新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

石原 元泰様の投稿内容
所属クラブ・・・市川東ロータリークラブ
2016年12月05日10:58
問4についてお答えします。まずア)についてですが、「ポリオのない世界を目指す奉仕賞」とか「ポリオ撲滅運動」「ポリオ撲滅のために大きな貢献をしたロータリアンに贈られる賞」とか、そもそもポリオ事態が、どういうものなのか知りませんでした。恥ずかしながら今調べて、ポリオがどういう症状が起きて、今どの国で流行しているのかなど、まだまだ世界の子供たちが深刻な状態であることを知らされました。ア)の質問に対して意見を言える立場ではありませんし、私にとっての「ロータリーのポリオ撲滅運動の存在」はまったくありません。イ)についてですがそもそも存在自体を認識しておりませんでしたので、印象を述べることができません。申し訳ございません。
高井達朗様の投稿内容
所属クラブ・・・久留米東ロータリークラブ
2016年12月04日22:02
「問1について」今回の卓話、スマホ・ケータイ安全教室、青少年奉仕委員会として当クラブでも検討できればと思いました。SNSやインターネットを子供から取り上げる事は出来ないので、親子、地域社会での勉強、教室は大変大事だと思います。薬物の教室と同様、この安全教室も日常になればいいと思われます。カッコーコンサート大変興味深く、拝聴させて頂きました。募金も含め奉仕活動としても大変素晴らしい活動で、機会あれば、生で聴いてみたいと思いました。
「問2について」自分の時間で、メークアップできますので、大変いいと思います。
「問3について」ア)イ)ロータリー新人であり、今後、勉強しておきます。
「問4について」ア)奉仕の精神のひとつとして、大変に意義深い事だと思います。イ)今のところ特にありません。
「問5について」特にありません。
槙尾 和幸様の投稿内容
所属クラブ・・・やまとまほろばロータリークラブ
2016年12月03日22:12
問1.現代社会において、携帯やスマホは欠かせないものとなりつつあります。それは、大人だけではなく、子どもたちにとっても今や必需品となっていっているのではないでしょうか。携帯・SNS・ネットはとても便利なものです。ただ、世の中の多くのものに言えると思うのですが、便利とは危険と紙一重です。使う側次第で大きな武器となり、周りに迷惑を掛けるものとなるのです。ましてや小さな子どもたちは大人たちが教えない限り、気づかぬうちに周りに武器を振りかざしてしまうことになりかねないのです。今回の安全教室をきっかけに改めて使う側の倫理について考えさせられ、また周りにも考えるきっかけを作っていかなければならないと思いました。
西谷 勲様の投稿内容
所属クラブ・・・一宮ロータリークラブ
2016年12月03日20:27
「問2について」
 私は全国展開をしている金融機関の社員という立場でロータリークラブに所属しています。従いまして一つのクラブに長く所属することができず、現在所属のロータリクラブ(一宮ロータリークラブ)が3つ目のロータリークラブになります。そして今回のクラブに入会して初めて「ロータリーEクラブ」の存在を知りました。
 ロータリークラブに属している限り例会に出席するのは「絶対」という認識でいますが、職場での立ち位置から自身の一存で出席を決めることができず、顧客との関係からもどうしても出席できないことがある立場から、過去に属していたクラブではどうしても欠席せざるを得ないことがありましたが、現在はEクラブのおかげでメークアップができることが心からありがたいと思っています。
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2016年12月03日11:46
問1 今週の例会(会長の時間、卓話)についての感想

今週の卓話では、青少年奉仕委員長の堀江氏が、
先日開催された、青少年やその保護者、教育者を対象にした
「スマホ・ケータイ安全教室」の様子を紹介された。
スマホ・ケータイの正しい使い方を説明したリーフレットを
事前にお配りして、目を通してもらい、当日はおさらいという形で
理解を深めるだけでなく、機器を与える側の保護者にも
正しい知識を提供することができたという。
携帯電話を使った犯罪が複雑化し、誰でも巻き込まれる可能性があり、
特に子どもたちは危機感が薄く、知らず知らずのうちに被害者や
加害者になりうると思う。こうした勉強会を通して、正しく
IT機器を使い、豊かな生活につなげることができればいいと考える。
田北健志様の投稿内容
所属クラブ・・・東京江戸川中央ロータリークラブ
2016年12月03日09:13
お世話になります。東京江戸川中央ロータリークラブの田北健志と申します。
卓話「スマホ・スマートフォン安全教室」を拝見いたしました。
現社会でかみ合っていないのが、ネット社会だと思っていました。
親から子へ知識・道徳などを教えていかなければならない中、ネットだけは苦手な家庭が多いように感じます。これらの教室は子供ばかりではなく、親も一緒に勉強することが大事だと痛感しました。情報ばかり多くて、経験をしていないのに経験したかのような人が増えていると思います。青少年活動は大きいことに向きがちですが、このような身近にあることを教育していく気持ちが大事だと感じました。貴重な卓話を拝見させていただき、有難う御座いました。
笠原 大介様の投稿内容
所属クラブ・・・東京南ロータリークラブ
2016年12月02日18:37
第230回例会メークアップ用で記入いたします。
問1について
メークアップ用として必要時以外にはEクラブへ訪れることが無いので、正直話しの内容がわかりませんでした。

問2について
上記同様、必要時以外は閲覧は容易ではないので、役員発表等はわからないことが多いです。

ただ、事業の都合で所属クラブへ出席出来なかった際の救済処置としては非常に有難いので、Web上でのメークアップは非常に有難いです。

若し連続してEクラブからのメークアップが続いた場合には、動画を見て300字以上の内容を投稿するのは困難なことになる気がするので、この規定を新たに作成いただけると有難いと感じます。

問4について
ア)活動は非常に有意義であると感じております。私自身はまだ活動へ参加が出来ていないのですが、出来ることは継続していけたら良いと考えております。

問5について
上記同様、Eクラブでのメークアップがより容易になることが出来れば、有難いです。

以上、よろしくお願い申し上げます。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2016年12月02日17:31
「問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。」に関しまして、私の感想を述べさせて頂きます。
今週の卓話「スマホ・ケータイ安全教室」〈堀江 大典 青少年奉仕委員長〉様を拝聴致しました。
 スマートフォンやSNSの普及が著しい昨今、青少年をネット犯罪から守る為、巻き込まれない為の当教室の取り組みは非常に素晴らしく、当教室に関わる方々には頭の下がる思いでございます。ご紹介の動画にございましたのは平成28年9月23日に岐阜県笠松町の松枝小学校でのご様子とのことで、当日は小学校6年生の生徒たちのみならず、デバイスを買い与える保護者の方々にも注意を喚起できる場にもなったと伺い、大変興味深く拝聴致しました。
私も社業としてITに関わる事業に携わっており、こうした取り組みを通して青少年が正しい情報リテラシーを培い、ネット犯罪に巻き込まれない社会になっていくことはこの上ない喜びでございます。今後も福井県や兵庫県でも開催予定とのこと、青少年奉仕委員会の皆様の益々のご活躍を願っております。
今後とも宜しくお願い致します。
林 功様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮
2016年12月02日01:01
貴方にとってロータリーのポリオ撲滅運動はどういう存在でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

 1988年第41回世界保健総会でポリオを全世界で撲滅する決議が採択されました。そこで、各国政府、WHO、国際ロータリー、米国疾病予防管理センター(CDC)、国連児童基金(UNICEF)が主導し、ビル&メリンダ・ゲイツ財団を含む主要な関係機関の支援を受け、世界ポリオ撲滅イニシアチブ(GPEI)が開始されました。国際ロータリーが発展させた映えある事業だと思っています。現時点で世界の人口のほとんどの者がポリオウイルスが存在しないと認定された地域に住んでいることになり、地球規模での撲滅に向けて大きな飛躍を記しました。医師としてこういった事業に関わることが出来光栄だと思っています。今後事業の継続が撲滅に向け大切なことであり、地区ロータリーとしてもしっかり支えていきたいと思っています。

浦田 幸一様の投稿内容
所属クラブ・・・伊勢中央
2016年12月01日20:21
私はロータリー歴27年の会員です。多くのクラブが地区大会を終え、いよいよ次年度に向け動き出し始めた時期ですね。会長エレクトより次年度理事、役員候補者の発表。本年度と平行して次年度理事会が動き出し、新しい方針が決まってきます。もう27回もこのような場面を見てきたのかと我ながら感心します。青少年奉仕活動、スマホ・ケータイ安全教室。Eクラブならでは広範囲の活動。子供達がスマホを良いように活用できて、事故の無いように友達といい環境でのコミュニケーションが取れるといいですね。継続活動をされ広く展開されていることに感服いたしました。今はポケモンを探しながらとんでもないところに入ってしまったり、事故にあったり、大変困った事件もあります。是非続けていただきたいと思います。カッコーコンサートも永く継続されることを願います。帰りの列車にイノシシが突き当たる出来事にもイノシシには申し訳ありませんが、なんとなく微笑ましく感じました。お疲れ様でした。
職業奉仕委員会の欄で、→ 今年度の委員会事業計画としても上げていますが、「様々な職業で、それぞれ各地域で行われている職業奉仕と思われる内容」をご紹介下さい。とありました。
私達のクラブでは、ロータリーは職業人のあつまりであり、職業倫理実践団体だと認識しております。私達が日々行うのは職業倫理の実践。日々これ職業奉仕だと考えています。職業奉仕を行いながら、いかに社会奉仕ができるか。毎月のロータリー友誌をめくれば、社会奉仕活動をするロータリアンの記事が多く、職業奉仕の理念を伝える文字は非常に少なくなった様に思います
ロータリーが職業倫理の実践を継続出来ることを望んでいます。
市川 浩様の投稿内容
所属クラブ・・・逗子ロータリークラブ14173
2016年12月01日17:41
Eクラブについて小生COPD肺浸潤で緊急入院させられ現在病棟におります、ロータリー歴45年無欠席で来ましたメークアップ出来無いので心配していたところEクラブの存在を思い出し本日き 貴クラブにメークアップした次第です。おかげさまで小生のクラブが来年55周年記念なので表彰されると思います。Eクラブの皆さまはインターネット上で例会等されてるのでボランテァその他大変苦労していられる事と思われます。IEの出来ない人は入会出来ないのですかお伺いさせて頂きます。貴クラブのWEB上の 卓話そして社会奉仕活動の画像動画が上手にアップしていられるのに感心致しました、これを機会に今後Eクラブを気楽に利用させて頂きたいと考えます
竹ノ内純一様の投稿内容
所属クラブ・・・かのや東ロータリークラブ
2016年12月01日12:14
いつもお世話になります。本日も2650Eクラブメーキャップに訪問させていただきました。よろしくお願い致します。
問1.会長の時間、委員会報告について
まずは、阿瀬井年度財団表彰おめでとうございます。確実に結果を残されてますね。我々のクラブも頑張りたいと思います。
会長の言葉にありましたが、米国トランプ氏の大統領に当選にあたり、我々も寄付について影響が出てきているのは(円安の影響)思いもよらなかった事ですね。今後も注視する必要がありそうです。
次に、ガバナーのご意見で
「ロータリーは寄付や奉仕するだけの団体ではない、寄付や奉仕を自発的に行う人物を育てる場所だ」との言葉がありました。
普段の活動では意識することなくニコニコや奉仕活動をこなしていく事が日常のルーティンのようになっておりましたが、本来はそうなんですよね。
ロータリーに身を置いて一番大事なのは、他の先輩方との関わりの中での普段の自分磨きが一番大切なんだと改めて思い直しました。
青少年奉仕委員会の報告では
「スマホ・ケータイ安全教室」の岐阜県の活動についても
精力的にされていると感じました。
学校側の事情・PTA側の事情がそれぞれあって、なかなかこのようなイベントが少ないのは、大人の都合が優先されてる風潮がある為だと思います。
SNS社会の問題はある意味、大人側の意識づけがバラバラな現在、児童や青少年がトラブルに巻き込まれるケースが多く、子供たちはある意味犠牲者なのかもしれません。
今のご時勢、大人は良くても子供はダメよ。
なんて都合の良い解釈が通用する世の中ではないと思います。
携帯電話を取り巻く社会は複雑で、だからこそロータリーとしての立場で今後の活動が期待されているのではないでしょうか?
青少年への安全教室は、大人がそれ以上に教育される場であるべきだと私は思います。
野村正樹様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中ロータリ-クラブ
2016年11月30日22:09
「問2について」

ロータリークラブに入会させていただきまして、11年になりますが、このEクラブの存在は大変有意義であると、日頃より感じております。日常の業務において、なかなか例会に参加することが難しいときや、急用で例会に参加できなくなった際に、こうして在宅でメーキャップをしながらロータリーについて触れる機会を与えて頂けることは、いいことだと思います。
私達のクラブは、メーキャップ出席率100%を目指していますので、結果出席率の向上にも役立っていると感じております。
これからも、リアルの例会とこのEクラブをうまく活用しながら、まだ46才という年齢を考えても、末長くロータリー活動に携わって行きたいと考えています。
杉本 憲秀様の投稿内容
所属クラブ・・・あすかロータリークラブ
2016年11月30日22:00
1.会長様の挨拶の中で、世界の情勢(アメリカトランプ次期大統領)に触れられ、財団寄付を募るに当たり、為替をうまく利用し寄付をするタイミングを表現されており、さすがよく研究された、会長挨拶だな。中々寄付に対する参加を募るには、説得力あるな。と感じました。
 卓話の中で、岐阜の小学校に行かれ、スマホの安全な使い方について、父兄も参加も募り、安全なスマホの使い方を教えられる事業は、今の時代にマッチした奉仕活動と感動致しました。
2.Eクラブにメイキャップは、本日で2回目で。少し慣れました。
3.同じことをやっております。
4.自分自身の生きている世界に感謝、感謝、感謝の気持ちをかたちにポリオ撲滅運動に参加しています。
5.よく知っている2人の会員が、クラブで頑張っている姿が映っておりました。
山本 衛様の投稿内容
所属クラブ・・・松戸西R.C.
2016年11月30日20:51
問1について 会長の時間で紹介のあった、刀根ガバナーの言葉が印象に残りました。

ロータリーは寄付をする団体ではない。
ロータリーは奉仕をする団体でもない。
ロータリーとは奉仕する人を育てる団体である。

なるほどと思いました。親睦やクラブの活動が全てこのことに通じる
と考えると、大変重い言葉と感じられた。

来年度の新役員、新理事の発表の例会で、少し戸惑いましたが、
良い経験をさせていただきました。
なかなか、他のクラブで発表を見ることも少なく、メーキャップすることも皆無のためです。

問2について
Eクラブは、自分の都合の良いときに、例会に参加することができるので、大変助かっております。特に、メーキャップは、夜中や、休みの日を、例会にあてることができるため、とても便利です。

また、メーキャップします。よろしくお願いします。
橋本幸子様の投稿内容
所属クラブ・・・高松東ロータリークラブ
2016年11月30日19:26
岐阜で開催したスマホ・ケータイ教室に、児童102名含む218名もの方に対して行った卓話の話でした。スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐためには大人が正しい使い方を教えることは大切だと思います。私はネット通販のコンサルタントを生業としておりますので、その必然性はとても強く感じています。インターネットは蜘蛛の巣という意味で、アクセスすればどこまででも繋がっていく広大な世界に、指一本で簡単にアクセスできるのは便利ですが、時として闇の部分に知らずに踏み入れてしまう怖さを、もっともっと子供たちに知ってほしいと思います。私たちのクラブでも、そのような試みをぜひ、開催できればいいなと思いました。
田渕昭典様の投稿内容
所属クラブ・・・八代東ロータリークラブ
2016年11月30日17:36
1)福地会長のトランプさん評価、経済不安等、今後の日本経済を示唆する内容。守金眞滋会長エレクトのコンパクトな自己紹介等は好印象。堀江大典社会奉仕委員長~青少年委員会長のスマホ携帯安全教室の現状報告等は同感。2)E-クラブは時間~地域を超えロータリアンの心が1つになれる。3)・年間事業計画として会員増強、識字率の向上、疾病予防と治療等、各月のテーマを作り実践すること。予算は¥13万円です。ロータリーのテーマとも言える6つの重点分野に取り組み、実現すると言う夢を得、実践することです。ポリオ撲滅運動は現代社会人の宿命であり義務である。撲滅することにより貧困からの脱却、衛生環境の実現が可能となり、6つの重点分野に大きく貢献できるのではないかと信じています。
橋本喜久雄様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡南ロータリークラブ
2016年11月30日17:26
ご無沙汰致しております。福岡南ロータリークラブの橋本でございます。
今回は、今週の例会についてお話をさせて頂きます。今週の卓話は、次年度の役員・理事候補者の発表と云う事で短時間に終わりもったいない感じがしました。次のスマホ・携帯安全教室についても一般的にネット上で言われてるレベルの話で興味をそそる内容では無かった様に思います。次のカッコウコンサートについては新鮮な感じがしました。全体的に今回の例会の印象を申しますと、通常の例会場に集まっての例会では無いので、構成は自由に変えられるとは、思いますが、一同に会していないので臨場感と申しましょうか、盛り上がりに欠ける感じがしました。これは致し方ないのかもしれませんが、通常例会より相当の工夫が必要かな、と思いました。言いたいことばかり言って申し訳ないですが、今後ともよろしくお願いいたします。以上
山﨑 滋様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリー
2016年11月30日09:24
問4. ポリオ撲滅のために大きな貢献をしたロータリアンに贈られる賞に「ポリオのない世界を目指す奉仕賞」があります。
ア) 貴方にとってロータリーのポリオ撲滅運動はどういう存在でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

 今年も余すところ一か月になりました。ロータリの委員長を引き受け、何も貢献をしないうちに半年以上が過ぎました。反省です。ポリオはWHO西太平洋地域においては撲滅されていますが、インド、アフリカなどでは発生が持続しています。このために、今後もワクチンの接種率を高度に保つ必要があり、さらにはワクチンの種類や接種法についても検討が必要と考えます。ロータリとしても、この事業を強力に推進し、地球上の全ての子供たちが幸せに育っていく環境ずくりが必要と思われます。
藤川和久様の投稿内容
所属クラブ・・・名古屋東南ロータリークラブ
2016年11月29日23:22
問1 会長のお話の中でロータリーは寄付をするだけでなく寄付する人を育てる団体である。とのお話に感銘を受けました。また来年の人事が決まってきていろいろな思いがあります。
問2 忙しい会員にとってはありがたいクラブです。
問3 かなり積極的に取り組んでいます。また特別月間はあらためて見直す良い機会だと思います。
問4 結果を出せてきたことにロータリー先輩諸兄に敬意を表します。ロータリーに入る前はポリオについて全く関心がなかったのですが長い年月をかけて病気をなくし世の中に貢献してきたことは素晴らしいことだと思います。またビルゲイツも一緒に感染症にボランティアをされていることも知り感銘をうけました。
問5 いつもありがとうございます。
安達 大悟様の投稿内容
所属クラブ・・・熊本西南ロータリークラブ
2016年11月29日19:07
問4.
ア)に回答いたします。
私にとって、ロータリーのポリオ撲滅運動は、関心の高い存在であり、内容の勉強がまず必要と感じております。
基本的なことから学び、応用していきたいと感じております。
ポリオは、ポリオウイルスが人の口の中に入って、腸の中で増えることで感染します。増えたポリオウイルスは、再び便の中に排泄され、この便を介してさらに他の人に感染します。成人が感染することもありますが、乳幼児がかかることが多い病気です。
ポリオウイルスに感染しても、多くの場合、病気としての明らかな症状はあらわれずに、知らない間に免疫ができます。
しかし、腸管に入ったウイルスが脊髄の一部に入り込み、主に手や足に麻痺があらわれ、その麻痺が一生残ってしまうことがあります。
麻痺の進行を止めたり、麻痺を回復させるための治療が試みられてきましたが、現在、残念ながら特効薬などの確実な治療法はありません。麻痺に対しては、残された機能を最大限に活用するためのリハビリテーションが行われます。
今後も引き続き学んでいきたく思います。
草地邦晴様の投稿内容
所属クラブ・・・京都R.C.
2016年11月29日16:57
問1.卓話について
岐阜県の小学校におけるスマホケータイ安全教室の報告をお聞きしました。この小学校の6年生におけるスマホ、ケータイ等インターネット環境のある機器の保有率が58%に及び、一日に2時間以上の使用をしている児童が14%に及ぶと聞き、まず驚きました。小学生で1日2時間以上の使用というのは、そのこと自体の弊害も気になるところではありますが、片時もスマホが手放せない大人が増えていることを考えると、保有率の上昇は今後も続くのだろうなと思います。その意味では、スマホ等の使用における危険性や問題に点について、正しい知識を伝えていくことは大変有意義な活動であると思いました。年齢から考えて、保護者と児童が一緒に話しを聞くというのも効果的であると思いますし、一緒にスマホとのつきあい方を考える(むしろ大人がまずよく分かる必要があるような気すらします)というのは望ましい形のように思いました。
遠藤文章様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2016年11月29日10:05
問1 今週の例会について
本日は「スマホ・ケータイ安全教室」の内容について、貴重なお話をいただきました。近年では小学生が携帯電話を持つことも当たり前となる時代で、インターネット環境に身を投じることになる子供も数を増やしていく一方です。
つい一昔前に、インターネットを通じて知り合った相手と事件に巻き込まれた、というニュースが全国的にも取り上げられていましたが、現在は青少年が犯罪に巻き込まれる主流となるほど、ネットによる犯罪は身近なものとなっています。
ネット環境は大人でものめり込むと危険なもので、まだ精神的に未熟な子どもたちにとっては、簡単に知識と刺激、あるいはスリルを求めることができます。こういった動きは、できるだけ緩やかに規制しなければならないと感じています。

ありがとうございました。
西田陽昭様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2016年11月29日07:09
例会について
青少年奉仕委員会様のスマホ・ケータイ安全教室について拝聴しました。
現在は少し前までは考えられないくらいにIT技術が進歩して、小学生にまで影響が及んでいます。使用者はその利便性や安全性に求めるものが多く、うまく扱えば本当に日常生活の大きな助けになるものです。しかし、その反面様々なリスクを抱えているのも確かなことです。その中でこの様な教室を開催されたことはとても意義深いことだと思います。私もPTA活動にたずさわったこともありますが、講演にもありましたように確かに学校は新しい事業を取り入れることが少なく、また外からの情報が入りにくいと感じていました。スマホ・ケータイが危険なことがあるとわかっていても単独ではなかなかこの様な教室を開催することが少ないように思います。今回開催された安全教室のような学校の外部からの事業提案・開催はとても重要なことだと再認識しました。ありがとうございました。
北川 直之様の投稿内容
所属クラブ・・・長浜東ロータリークラブ
2016年11月28日22:26
携帯電話やスマートフォン、コミュニティサイトなどによる子供達を巻き込んだ事件や問題行動が多いですね。最近では、ポケモンGOをしながら、車や自転車を運転していた人による交通事故が相次いでいる。GPSでリアルな地形からポケモンを探して見つけることでモンスターを捕まえるという、今までにないシステムで確かに大人でも面白く夢中になってしまうほどの社会現象だ。そして有害サイトの閲覧による被害やトラブルなど危険性が満ち溢れていますね。ケータイ電話やスマートフォンなどは、大変便利な道具だが、使い方を誤ると、日常生活に支障が出たり、トラブルや犯罪に巻き込まれたりする危険性がある。私達大人がSNS社会のルールやマナーをしっかりと理解し、安全に利用できるように子供に教えなければいけないと思う。使うのは、子供で買い与えるのは親である。親がしっかりと危機感を持って対応しなければいけない。
中堀克己様の投稿内容
所属クラブ・・・大和高田ロータリークラブ
2016年11月28日15:00
今回で2回目のメーキャップです。会長さんのお話で、寄付に対しても円安ドル高が無視できない程顕著になっているのを、再認識しました。
スマホ携帯安全教室のビデオを拝見して小6の6割がスマホ環境にありそのうちの4割が1時間以上実際にスマホ等に触れているという事実から、この世代へのアプローチが大切であるとあらためて教えられました。修学旅行の説明会と同時実施は名案かと思います。大和高田ロータリークラブでは、財団月間に財団委員長が自ら卓話されました。また財団100周年記念事業として大和高田ロータリークラブが中心となって奈良県南部地区のロータリークラブ共催で音楽会を行います。貴クラブのように障害者の方ではなく、幼稚園児から高校生までが出演するのですが、やはり皆さん発表の場がないようで大変喜んでおられます。最後に枡岡先生、杉田さん阪神タイガース今年は残念な結果に終わりました。来年に期待しましょう。
椿原彰夫様の投稿内容
所属クラブ・・・倉敷ロータリークラブ
2016年11月28日12:55
加藤賢治様の卓話「近江商人伝」を拝聴して:近江国に本宅を置いて、他国稼ぎをした商人を「近江商人」と呼んでいましたが、まず、全国あるいは世界を飛び回って出張している現代版サラリーマンを頭の中にイメージしてしまいました。それもそのはずで、伊藤忠商事創業者の伊藤忠兵衛氏は近江商人と言われています。近江商人の家訓は「始末してきばる」で、「必要なことに経費を使用し一生懸命頑張る」ことの重要性を唱えられたとのことです。世間に広く伝えられている「三方よし(売手よし、買い手よし、世間よし)」についても解説して頂き、社会奉仕の精神に繋がっているようです。さらに、浄土真宗の理念に基づく「陰徳善事」についても説明されました。中井源佐衛門氏等が、単なる社会奉仕のみではなく、陰に隠れても良いことを積み上げなければならないと提唱し、これはロータリーの精神にも通ずることであると思います。近江商人は地域によって、八幡商人、日野商人、湖東商人、高島商人に分けられているそうです。なかでも日野商人は関東にも進出し、近江屋として小さな店をたくさん作り、近江から社員を派遣していたとのことです。童謡「あの子はたあれ」は、近江から送られた丁稚奉公が泣いていたことを歌にしたものだそうです。加藤様から最後に、利潤を追求するのみではなく、環境保全・社会貢献という倫理的概念に繋がっている商品を販売する企業のみから購入する消費者運動(ethical consumerism)について、お教え頂きました。
ウインドウを閉じる