり、この頃は夫婦二人の食事も多くなってきました。この二人で食事をするのが一番私にとって難しいし、また楽しい時間になりつつあります。心と体に栄養をあげて健康で長生きをしたいと思っています。滋賀県の男性は健康で長命と言われています。先人の真似をして長生きしたいと思っています。
奥村文浩様の投稿内容
所属クラブ・・・京都城陽ロータリークラブ
2018年03月02日10:43
社会奉仕委員会 飛鳥歴史ウオークのお知らせについて。
中学生の頃歴史が好きでよく飛鳥村に出かけていました、きっかけは邪馬台国が畿内説と九州説のどちらか判らないとの教科書に書かれていたのが不思議で興味を持ち、古代の政権がどのようなものだったか知りたくて飛鳥時代のお寺を見たり古墳に書いてある説明を読んだりしました。邪馬台国については銅矛が多く発見される九州に対して銅鐸がある機内とのことで、このことから邪馬台国は畿内説が有力と感じていました、おそらく畿内は鉄の武器があり矛を銅で作る必要が無く進んだ技術力があったのではないかと思っていました。一方飛鳥政権も大変興味深い場所にあります。山の中でこのようなところで力の有るグループがいたことは不思議なところです。最初はおそらく後の来たものが山にこもり元々平地住んでいたものから奪い富を蓄えていったのではないかとも思えます。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2018年03月02日09:37
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」 に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
プログラム委員会 八つ橋西尾株式会社代表取締役会長 西尾陽子様の卓話を拝聴致しました。
京都のお土産と考えますと、まず最初に思い浮かべるものが八つ橋でございます。
その八つ橋の成り立ち、大変興味深く拝聴させていただきました。
始まりは非常食であり、今のような柔らかいものではなく堅焼であったこと、八つ橋の大定番のニッキも防腐剤としての先人の知恵であったということに、大変感心致しました。
八つ橋という名前の由来が、実際に京都に架かる橋の名前ではなく、とても悲しい親子の物語からとられた名前ということを、今回この卓話を通して初めて知ることになりましたが、親が子を思う心を少しでも全国の人々に知ってもらいたいと、名付けられた三代目の思いが通じ全国に名の知れた銘菓になられたのであろうと考えるととても感慨深い思いでございました。
大上功様の投稿内容
所属クラブ・・・呉RC
2018年03月01日18:00
問1例会の時間(卓話について) 400年以上も続いている企業の八ツ橋西尾株式会社の社長のお話をお聞きしました。非常食として生まれた八ツ橋のこれまでの変遷と、先代の知恵の積み重ねで今日の銘菓となった、まさに努力の積み重ねの結果であると、とても感心いたしました。これからも時代とともに少しずつでも変わっていくのかな?変わらないままでいくのかな?などといろいろ想像させていただきました。また、八ツ橋の名前の由来についてお聞きし、子を思う親ごごろについてとても極まるものがありました。また、京都の文化は御所からきているお話は、なるほどね…と納得、日本人も外国人も京都が好きな理由も納得です。八ツ橋って普通に何気なく京都に行っら当然のように食べておりましたが、今度はじっくりとお話を思い出しながら味わいたいと思います。 
三浦 孝造様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良RC
2018年03月01日16:17
問1.今週の卓話について
答1.八つ橋西尾(株)西尾会長の卓話を拝聴した。西尾さんは400年続くお菓子屋の14第目とか。100年以上が老舗といわれる中で400年続いているとは誠にとはすごい。良く続いたものだと感心。我々が子供の頃からなじみの京都みやげ「八つ橋」について八つ橋創業家の八つ橋に関する興味ある話で案外知らなかったことが沢山あった。我々は一般的に八つ橋のことを「聖護院八つ橋」と呼んでいるが「聖護院とは西尾さんの祖先創業者が生まれ育ち、店を始められた場所の名前であったということ。また「八つ橋」とは京都に実際に架かっている橋の名前ではなく、京都から遠くの桐生の郷であった親が子を思う悲しい話からきているということ。さらに八つ橋に入っているあの独特の味であるニッキは5~6代目が考えられた八つ橋を長持ちさせるための防腐剤であったこと等、なかなか興味ある話が聞けた。いづれにしても会社を永続させるにはその時々でトップが常に創意工夫を重ね製品の品質とお客様に選ばれるような工夫を重ね、またそれを代々大事にして伝えていくことが長続きの
竜のようである。心したいものだ。
清水 徹様の投稿内容
所属クラブ・・・名張ロ-タリ-クラブ
2018年03月01日15:11
問1今週の例会(会長の時間・卓話)について、第22回例会会長の時間編集済完成ビデオを拝見してコメントします。会長の時間では冒頭で新入会員のお知らせがなされてました。どこも増強への思いはおなじなんだなあ、と思いながら拝見していました。新入会員は44歳の方で、なんと驚いた事に元ロ-タリアンの方でした。36歳から40歳まで4年間、地元のクラブで活動され4年のブランクを置いてEクラブに入会されたそうです。どうしてロータリアンをやめてどうして再びその道を選んだんでしょう。活動を経験された方が選んだ道なので凄く興味があります。増強のお話の中でEクラブの特徴として時間的拘束の少なさ、1/10位の経済的負担の小ささなどをお話されてました。そんな事が原因なんでしょうかね。
児島 賢様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2018年03月01日14:02
問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。
仕事が大変忙しい方、働いている時間や様々な理由でなかなかホテル等での例会に参加が難しい方、また実際にロータリークラブが近くにない地域にお住まいの方にとって、Eクラブはとても有効なロータリークラブの在り方だと思います。
インターネット、スカイプまた様々なオンラインツールの発展により、昔では考えられなかったことが自宅で出来る時代です。そうした時代に即したロータリークラブの形として、Eクラブというのは必要かつまた大きな可能性をもつクラブだと考えています。
日本では、最初にEクラブとして「日本ロータリーEクラブ2650」が出来た以降、既に10以上のEクラブが設立されています。このことは、Eクラブが時代に即した存在であり、今後も新しいロータリーの在り方としてますます発展していくことと私は思います
久保田優子様の投稿内容
所属クラブ・・・東京紀尾井町ロータリークラブ
2018年03月01日12:34
問1今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。

これから先を考えたクラブ像として、社会の第一線で活躍するロータリアンの入会が求めらていることだという会長のお考えが印象的でした。私自身、働き盛りで寸暇を惜しんでの参加のため、各自の職業奉仕を通じてロータリアンの義務を果たす。3年に一回の委員会活動で回せるクラブ活動が理想というお考えもとても共感できます。

問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。
   今回、はじめてメーキャップに使わせていただきましたが。にっちもさっちもいかない状況下の中で自由に参加できるクラブがあるのは大変有り難いです。

問3. 今月は『平和と紛争予防/紛争解決月間 』です。
ア)貴方のクラブでは、特別行事プログラムをどの様に企画・実践されているかご披露下さい。
コメンテーターとしてテレビにご出演されている吉木誉絵(よしきのりえ)様をお招きしての卓話がありました。

イ)貴方にとって特別行事から得られるものは何でしょうか、ご披露下さい。
「日本は本当に平和なのか」について日本の古代の歴史からお話いただき、日本の古代にも争いのない時代があったことを知りとても勉強になりました。

ウ)貴方にとっての『平和と紛争予防/紛争解決』をお考えでしょうか、ご披露下さい。
  憲法9条を無くさないことだと思います。

問4. 「ロータリーの友」今月号で最も印象的な記事、または貴方にとっての「ロータリーの友」の存在をご披露下さい。
全国のロータリアンのクラブ活動を拝見できて、色々な特色を知ることができます。

問5. 日本ロータリーEクラブ2650へのご提案等をお聞かせ下さい。
大好きな八つ橋の社長さんの会社内部の様子を見させていただいたり、お話が聞けて感動しました。素晴らしいクラブなので、メーキャップについてもっと普及してください。ありがとうございました。
世古様の投稿内容
所属クラブ・・・千代子
2018年03月01日09:13
問1今週の卓話は日本の老舗である八つ橋の歴史を知り感銘を受けました。
素敵な京都らしい庭園の素晴らしさに忙しさを忘れさせて頂きました。

いつも改革を重ね時代にあった考え方そして時代を先取されておらることですね。
私も関西の化粧品のブランドづくりの仕事を長くに渡りお手伝いさせていただいておりましたのでよく分かります。
西尾様のお話をお伺いし、京都を心底愛されておられる若々しいおすがたに、今一度頑張らなければと思いました。
八つ橋の名前の由来を知り八橋検校とばかり思っておりまして真実を知ることはチョットいい気分になりました。
八つ橋のかたちはお琴だとばかり思っておりましたので目からウロコです。
老舗と言われるのは100年以上と言われているのですが、400年以上も確かな地位で京都を代表するということは大変なことだともいます。
弊社も老舗企業と言われるまでは30数年必要です。
まだ3代目ですがそのうち老舗企業と言われるよう続けていくようになりたいものです。
安達大悟様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南ロータリークラブ
2018年03月01日04:16
問い3のウに回答いたします。
まず、アズカ・アシフの寄稿の記事を読みました。そこには、今日、紛争や迫害によって住むところを失った人びとは何百万人もおり、紛争被害者の実に90%が一般市民で、その半数が子どもだといわれています。ロータリーでは、貧困、不平等、民族対立、教育や機会の欠如といった、争いの温床となる問題への取り組みのほか、紛争を抑止・仲裁するためのスキル研修や難民支援など、さまざまな平和活動に取り組んでいます、とありました。そして、実例も紹介されています。
第5100地区: キプロスに住むイスラム教徒とキリスト教徒の友情と相互信頼を築き、互いへの偏見を解消するためのプログラムを毎年実施。このプログラムでは、若い世代の人たちが米国に集まって共に生活し、帰国後にそれぞれの地域で平和構築と文化交流を促進します。
アルテンブルグ・ロータリークラブ(ドイツ): 難民が地域社会に馴染めるよう支援しています。地元のカフェにロータリアン、ローターアクター、弁護士や社会福祉士を含む地域住民が集まって、他国から逃れてきた人たちについて知識を深め、難民が仕事に就けるよう援助活動を行っています。
アブラクブワ・ロータリークラブ(ナイジェリア): 大統領選挙の事前、選挙中、事後に、暴力問題について人びとの認識を高めるキャンペーンを実施。チラシを準備し、選挙法を守って平和的に選挙を行うことの重要性を住民に伝えました。
私のクラブでも具体的な取り組みを考えて行きたいです。
宮本恵伸様の投稿内容
所属クラブ・・・京都伏見ロータリー
2018年03月01日00:53
問1、卓話について
 西尾様のお話、大変興味深くお聞かせいただきました。熊野神社は大学生時代の下宿に近く、映像を見て大変懐かしく思うとともに、その当時には知らなかった八つ橋のいろいろな歴史を知ることが出来ました。ニッキを入れたり、現在の形にしたり、売り出しかたについて、先人達のいろいろな試行錯誤があったことが想像されますが、西尾様はよどみなくエピソードを述べられ、伝統に対しての畏敬の念を強くお持ちだなあと感心しました。
 私が属するロータリーにも代々の家業を大事に守っておられる方が多々おられます。その方々との交流も貴重ですし、なにより私自身が日々の仕事において誠実さを積み上げ、少しでも語れる「伝統」に近づけるよう、努力したいと思いました。
太和田 稔様の投稿内容
所属クラブ・・・長浜ロータリークラブ
2018年02月28日23:11
問1.今週の例会について
 いつも守金 眞滋 会長の会長の時間は、はっきりと聞き取りやすく、内容も簡潔で大変わかりやすいと思います。今回Eクラブの組織に触れられておられましたが、たくさんの委員会と理事、会員で想像以上の大所帯で、びっくりしました。
問4.「ロータリーの友」今月号で最も印象的な記事
 特集記事の平和と紛争予防/紛争解決月間 平和に寄せる思いの中 「原爆から生き残る」東京米山友愛RC 川妻次郎さんの記事を読ませて頂いて、核兵器、原子爆弾による大変悲惨な体験はもう2度と人類が味わうことの無いように願いたいのですが、現在この様な戦争の記憶が薄れてきていて、世界的に核の脅威が強くなってきているように思います。ロータリークラブの平和に関する奉仕活動をロータリアンとしてできる限り支援していきたいと思いました。


高木美香様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2018年02月27日23:46
今回の卓話は八ツ橋西尾の会長様のお話でした。創業400年の歴史がある老舗の中の老舗といわれる八ツ橋の代表の方が、女性でいらっしゃることにまず感動いたしました。今であれば女性社長はめずらしくないのですが、12代目を引きつぎ、その重要性の話をお聞きし、弊社も60年の企業であることの大変さと責任の重さを感じておりました。ここまでご先祖さまが小麦粉で何かをつくることから、次の代でかさが高く見えるようにと曲げたこともすごい発想であったと思います。また、なにより、ブランドづくりをしてきたとの説明がありましたが、パッケージの仕事がら、ブランドづくりのお手伝いを各社さまに推進しておりますが、今の時代に合う提案、将来に残る提案をさせていただく重要性を強く感じました。ありがとうございました。
林 功様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮
2018年02月27日02:56
貴方にとっての『平和と紛争予防/紛争解決』をお考えでしょうか、ご披露下さい。

近年、世界各地で発生している地域紛争の性格は必ずしも一様ではなく、民族、宗教、領土、資源などのさまざまな問題に起因し、それぞれの地域において重層的に絡み合っているものもあり、その態様も、武力紛争から軍事的対峙の継続までさまざまである。さらに、気候変動のような地球規模の問題による影響が紛争の要因になる可能性もあるという指摘もある。また、紛争にともない発生した人権侵害、難民、飢餓、貧困、テロなどが国際問題化する場合なども見られる。そのため、国際社会にとっては、このような複雑で多様な紛争の性格を見極め、それぞれの性格に応じた国際的枠組や関与のあり方を検討し、適切な対処を模索することがより重要となっている。近年、世界各地で発生している地域紛争の性格は必ずしも一様ではなく、民族、宗教、領土、資源などのさまざまな問題に起因し、それぞれの地域において重層的に絡み合っているものもあり、その態様も、武力紛争から軍事的対峙の継続までさまざまである。さらに、気候変動のような地球規模の問題による影響が紛争の要因になる可能性もあるという指摘もあり1、また、紛争にともない発生した人権侵害、難民、飢餓、貧困、テロなどが国際問題化する場合なども見られる。そのため、国際社会にとっては、このような複雑で多様な紛争の性格を見極め、それぞれの性格に応じた国際的枠組や関与のあり方を検討し、適切な対処を模索することがより重要となっている。
冨永 あゆみ様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本江南ロータリークラブ
2018年02月26日22:47
問1について
卓話が非常に興味深かったです。
餅とせんべいが山越えの際の非常食であったということ。
ニッケが防腐剤の役割をしていること。
長い歴史のなかで改良され変化をして
今の形になっているということをお聞きし、
商品を柔軟に改善することの大切さを感じました。

又、駅のお弁当屋を見て売り方を真似たというお話から、
やはり職人さんでも商才があられたから
いまの八つ橋の地位が築かれていると感じました。
400年を超える老舗とのことで、
会社として想像を絶する歴史に感動いたしました。

また、
京都の文化が栄えてきた背景を伺うことができ、
大変勉強になりました。

資料館の資料やお店の雰囲気も
よく伝わってきて
実際に伺ったような気分になりました。

卓話動画の作成ありがとうございました。
田辺紀彦様の投稿内容
所属クラブ・・・志摩ロータリークラブ
2018年02月26日20:19
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について
八つ橋西尾株式会社代表取締役会長西尾陽子様の卓話を拝聴して、京都の歴史の厚みを改めて知ることができました。1100年の歴史の中で、政治、経済、文化が育まれ今日観光名所として世界各国に知れ渡った「京都」の歴史の成り立ちを思い募らせていただく卓話でございました。明治に元号が改められて東京遷都からわずか150年それでも現在の目覚ましい首都発展の背景の中で1100年という歳月ならではの歴史の積み重ねと今日の京都の在り方が並々ならぬ皆様の努力と積み重ねによって成し得てきたことをひしひしと感じさせられました。
 私がロータリアンとして活動を続けてこれましたのは「職業奉仕」とは?を常に追い求めてこれたので、西尾家の変遷並びに商売・奉仕に対するおもてなしの背景がとても心の響く卓話でありました。西尾会長が今なお会長で老舗を常に改善発展に導くための「不易流行」を追い求める姿に感銘を受けました。
ロータリーならではの卓話に感謝申し上げます。ありがとうございました。
飛岡 抗様の投稿内容
所属クラブ・・・帯広ロータリークラブ
2018年02月26日19:17
第275回例会開会宣言会長の時間で新会員の紹介があり先に3月1日付で平野好史さんの紹介がありました。職業分類は建設業以前他、ロータリークラブにいましたが、時間等に余裕ができたので、Eクラブに再入会して頂いたそうです。会長は、お互いが認め合うことがロータリーの心情であり、ロータリーを学んでほしいと言われました。3つの目標の中に会員増強が入っている。目標は100名理事、役員、委員長、副委員長を含め48名が必要です。3年に一度役員をお願いするようにするには、100名が必要です。また、クラブの特徴としては、社会環境・未来を見据えたクラブで全国ロータリーアンと交流ができる。他クラブの10分に1程度の年会費であわる点が魅力的でした。
また、後半は、八つ橋の老舗西尾さんお話しに感動しました。子供を亡くした思いがここにあったんですね。またよろしくお願いいたします。
西田陽昭様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田
2018年02月26日18:23
 会長の時間について
 会員増強に関しての理想人数100名について明確な数字でのご説明に感銘を受けました。何より社会の第一線で活躍中のリーダーが無制限にローターリー活動に使える時間があるわけでなく、会社や家庭の理解を得る中でロータリーに入会しやすく考えておられること。そしてクラブ員の義務であるクラブ奉仕の要職につく頻度を3年に一度程度と考えておられること。5つの常設委員会と16の小委員会でそれぞれきっちりと活動されていること。先々を見据えクラブの発展の要を入会しやすいクラブ環境の整備と捉えられていること。いずれも要因も目標値やそのもととなるビジョンが明確でわかりやすいと感じました。メークアップさせていただきありがとうございました。 貴クラブの会員増強が進みクラブがさらに発展されますことをご祈念申し上げます。
中堀克己様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2018年02月26日15:13
久しぶりにメーキャップさせていただきます。問1.会長さんのお話を興味深く拝聴いたしました。年初に3つのクラブ目標を明確にされているのは、これからの1年間の行動の指針となるので、とても大事なことであると感服いたしました。目指しておられる会員数は12+16+(16x0.5)の3年分と推測しました。他のロータリークラブに以前おられた会員さんがEクラブに入りなおすと言うパターンはこれから増えてくるかもしれません。現在はEクラブの会員さんの個人的なつながりで会員増強をされているのだと思いますが、我々のクラブでも不幸にして退会される会員さんにEクラブを勧めるのもありかなとふとおもいました。八つ橋の卓話、名前の由来は八橋検校とばかり思っていましたのでためになりました。ニッキを混ぜること、12代目が京土産としてブランド化したこと、大正天皇云々でバカ売れしたこと等とても興味深く拝聴いたしました。
大菅良治様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根南ロータリークラブ
2018年02月26日12:15
問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。
(回答)毎度お世話になりありがとうございます。メイクアップ本来の意味は例会出席義務の達成にあると思いますが、他クラブの例会へ参加の場合、その会場へ行きサインをすれば出席扱いとなることが多く、最後まで例会を体験できていないのが現状です。それに比べこのEクラブは、空いた時間に自由にタイムリーなロータリー情報が得られ、自由な意見が述べられるこの投稿もあるので、疑似ではありますが例会を満喫できると思います。毎回さまざまなテーマでプログラムされているので非常に充実していると感じています。他府県への出張で例会欠席の時はできるだけその地域のクラブ例会に参加し、地元でのメイキャップはEクラブと決めています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ウインドウを閉じる