新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

福本 惠一様の投稿内容
所属クラブ・・・東京 大森
2017年11月13日09:30
Eクラブについて。
ロータリー会員の三大義務すなわち、出席の義務、ロータリー誌購読の義務、会費納入の義務の三つの義務がありますが、近年会員の出席率の低下が言われております。私は会員歴33年になりますが、昔は会員全体がメイキャップを実行し地区でもいつも95%位で上位にありました。しかし最近は低下の一途をたどっております。新会員に対する啓蒙活動がうまく行ってないと思われます。しかし、近年ウエブクラブでメイキャップが可能となり、忙しい会員もその気さえあればメイキャップは可能になってきました。これは大変有り難い事であります。本来のメイキャップと意味が違いますが、しかしロータリーの三大義務を果たすうえでは貴重であります。クラブの出席率向上のためにも皆が他クラブに出れない場合には大いに利用すべき場所であると考えております。貴クラブの担当の皆様のご発展をお祈りいたします。 
椋田 隆知様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2017年11月13日09:29
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。について
 ロータリー基金理事・委員長、ロータリー財団委員会杉田綾子委員長の例会スピーチを拝聴し、先ずは貴クラブの委員会構成において、ロータリー基金委員会の中に、ロータリー財団委員会と米山記念奨学会委員会が設けられているとのことでしたが、我が京都西ロータリークラブでは、当該2委員会は国際親善委員会とともに国際奉仕委員会に設けられています。本クラブではかつて国際奉仕委員会は、お金集めの委員会とも言われる方もおられ、結果国際親善部門が加えられた経緯でもあります。とはいえそもそも国際奉仕における活動は、必ずお金が必要であり、その財源の確保はとうぜんであります。しかしながら、その事業内容については、各クラブごとの目的や対象は様々であり、それぞれに精査されていることですが、各年度の地区とのマッチング等については、準備等も含めて時間的課題があることも考えなければなりません。ポリオ撲滅を始めとする地球規模の壮大な事業の成功例を踏まえて、社会への広報の充実と、かつて世界社会奉仕と云われた時代からの歴史の検証を行い、ロータリー財団の在り方と今後の活動内容の新たな展開を願っております。
赤地 勇己様の投稿内容
所属クラブ・・・札幌南
2017年11月13日07:38
例会について
毎年この時期に次年度の役員が決まっていくのだと理解しました。私は本年4月に入会して、右も左もわからぬ状態で、なかなか例会には参加できず、メーキャップの意味にもあまり理解しておりませんでした。最近になりまして、例会を欠席した大先輩であっても、メーキャップに各会場へ出向き、しっかりと参加して欠席をしないようにしているのを知り、自分の会にいる意味、学びの場である意味を理解しはじめました。そんな中で来年の役員が定款の流れに準じて行われるということ、この時期から次年度の準備が始まるということを知り、とても大変なことであると理解し、今年度、今あるのは、昨年のこの時期から粛々と準備されてきたことであると理解しました。また卓話にもありました恒久的世界平和に目指した活動である財団も、この例会の積み重ねと次年度の準備の上になりたち、存続させるために、新たな人材の発掘と育成が必要だと理解しました。今後もしっかり学びながら参加したいと思います。
渡辺純一様の投稿内容
所属クラブ・・・延岡東RC
2017年11月13日05:17
問1今週の卓話について
ロータリー財団についてのご説明ありがとうございます。
100年前にスタートしたロータリー財団の活動範囲が、これまでに保健福祉分野や国際理解分野などの多分野に及んでいることを知りました。ロータリー入会後、ロータリー財団がポリオ撲滅のために長年取り組んできていることはいろいろな機会に耳にしてきましたが、ロータリー財団が4大陸6か所に平和センターを設立して、国際平和に関する教育に力を入れていることは今回初めて知りました。特に、未来を担う若者に向けての教育機関だとのことで、とても重要な活動を財団が担っていることを知りました。センターで行われているという平和教育の中身に非常に興味を持ちました。
桐山貞善様の投稿内容
所属クラブ・・・大垣西RC
2017年11月12日18:16
問5について、Eクラブについて是か非か?いろんな機会に議論されています。私は是ですが、会員増強維持の地区委員をさせて頂いた時期があり会議の場でも概ね反対の方が多かったと思います、当時パストガバナーの方が是の意見を展開されたのは、非常に良かったと思いました。確かに会員を増やせれば良いのですが10名弱の会もあり、決して楽な道ではないと思います。若い方で奉仕活動としてRCに参加はしたいが、時間が取れない人は多いと思います。そのような方に参加の機会を与える事が出来る良いあり方だと思います。例会の回数や開催時間、方法、会費、地区割りなど100年を過ぎたRCは時代に合わせて常に変化していく事が大事だと思います。
三石孝様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2017年11月12日15:31
問2 Eクラブについて
私はロータリークラブに入会させて頂いて1年になります。例会の日は出来るだけ他の予定を入れないようスケジュールを調整しておりますが、お客様のご都合等でどうしても調整がつかず欠席せざるを得ない状況が度々発生し困っておりました。その様な時にこのEクラブの存在を知り参加させて頂きました。今回で3度目のEクラブへの参加となりますが、毎回新たな発見や気づき等もあり、とても良い刺激になっております。今回はロータリー財団の話がありました。入会時に説明して頂いていたものの、一年間ロータリーの活動を経験した後に改めて財団の理念、100年に亘る素晴らしい功績、更にこれからのビジョンについてお聞かせ頂き、ロータリーがいかに世のため人のためになっているかを実感することができました。例会をやむなく欠席してもEクラブに参加することでロータリアンとしての自覚を高め、自らの意識や行動をより高めていくことができると思います。今後もEクラブに積極的に参加させて頂きたいと思います。
藤巻米隆様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2017年11月11日20:02
問1.今週の例会について
会長の時間:どこのロータリークラブでもそうであるようにEクラブにおいても会員度は、現在7名の新入会員をお迎えされ目標まであと3人ということですので頑張ってください。また、親睦家族例会を2つの会場で開催されネットでつなぐ試みをされるということは大変良い試みであると思います。Eクラブの会員の方々は広域にまたがっておられるために顔を合わせる機会を作るのがなかなか難しいと思いますのでこのような例会を開催されることはEクラブの会員様方にとって良い機会になられることと思います。
卓話:基金委員会の中の財団員会杉田委員長のロータリー財団などに関する説明でした。委員会の役割としては、財団の目的や仕組みをしっかりと会員に理解していただき、会員の寄付を促すということで明確です。また、オンラインでの送金ができるようにしたり寄付金額をわかりやすくしたり、理事会承認プランを追加したり、より良い工夫、改善が行われていることは素晴らしいことだと思います。
ロータリー財団は100年前から世界の教育支援、地域支援など30億ドルを超える資金を提供してきておりポリを撲滅に関しても99.9%の撲滅に貢献してきた。この活動も1人のアイデア、ビジョンが行動に移され実現したということは素晴らしいし、感銘を受けます。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2017年11月10日10:12
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」 に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
ロータリー基金委員長 杉田綾子様の卓話を拝聴させて頂きました。
ロータリー基金委員会は、ロータリー財団委員会と米山記念奨学会委員会の2つ委員会から成り立っており、双方の目的や仕組みを理解し委員会活動が円滑に進むよう支援していくこと・会員の皆様に自発的な寄付を呼びかけることが基金委員会の役割だと仰っていました。寄付金額を分かりやすく、且つ振り込み忘れを防止するために、従来の支払いプランに加え「理事会承認プラン」があり、こちらのプランでは委員会が定めた1人当たりの寄付金額を自動的に達成できるとあって、多くの会員の方が利用されているとの事です。とても画期的なシステムだと感心致しました。
ロータリー財団創立以来100年間で、教育支援や持続可能な成果を生み出すプロジェクトに総額30億ドルの資金を提供できているとの事で、寄付が世界各地での奉仕活動に役立っていることが実感でき、大変嬉しく思います。今後もロータリー財団がますます成長、発展し、世界中に奉仕活動が広がっていくことを切に願っております。
今後とも宜しくお願い致します。
和田一仁様の投稿内容
所属クラブ・・・札幌東
2017年11月09日21:38
お世話になっております。札幌東の和田です。問2について、ネットを使っての親睦家族例会というのに驚きました。どのように進行するのでしょう?私ども札幌東では夏の納涼家族会そして年末のクリスマス家族会があります。親睦活動委員会にとってこの二つが二大イベントで腕の見せ所です。私も親睦活動委員会の委員長を仰せつかったときには胃が痛くなるような思いでした。200人近くの会員そしてご家族が一堂に会して子供にも楽しく会員のご両親には思いで深いものと考えて企画しました。私だけでなく、親睦活動委員会の方々にもずいぶん大変なご苦労をかけたのを記憶していますので、これをネットを使ってやるなんてすごいの一言です。しかも、東京・京都の同時開催とはそれを考えることもすごいし、更に実行することに敬意を表する次第です。引き続きよろしくお願いいたします。
瀧誠司様の投稿内容
所属クラブ・・・徳島南
2017年11月09日19:05
問1 今週の例会も非常に有意義でした。ロータリーの寄付金額をどのようにわかりやすく伝えるかについては今後のご検討課題だと思います。
問い2 全国どこでも活動が見れてメイクアップができるEクラブは本当に素晴らしいと思います。今後とも素晴らしい活動をしていただけますよう宜しくお願いいたします。
問3 財団の活動をしている他のクラブをゲストに招いたり地区の委員をしている方の講演をお願いしています。寄付金額の目標はありません、イ 財団の取組が非常にわかりやすくなると思います。自分のお金が世界に通じる、その魅力を伝えることができればと考えております。

問4 ポリオは根絶しなければならない病気です。それを撲滅できるのは素晴らしいです。

問5 Eクラブの中でも素晴らしい充実した活動です。頑張ってください。 
大杉 育寛様の投稿内容
所属クラブ・・・足立ロータリークラブ
2017年11月09日13:27
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
非常に勉強になる内容でした。いつもありがとう御座います。

問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。
出席率100%に協力する為に、いつも利用させて頂いています。
本当に助かっております。


問3. 今月は『ロータリー財団月間 』です。


ア)貴方のクラブでは、特別行事プログラムをどの様に企画されているか、ご披露下さい。またよろしければ寄付の目標額をご披露ください。
寄付を実践していきたいとメンバーでも話しております。

イ)貴方にとって特別行事から得られるものは何でしょうか、ご意見をお聞かせ下さい。
まだ、入会したばかりなので、分かりませんが、これから学んでいきたいと思います。

問4. ポリオ撲滅のために大きな貢献をしたロータリアンに贈られる賞に「ポリオのない世界を目指す奉仕賞」があります。


ア)貴方にとりましてロータリーのポリオ撲滅運動はどういう存在でしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。
先日、ポリオ撲滅運動の卓話を拝聴しました。
とても参考になる内容でした。


イ)貴方にとりましてロータリーのポリオ撲滅運動で印象に残る出来事がありましたら紹介下さい。
卓話で聞いた話がとても印象的でした。


問5. 日本ロータリーEクラブ2650へのご提案等をお聞かせ下さい。
引き続き宜しくお願い致します。
市瀬 一馬様の投稿内容
所属クラブ・・・佐世保南ロータリークラブ
2017年11月09日10:51
今週の例会(会長の時間・卓話)についてコメント致します。今季会員純増が約半年間で7名は素晴らしいです。会員の皆様一人一人の会員増強の意識がとても高いのだと感じました。クラブフォーラムの①理想的な奉仕活動については日本ロータリーEクラブでどのような奉仕活動をするのか興味がありました。各会員が地域のロータリークラブの奉仕活動への参加や各自が積極的にボランティアに参加することでロータリアンとしての務めを果たしています。このように様々な制限の中でロータリー活動を行う日本ロータリーEクラブの存在はとても大きな意味を持つと思います。これからも忙しいサラリーマンロータリーの強い味方であって欲しいと願います。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2017年11月09日10:18
問4 ポリオ撲滅のために大きな貢献をしたロータリアンに贈られる
「ポリオのない世界を目指す奉仕賞」がある。
ア)自分にとってロータリーのポリオ撲滅運動はどういう存在と考えるか。

ポリオ撲滅運動について、発展途上国の健康・衛生環境に大きな貢献を
果たす、非常に有意義な活動だと考えている。
ポリオは、ポリオウイルスが口の中に入り、腸内で増えることによって
感染する。増えたポリオウイルスは、再び便の中に排泄され、それを
介して他の人に感染する。途上国の乳幼児がかかることの多い病気である。
ポリオウイルスに感染しても、症状として現れることなく、知らないうちに
免疫ができていることもあるというが、貧困な地域の劣悪な衛生状況では
ウイルスが脊髄などに入り込み、手足の麻痺としての症状があらわれて、
障害が残ってしまうことも多いという。
感染を予防するには、ポリオワクチンを接種することや、衛生状況を整える
ことが重要だろう。これらに対して、ロータリークラブは大きな貢献を
果たしてきた。今後も、ポリオ撲滅運動をますます発展させていきたいと
考える。
森川 治雄様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南ロータリークラブ
2017年11月08日21:26
【問1について】
 時折メークアップに訪問させていただいています。
 今回の会長の時間では、次年度役員選考についてのお話でしたが、私たちのクラブでも今月から来月にかけて次年度人事に関する手続が始まります。
 どのクラブでも役員人事については工夫されているとは思いますが、今回の会長の時間のお話を聞いて、貴クラブでは手続をきちんと説明されながら、ていねいに進められているなぁと感じたところです。
 また親睦家族例会についてもお話されていました。eクラブというと、「オンラインでの繋がり」だけという印象がありますが、普段直接顔を合わせない分、数少ないFace to Faceのイベントを大切にされていると感じました。

 昨年の規定審議会で、従来型のクラブとeクラブの区分がなくなりました。私どものクラブでも長期海外出張者にむけ「オンライン出席」の話も進めています。
 そういったことの参考にさせていただきたいと思っています。
 
恵志 章夫様の投稿内容
所属クラブ・・・東京南ロータリークラブ
2017年11月08日12:56
(問1について:ロータリー財団委員会 杉田 綾子 委員長 今週の卓話)
ロータリー財団に対する寄付は、ロータリー会員の基本的な義務だと思いますが、財団の活動に対する理解はあまり無く、このようにご報告を聞かせて頂き、大変勉強になりました。以前も聞いた記憶がありますが、ポリオ僕面運動については、ロータリー財団の寄付に、ビル&メリンダ・ゲイツ財団が2倍の寄付を上乗せし、合わせて3倍の寄付にしていると知り、善意の集まりが大きな流れとなっていると感じました。まt、Eクラブ独自のアイデアと思われる、理事会承認プランは良い取り組みと感じました。手間の簡素化と、着実に寄付を集める方法として素晴らしいと思います。実際の集金方法が、自動引き落とし等の銀行口座を利用したものになっているか知りたいと思いました。

平井誠一様の投稿内容
所属クラブ・・・京都
2017年11月08日09:02
日本では、外国に比べるとドネーションやファンデーションという寄付行為に慣れていない状況でロータリークラブに入会した時には、少し戸惑いましたが、今回のように丁寧なビデオなども見せていただくと活動の重要性や必要性を感じることが出来ます。ただ、実感として身近になく、寄付行為も義務のように感じてしまう時も多々あります。その気持ちを克服して心から寄付したいと思うためにはどうしたらいいのか悩みます。かと言って、世界に出かけて実際に活動することは不可能です。代わりに活動していただいている方々の資金援助は、一緒に働くことの代わりになることであるとも理解はしています。今回の卓話で送金の手間が省けるや寄付忘れを防げるなどの報告がありましたが、次のステップとして義務感を克服する寄付行為を私自身は考えたいと感じさせていただきました。
本日も卓話ありがとうございました。
米倉康博様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮ロータリー
2017年11月08日06:26
問1について
卓話
ロータリー財団委員会 杉田 綾子 委員長の卓話を聞いて。
クラブの寄付金を募る努力が、うかがえます。クラブ目標を作り、多彩な寄付をパック化し、支払い額、日時をまとめることで払い忘れが防げます。会員の合意があればこの方法は、非常に合理的な方法だと思います。寄付利用目的がしっかりしたものなら、より寄付しやすくなります。
ボリオプラスは、もう少しで撲滅できるところまで来ているだけに、紛争地で接種がままならないのは歯がゆい限りです。
ワクチンを受けようという意識を持つために、正しい知識が必要です。紛争を無くすには長い時間を要します。かといって、医療は素人の兵士にワクチンを渡し、感染者を増やしてしまっては意味がありません。
人に限った感染症はワクチン接種で撲滅可能なため、天然痘についで早く撲滅したいものです。
吉川隆博様の投稿内容
所属クラブ・・・あすかロータリークラブ
2017年11月07日22:29
こんばんは。今日は立冬、いよいよ季節は冬に向かいますね。寒暖の差が大きな季節で、体調には厳しい季節ですが、木々の紅葉が心に響く季節になりました。ポリオ撲滅の運動について、私の感想を書かせて頂きます。WHOは、1980年に天然痘の根絶宣言を出しました。続いて各国が協力しているのがポリオです。2000年にWHOから、西太平洋地域で根絶宣言をが出されたものの、経済的不安定、あるいは政治的不安定を背景に、アフリカや南、東アジアの地域などでは、まだまだ対策が十分に実効をあげていないと聞いています。これからの次世代を担う子どもたちにワクチンを投与することは、これは間違いなく世界をより良くしようという、ロータリークラブの目指すところだと思っています。
クラブを通して私ができることを知りたいと考えております。
金内雅夫様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2017年11月07日15:54
(問1について)
今週の卓話は、ロータリー財団委員会の報告であった。Eクラブでの今年の取り組みは、寄付金額をわかりやすくするためのプランが提案されたことだという。財団年次基金以外の寄付金も含めて、米山記念奨学会普通寄付金、同特別寄付金、ポリオプラス、希望の風奨学会などについて、目的としくみを整理して解説していただき分かりやすかった。なかでも年次基金は、発展途上国にきれいな水をもたらすプロジェクトや平和活動に携わる人材育成事業など、これにより世界中の地域社会が着実によくなっているのだなあと感じた。ポリオプラスでは、ひとりの子供をポリオから守るコストは60セントと知り、感慨無量であった。卓話の後に映し出された財団動画も4分ほどの短いものではあったが、とても印象的で興味深いものであった。これからも財団活動を通じて、世界に貢献していきたい。
石原義清様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2017年11月07日14:21
問3 イ)『ロータリー財団月間』特別行事から得られるもの

ロータリアンとしての月日は浅く、私は日々精進の毎日でございます。
今までにない世界を覘き、一個人でも熱意を以て友と力を合わせれば、
大きな成果を生み出し、世の多くの人々を救うことができる喜びを
教えていただきました。
その一つが特別行事です。建物の中での毎週の例会とはまた違った交流が
私をロータリアンの精神へと育てていただきました。
ロータリーの目的、四つのテストを学ばせて頂く良き機会でもあります。
多種多様の職業人の知恵とアイディアが集結したロータリーは、素晴らしい
ものです。志を同じくする友が信頼と友情で繋がり、国境を越えてあらゆる
分野で活躍しています。
私も平和を推進するための活動に、何らかの形で携わっていきたいと思います。
特別行事は、ロータリーの奉仕の原点を学ぶところです。
これからも宜しくお願いします。
村島靖基様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータロークラブ
2017年11月07日02:20
問1について
1917年アーチクランクによって26ドルで始まったロータリー財団の活動が以後100年の間に3000ドルもの寄付を行い、平和に貢献する若者を教育する機関の創設等に使われてきた事や、ポリオ撲滅活動によって99.9パーセント発症数を減少させる事に成功した事を知りロータリー財団の活動の偉大さに驚きました。まだまだ世界中には多くの問題が残させれています。ロータリー財団の活動がそのさまざまの問題の解決に効果的に使われる事をとても期待するものであります。またビルゲイツ財団のようにロータリーの活動に歩調を合わせて活動してくれる団体を増やしましょう。ロータリー財団の活動が今後も継続され世界中から貧困がなくなり子供たちが教育を受け知恵を習得しこの地球の環境改善と世界平和が達成される事を願うともにロータリアンとしてこのロータリー財団への寄付を継続していきたいと思います。
堀川巳清様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田
2017年11月06日19:54
問1について。大和高田の堀川巳清です。今回で10回目のメークアップになります。例会を拝聴しました。雑誌・記録委員長の話では、ロータリーの友の前の編集長の二神典子氏との交流の話をされていましたが、私もロータリーの友で何回か彼女の記事を読みました。とても優れた方と感じましたので、ぜひ親交をを深めて頂きたいと思います。杉田綾子ロータリー財団委員長の卓話では、基礎知識の復習という意味合いで聞かせて頂きました。後半の動画はロータリーのこれまでの実績を紹介する内容でしたが、現在の世界情勢が、自国第一主義で、時代逆行的な流れに進んでおり、政府や政治に頼ることがますます困難と思われます。その意味からも、ロータリークラブのようなグローバルで倫理性の高い集団の活動が、存在価値を高める機会になると感じます。
成田健司様の投稿内容
所属クラブ・・・袋井RC
2017年11月06日19:38
問4について
国際ロータリーはなぜポリオ撲滅運動をしているのか?私のロータリーに入会して間もないころの疑問でした。例会の中でもロータリーイコールポリオ撲滅の議論はされるもののこの疑問に対する答えはありませんでした。そこで、私はネットや文献で個人的に調べてみることにしました。
答えは1978年の東京国際大会で発表された3-Hプログラムにさかのぼることがわかりました。このプログラムの目的は、国際間の理解、親善及び平和を推進すための方法として、人々の健康状態を改善し、飢餓を救済し、人間的社会的向上発展を図ることその枠組みの中で、1979年にフィリピン内のポリオ免疫接種事業としての活動が世界に広がるポリオ撲滅運動の広がりであることがわかりました。現在ポリオは99%撲滅されており、残る1%の戦いとなっております。この1%は医療的な課題や金銭的な課題で残った1%ではなく、紛争地域の人間の異常な心理による妨害や誤解による課題です。私にできる撲滅の活動は一人でも多くの人にポリオ撲滅の募金を呼びかけ、知ってもらう事だと思いクラブでの活動を実施しています。
吉川 隆仁様の投稿内容
所属クラブ・・・長浜北RC
2017年11月06日17:58
お世話になります。今週の卓話、杉田さんのお話を拝聴しました。
ロータリーには様々な寄付活動があり私自身も微力ながら活動の一端を担っておりますが、自身の事業の低迷や様々な環境から、この活動に疑問を持つことも少なからずあります。
しかしながら、例会や、フォーラム等で諸先輩方から現在の活動状況、これまでの活動成果を聞き、自分はまだまだ何も出来ていないことに気づきました。
現在、自クラブでは国際奉仕活動にて『ネパールへの教育支援』を行っており、私自身は来年、初めて現地へ訪問する予定です。
訪問にあたり現地の子供達の状況や、生活状態をしっかりと調査しまた現地の人たちと交流をし、自クラブに持ち帰り支援の在り方をしっかりと検討し自分自身にも出来ることを考えていきたいと思います。
ウインドウを閉じる