新しい視点で活動する日本ロータリーEクラブ

ウインドウを閉じる

投稿内容一覧

堀 一久様の投稿内容
所属クラブ・・・東京ロータリークラブ
2016年03月28日11:17
問3.水と衛生設備について
世界的な重要資源である水は、人間が生きる上で最も重要な資源である。すべてが水が起源となり、食用や、エネルギー、飲料に代わり、人間の代謝の源になっている。
近年では、上水道や下水道を処理する濾過関係の設備も充足され、先進国でのインフラは着実に整備された環境にあるが、一方で、アジア、アフリカ等の後進国においては、環境的には不備な状態が否めない。
当然ながら、人間にとってふさわしい水そのもののクオリティもさることながら、衛生設備も殆ど整っていない地域が拡散されており、今後、世界に向けた環境支援というものは先進国としての重要な課題になってこよう。
従来、ロータリークラブでは、ポリオ撲滅に向けたワクチン普及活動に傾注しているところであるが、今後は、衛生設備の普及なども極めて意義のある活動と思料する。
黒井 剛様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西ロータリークラブ
2016年03月27日23:32
問1)会長の時間で、世界で273クラブ、日本国内で11クラブが活動していることを知った。しかし、会員満足度アンケートの回収率が低く、(48.2% 58名中28名)意識の低さが気になった。他方、Eクラブの内容、時間的な長さ、プログラム構成については、ほとんどの人が、良いと考えており、Eクラブならではの刺激的な講師選定がうまく機能していると思う。私が属する京都西ロータリークラブも、会員満足度について定点観測をすべきであると感じた。
他方、Eクラブでの親睦の時間や、情報交換の時間について多くの会員が不十分ととらえており、FACE TO FACEの交わりでは、我々のクラブに比べて、運営が難しいと感じた。国際奉仕やロータリー財団活動について、会員がまずまず満足しているのは、2月29日の河地氏の卓話にあるように、現在進行しているドイツの難民問題への支援という、きわめて同時代的な問題にコミットしている点から考えても、地域ロータリークラブとの視野の違いを感じる。
白木秀典様の投稿内容
所属クラブ・・・西条ロータリークラブ
2016年03月27日19:23
問2.Eクラブについて
Eクラブでメーキャップをさせて頂くのは2回目です。初めてさせて頂く前には、果たしてネットでの例会参加でメーキャップの意義があるのだろうかと疑問に感じておりましたが、初めて参加してみて、一つのテーマについて、自分の考えをまとめ、意見を述べることによって、ロータリーを違った観点から見ることが出来たように感じております。また、今回、2回目に参加をしてみて、会長挨拶から卓話まで、まさに実際のクラブの例会に参加しているのと同様な体験をすることが出来ることに、改めて驚きました。もちろん、会って感じる親近感はありませんし、両方向の交流はありませんが、オブザーバーとして参加するという意味では、ネットでの例会参加も大いに意味があるように感じております。今後とも、どうしてもという時には、活用させていただければと思います。
芦田 隆様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2016年03月27日18:22
問1について
卓話について感想を書かせていただきます。
立命館アジア太平洋大学は、半数が留学生で英語と日本語で授業を受けておられるとのこと。私は20代後半に派遣留学生としてアメリカのピッツバーグにあるカーネギーメロン大学の経営大学院で2年間勉強しました。30年近くまえで当時も日本人は少なく、英語での授業は大変で、特に議論で参加することは、日本語でも大変なのに瞬時に英語で受け応えするのは、勇気を振り絞って、且つ無我夢中で2年間を駆け抜けた記憶が残っています。娘が某国内大学の大学院を昨日卒業しましたが、聞くとやはり多くの留学生がいたとのこと。どこの国から来られているのかは知りませんが、彼らは遠く故郷を離れて、全く文化の異なる環境で大変な緊張感を持って過ごしておられるのだろうなと思いやります。学校を運営される困難と留学生の困難を乗り越えて、今後ともこの学校が続くことを祈ります。若い学生たちにとって、大変貴重な体験になると思います。
大嶽 幸夫様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西南ロータリークラブ
2016年03月27日17:49
問3イ)について
私のクラブでは9年前の35周年記念事業としてカンボジアで井戸を掘る事業をいたしました。安全な水を提供するため、現地の管理者に水質検査などを継続的に続けてもらっていると思うのですが、その後の状況がどのようになっているのかか気がかりです。安全な水を提供しても継続して安全を確保する必要があります。しかし、ロータリーの事業は単年度の物が多く、会長が変わると全く方向性が変わってしまいます。水問題などは生命の根本的なところで、単年度でどうなるものではありません。水のような大きなテーマを扱う場合はそれなりの覚悟を決めて長期的に取り組む必要があると思います。国際ロータリーで「重点テーマになっているから、追随しておけばいいや」程度の取り組みはするべきではない、するなら本気で取り組むべき課題だと思います。その分、やりだすとやりがいも大変さも大きな物になるでしょう。
小林敏伸様の投稿内容
所属クラブ・・・川崎中RC
2016年03月27日15:54
初めてメークアップさせていただきます。
会長が発表されていますアンケート結果を興味深く拝見させていただきました。当クラブでも実施したい項目ばかりです。ぜひ実施させていただきたいのでその折にはご指導をお願いしたいと考えます。今回、回答率が低いのがなぜかわかりませんが回答された会員の結果からクラブに対する満足度が高いことが推察されます。96.4%の会員が「クラブに受け入れられている。」と回答されていますがこれは問2の回答と合わせてクラブの雰囲気を表わしていると思います。問3が最も興味をひかれましたが増強活動をもっとしなければいけないのはよくわかりますが他クラブとの交流・親睦活動をを求めている会員が多いことが意外でした。問5で国際奉仕に参加したい会員が多いのは環境によるものでしょうか。会員個人のクラブへの参加度、費用、通常例会の対する満足度は適度であると思われる結果だと感じます。よりよい卓話者を求める声は当然として家族がロータリーに時間をかけすぎているという声が多いのに驚きました。ロータリーに関して自己研修されている割合が高いというのは素晴らしいしクラブのレベルの高さを表していると思います。全体的に妥当な結果だと思う中で気になったポイントを記入させていただきました。本日はありがとうございました。
樋田一徳様の投稿内容
所属クラブ・・・座間ロータリークラブ
2016年03月27日15:40
問3のイ)について私たちの地元、神奈川県座間市では水道水の80パーセントが地下水と言うこともあり水道水運営を県ではなく市で行っているので前回の例会で市の担当者をお招きして座間市の水道について学びました。
今まで地下水と言うことは知っていましたが、それを運営することの苦労などをお聞きしました。
ダムの水を消毒して飲む水と違い地下水はその年の天候などには左右されず、絶えず一定の水量を出しており、その反面、一度異質物(薬品など)が入り込むと浄化にかなりの年月を要すると言うことで管理を適切に行わないと市の水道運営自体が成り立たないと言うことを教えて頂きました。
これから私たちのクラブで地下水の保全について取り組めるとしたら水源となる山などの森林保全にも寄付や下草刈りなどの奉仕などがあると思いました。
阿部貴史様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2016年03月27日12:33
問4)について 以前も話題にさせて頂きましたが,Eロータリークラブが,実際に会員が会合する形式のロータリーと同様の活動をするための方策の一つとして,会員間のコミュニケーションをどのように図るかという問題があると思います。私の所属するクラブでも,Eクラブを利用してメーキャップをしているという会員がいます。しかしEクラブを利用していることが話題に上ったとしても,それ以上に,Eクラブの内容,例えば会長の時間とか,今週のテーマがどうだったということは,あまり話題になりません。これはもったいないと思います。せっかくEクラブという形でつながっているのですから,横の関係でも,何かコミュニケーションをとれるように,他の投稿が分かる方法にするとか,会員用の掲示板を作成するとか,具体的な方策を検討してはいかがかと思います。

ることが分かります。
樋口和秀様の投稿内容
所属クラブ・・・東京北ロータリー
2016年03月27日07:54
問1
本日も例会に出席させていただき誠に有難うございます。
会長のおっしゃるように若い方々の進入会員を増加させていくためには
各クラブはeクラブによるメイキャップができることをアピールすることは大切だと感じました。世界のeクラブ数に対し日本ではまだeクラブがすくないとも思いました。

問2
通常ロータリーとeロータリーとの親睦会や交流を進めていくことが大切であると思います。eロータリーの方々も通常例会にご参加いただき交流をはかることができますし、通常例会に参加されている方々もeロータリーの存在を広く知り、例会に参加させていただくことで修正出席率アップすることにつながるのでお互いにとって非常に意味があると考えています。

問3
当クラブにおいてはまだ水と衛生設備については特段説明はありませんが、これから夏にむかっていく季節柄衛生面に気をつけることが必要であると考えています。

問4
本日も例会に参加させていただき有難うございます。
引き続き参加させて頂ければ幸いです。
田中 智佐人様の投稿内容
所属クラブ・・・長浜北ロータリー
2016年03月26日11:34
いつもお世話になりありがとうございます。Eクラブのおかげで、仕事でなかなかいけない時に参加させていただき、本当に感謝しております。ロータリーは例会に参加してこそ、友情が芽生える。まずは例会100%を目指しなさいと先輩たちから、言われているのですが、なかなか参加できないのが現状です。仕事を任せる人材を作りなさいと言われていますが、そういう体制にすることがなかなか難しい状況なのです。しかし、全世界で認められているこの、Eクラブに参加することで例会に出席できることが本当にありがたいと感じています。しかし、先輩の中には、Eクラブなんて参加しても、例会に出席している事にはならないみたいな意見の方もおられるのが現状であります。
榊 彰一様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪ロータリークラブ
2016年03月25日17:51
「問3. 今月は水と衛生設備(重点分野)月間です。ア)水と衛生設備について、ロータリーとその関わりがどうあるべきかあなたの考えをお聞かせ下さい。」に関しまして、私の考えを述べさせて頂きます。
 毎年3月22日は「世界水の日」とされ、水と衛生に関して改めて考えるよい機会となりました。世界保健機関によれば毎年300万人を超える人々が水不足によって死に至っているという事実を知るにつけ、悲しみを覚えるとともに、水の重要性を再確認致します。
今月の「ロータリーの友」誌を拝読し、人類にとって、最も重要な資源たる水を守るため、水源地を整備し間伐を行い、水だけでなく森を守り、道志村の地域を守る横浜RCの活動に大変感銘を受けました。
現在、70億人を突破した世界人口は、国連の予測では2050年には90億人に達する見込みであり、人口が増えれば資源の消費が拡大するのは目に見えています。それに対して大規模な海水淡水化施設や下水を浄水化する技術の開発も世界中で進められていることを喜ばしく感じますが、加えて、「横浜ロータリーの森」の取り組みのごとく、地域に根差した活動も重要であると考えます。このような活動が、これまでも、そしてこれからもロータリークラブの未来を創り、ひいては我々の未来を守ることなのだと強く感じます。

今後とも宜しくお願い致します。
片岡哲司様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根
2016年03月25日14:17
問2.Eクラブについて、お陰様で出席をさせていただいてありがとうございます。Eクラブの表示の中で参加者数はよくわかりませんが、是非人数を明らかにしていただき、データー化をはかって頂ければと考えています。毎回の設問の中でロータリーとして今後に向かってのテーマや考え方のリード役としてこの設問が活かされたらと考えます。クラブの大きさによって例会の中身が違ってきますが、Eクラブ上の会話が集約されることによって各クラブの活動に影響があればいいと思っています。人間は「考えるあし」との言葉がありますが、本当にまねをすることによって成長したのではと思っています。まねをする素材がEクラブに集約されて色々な勉強が出来れば地区のEクラブのあり方がもっと重要になってくるものと思っています。先進的な取り組みがより進歩をして各クラブの事業や取り組みのプラスになることを願っています。
鈴木圭介様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎東
2016年03月25日11:22
問2、Eクラブについてですが、日頃メークアップをさせて頂いており大変感謝しております。Eクラブでのメークアップにより、利便性も高まり、利用者が年々増加傾向にあることかと思いますが、メリットがある一方デメリットも多いかと思います。自分のクラブへの出席率及び他クラブへのメークアップの参加率が低下しているのではないのでしょううか?元来の目的の自分のクラブに出席して交流を深めることが手薄になってきていることではないのでしょうか?利便性により、ロータリー本来の目的や主旨が損なわれ事のないように運営をしていくことが必要かと思います。例会の内容や卓話の内容も、よりロータリアンにとって興味深い内容にしていって頂くことを願います。
上原晋作様の投稿内容
所属クラブ・・・京都ロータリークラブ
2016年03月25日10:13
問1。立命館アジア太平洋大学の存在をこの卓話にて初めて知りました。生徒、教師とも日本人と国際人が半数ずつおり、また所在地大分県別府というのは非常にユニークであると思いました。アジアの国々の人口で、そして知力と行動力をあわせれば世界を牽引するだけの強大な経済力を発揮でき、会長が最後におっしゃった21世紀はアジアの時代というものが必ず実現できるものと思います。日本で始めての試みであるこのスタイルの国際大学構想、これを参考にこれからも様々な地方においてこのような国際大学が創設されていく事を願います。そして、企業との合同研究等ができる環境も整えて行くべきだと思います。貴重な卓話を聞かせて頂き感謝申しあげます。
問2.Eクラブのメークアップは忙しい時でも外出先でも自宅でもどこでもメークアップができるのが非常に助かります。ロータリーの事を考える時間が必然的にできますので、通常の他クラブメークアップとはまた違ったロータリー体験ができる貴重なクラブであると思います。
問3.ア)日本は全国どこでも水道水が飲用水として飲める数少ない国です。そのような国は日本を合わせて6カ国程度しかないと聞きます。このインフラ技術をロータリーを通じて世界へ発信できれば素晴らしい事だと思います。
イ)日本の水事情を海外からの来訪ロータリアンに伝えることでしょうか。

問4.ロータリアンの中でEクラブの存在を知らない方も多いようです。他クラブへの出席等を通してPRの強化等をされてみてはいかがでしょうか?
谷村建一郎様の投稿内容
所属クラブ・・・福知山ロータリークラブ
2016年03月25日09:00
問3 イ)水と衛生設備について、私、もしくは私の所属する
クラブで取り組めそうなことについて

私が所属する福知山ロータリークラブは、京都府北部の
福知山市にある。福知山は従来から川の氾濫の多い地域であり、
最近では異常気象による集中豪雨により、毎年のように
洪水が起こり、大規模な浸水の被害を受けた。
このようなこともあり、市民の「治水」への関心は非常に
高いと考えられる。また、一方では、生活用水については
昔から由良川から衛生的な水を十分に、住民へと供給することが
できている。
これらを鑑みれば、私の所属するクラブでは、
水の衛生設備についての知識や技術を途上国や、現在、十分に
衛生的な水を供給できていない地域に、伝えることに
貢献できるのではないかと考える。
米倉康博様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮ロータリー
2016年03月25日06:41
問1 今週の例会(卓話)について
卓話の感想
奥さんの実家に行った時に、別府温泉付近の高速道路から広大な敷地の大学が見おろせます。今回の立命館アジア太平洋大学です。偶然にもスタッフの娘さんがご入学されたところでしたので、留学生が半数を占める、グローバルな環境だと聞いていました。
英語と日本語の二本立て教育は、語学習得の個人差に対応した、外国人に優しいシステムだと感じました。
言葉の壁を克服しやすく、授業の習得度もあがることと思います。
日本の大学は、国際的な存在感が薄く、勉強しないイメージがあるため、国際的に競争力のあるアジアの中心となるべき大学の創設が必要とされていました。
アジアの優秀な人財育成のために、世界80カ国から、
留学生を迎え入れ、インバウンド国際化をはかり、グローバルな授業をする使命をはたしてきました。
15年も前からスーパーグローバルユニバーシティが存在していたとは知りませんでした。
今後は世界のグローバル教育センターとなり、他大学も追随し、日本の大学も国際的に競争力のある大学となれば、日本の学生も刺激され、相乗効果が期待できることとおもわれます。大分県、NIKKEIさんありがとう。
米田 典弘様の投稿内容
所属クラブ・・・東京立川ロータリークラブ
2016年03月25日02:44
いつもお世話になっております。
所属しているクラブの例会はできる限り出席するようにはしているのですが、仕事でどうしても出席できないことがあり、こちらのクラブのメークアップは大変重宝しております。
所属しているクラブにおきましても、外部からの講師を招いての卓話をお聞きする機会がかなりあるのですが、こちらのクラブでも様々な経歴やや経験をお持ちの方をお招きして卓話を聞くことができます。
特に、なかなか聞く機会を得ることが難しい関西方面の方々の卓話を聞くことができまして、とても貴重な経験となっております。
ありがとうございます。
今後も所属しているクラブの例会にはできる限り出席していきたいとは思っているのですが、どうしても出席できない時にはまた利用させていただきたいと考えております。
よろしくお願いします。
槙尾 和幸様の投稿内容
所属クラブ・・・やまとまほろばロータリークラブ
2016年03月24日18:03
問1 私たちの時代は、2カ国語を話せる方は、ほんの一握りの優秀な方という印象がありましたが、今では、社会がグローバル化し、最近の若い方は英語はもちろん3カ国語4か国語話せる方も多々いらっしゃると思います。海外が仕事でもプライベートでも身近になっている現代は、立命館アジア太平洋大学のような教育を受けていくことが自分の世界を広げる大切な機会となることだと思います。日本は元々、韓国や中国など他のアジアの国々に比べ、他国語に対して消極的な印象があります。アピールが苦手な日本人が世界で渡り歩いていくためには、まず言語から自信を持ち、自分の国をアピールするための武器を増やしていくことが、今後の外交などにも影響してくるのではないでしょうか。そのためにはこのような大学を大切にし、これからの日本を背負っていく若者たちが育っていくことに期待したいです。
石原 元泰様の投稿内容
所属クラブ・・・市川東ロータリークラブ
2016年03月24日13:46
問2Eクラブについてお答えさせていただきます。大変ありがたいシステムだと感動しております、当然ロータリーという奉仕の信念を持った方々の集まりだというものの、やはり本業があってのことだと思いますし、ロータリーの時間を集中するためにも本業が安泰でないとなかなか時間を割くことは難しいと思います。そこに日本ロータリーEクラブというシステムがあることによって自分の時間と、気持ちの余裕ができることは当然ですが、ロータリークラブの皆さんへの配慮や特に会社の社員の皆さんへの配慮も可能となり、とても円滑な対応ができると思います、このようなシステムはこれからの継続していただくことを切に切にお願いし今後も活用させていただければと思っております
中田善亮様の投稿内容
所属クラブ・・・奈良ロータリークラブ
2016年03月24日11:05
APU初代学長坂本氏の卓話を大変興味深く聞けた。特にこれまでのアウトバウンド国際化とは違うインバウンド国際化をコンセプトとしていることに、着眼点の素晴らしさを感じた。企業などのグローバル化やそのための人材育成ということはよく耳にするが、まさに現在、海外からのグローバル人材の国内流入現象は進んでおり、そこに国内で対処できる感覚を持つ人材育成は的を得ている。アウトバウンドに関しては、従来同様に他大学においても進められているのだから。
海外からの学生の確保など、様々な課題はあろうが、益々の充実を期待したい。
もう一点注目したのは、学習時間である。日本の一般的大学の学生は学術研究というよりは、学歴獲得と社会に出ることを先延ばしするために進学する者がおおくであろう。当然学習意欲もなく、そこにあてる時間も僅かである。それに対してAPUでは圧倒的に学習時間が多く、それは目的意識がしっかりした、前向きで充実した学生が多いことに他ならない。大学の立地や諸条件を想像しても、やはり高い意識を持って志願するのであろう。また海外からの学生は、もちろん学費や滞在費などに苦労しながらの留学であろうから、その態度や姿勢が良い影響を与えていることも想像に難くない。
小星重治様の投稿内容
所属クラブ・・・東京八王子ロータリークラブ
2016年03月24日09:43
16日から18日 東京ビックサイトで会社の商品の展示会があり、例会に出席できず、このEークラブでメークアップすることにした。今回もお世話になります。ご存知のようにロータリークラブの最大の特徴は例会出席を非常に大切にし義務と権利として大切にしているが、100%出席は非常に大切なことである。本来は自クラブの例会に出席することだが会社を経営しているとなかなかそうはいかない場合があり、メークアップの制度はありがたいものである。特にこのEークラブの存在はありがたく価値あるものである。もちろん海外出張などの場合は、現地のクラブへ出席してみることを楽しみにしているのだが、国内の場合はついついこのEークラブが便利で利用し助かったいる。昨年は台湾やヨーロッパで現地の例会に出席してみたが、台湾の台北には、日本語しか使ってはいけないクラブがあり、メークアップにはおすすめである。若い経営者が日本語を勉強するためにクラブの公用語を日本語にしているようだが 日本人への敬愛の念も強く、非常に歓迎してくれる。
垣平 裕司様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2016年03月24日09:26
問3について
衛生的な水の安定供給は、食料、電力等と同様、すべての人の社会経済活動の根幹であり、これをほぼ全国一律に実現しているわが国の上下水道行政は、世界的に見ても極めて高いレベルにあると承知している。元々日本は豊かな水に恵まれた国であるが、現代の国民生活を維持発展していくためには、工業的な上下水道整備による大量安定供給は欠かせず、これを実現していない国も世界には多くある。すなわち、決して「当たり前」と思ってはいけないもの。我々がロータリーで活動できるもの、職業を通じて社会に奉仕できるのも、今回のテーマである水をはじめとした「社会経済活動の基盤」が整備されているからこそである。こうした水・衛生設備の重要性の啓蒙や各種寄付等を通じた海外諸国の水道整備への協力等、ロータリークラブに出来ることは多々あると考えている。
岡田一毅様の投稿内容
所属クラブ・・・京都南ロータリークラブ
2016年03月24日09:22
問3についてお答えします。
水と衛生設備については、生活及び産業の根幹であり、水の衛生を保つこと及び、その他の衛生状態を保つことは非常に大切なことであると思われます。社会奉仕団体であるロータリークラブは、我々の社会を維持するための根本的かつきわめて重要な水道設備及び衛生設備について、その維持発展について、積極的な関与が要請されると考えられます。水道及び衛生インフラの整備の第一次的な主体は国家や地方自治体と考えられますが、これらの必要性の啓発活動などは積極的にロータリークラブがかかわるべきであるし、今までもかかわってきたと思います。また国や自治体が機能していない地域については、整備当事者としても関与していくべきではないかと思われます。
岡田眞智子様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2016年03月23日22:15
問)立命館アジア太平洋大学 坂本和一様の卓話はとても設立の努力をされ先を見越して創立されたことはとても素晴らしいことだと思います. グローバルな世界が日本のから発信できたことはとてもいいことだと思います。ますます素晴らしい人材が育つ事をきたいしてます。今までの卒業生がどのように世界に出て活躍しているのでしょうか。それが知りたいです。また沢山の学生が日本に来て学んでもらい日本のレベルをあげて日本を認められる国になってほしいです。
(問) 彦根ロータリークラブでは同好会が沢山できました。最近はグルメ同好会 ワイン同好会が始まりました。二か月に一回集まり楽しくすごさせていただいたおります。メンバーがの親睦も深まり皆が楽しく集まりワインの知識を教えてくださりとても喜んでおります。
谷口健様の投稿内容
所属クラブ・・・京都西
2016年03月23日19:11
問3. RI会長のメッセージからですが、私たちロータリアンは皆、ある種の、また別の形でのリーダーであり、地域のリーダーでもあります。それらには一定の責任が伴います。私たちのロータリーの価値観、ロータリーの理念は、ロータリークラブの中だけに限ったことではありません。これらはいつも私たちについて回るものです。どこにいようと、誰といようと、ロータリーの活動中であろうとなかろうと、私たちは常にロータリーの代表です。私たちの、考え、発言、行動、そしてどのように行うかによって、人々を導いていかなければなりません。私たちの地域社会、私たちの子どもたちは、まさにそううするだけの価値があるのです。という言葉が友誌に掲載されておりましたが、発展途上国での井戸掘り活動などは、まさにその活動だと思います。
橋本喜久雄様の投稿内容
所属クラブ・・・福岡南ロータリークラブ
2016年03月23日17:00
福岡南ロータリークラブの橋本と申します。今回は、本日の卓話「立命館アジア太平洋大学 APU」について、感じたことを書かせて頂きたいと思います。世界の80カ国以上の国から3000名、全国から3000名 合計6000名の学生が、英語、日本語をコミュニュケーション言語として学ぶ。
素晴らしい発想であり素晴らしい試みであると思いました。また、社会からもその卒業生を求められ、社会で活躍している。このスケールの大きな構想をされ、実際に現実の物とされた、方々に敬意をはらいたいと思います。
私も、現実に物販の会社を経営していますが、この60代の年になって、語学力、世界の国々の生活風習、文化等を身に着ける必要性を感じている次第です。
このような大学が日本に存在していることに感謝したいと思います。
山本 智様の投稿内容
所属クラブ・・・西宮ロータリークラブ
2016年03月23日16:34
問1. 今週の例会(卓話)について

立命館アジア太平洋大学初代学長の坂本和一さんの卓話を拝見しました。15年も前にこうした発想を抱かれておられたことに強く感動しました。日本の大学は国際的に存在感が低いと耳にした事があります。何故なのだろうと自分なりに考えたこともありました。決して日本の大学が海外の大学と比較して劣っているとは思えません。ノーベル賞のニュースと接する度にそう思います。しかし、海外の学生たちを受け入れる体制に課題があるのではないかと感じたことがありました。最近やっと日本でもインバウンドという言葉が使われるようになり、また経済的にも変化がもたらされるようになりました。外に出る国際化だけでなく、外から受け入れる国際化というこれまで潜在的にあったある種の抵抗?から解き放たれる必要性を
強く感じています。
小松節子様の投稿内容
所属クラブ・・・第2710地区西条ロータリークラブ
2016年03月23日14:19
問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。

第2710地区西条ロータリークラブの小松節子と申します。この度始めて日本ロータリーEクラブに参加させていただきました。業務都合のためどうしても所属例会に参加出来ない週もあり、クラブ間そして会員間の親睦を深めるということもあり、他のクラブに参加させて頂く事も多いです。本日はどうしても会場に足を運ぶことが出来ず、所属会員の方にご相談し、Eクラブのホームページを初めて検索し、開かせていただきました。複雑そうで馴染みもなく利用は初めてでした。驚きましたのは非常にわかりやすく馴染みやすいものであったという点です。内容的にはまさに例会そのものだと感じました。映像も綺麗で聞き取りやすく、会長さんのいかに映像で見やすく漏れの無いよう全てを伝えられるか、視聴参加する会員の心に残せるかという強い思いとご努力を感じる例会でした。会長の時間の内容が濃く、卓話も非常に興味深く拝聴させていただきました。本日は有難うございました。また参加させていただきます。
山﨑 滋様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリー
2016年03月23日13:19
今月は水と衛生設備(重点分野)月間です。
イ).水と衛生設備について、あなた、もしくはあなたのクラブで取り組めそうな事はなんですか?
 Eクラブを2週間休んでいる間に、随分と春めいて来ました。彦根はもうすぐお城の桜が満開になります。ところで、日本1の湖をもつ滋賀県に住んでいる私にとって水との係わりには、色々の思い出があります。先ず第一に思い出すのは湖の赤潮の件です。約50~60年前には、どの小川でも魚が釣れ、水面からは魚が泳いでいるのさえ見る事が可能でしたが、40年前頃から赤潮の問題が発生してきました。原因の一因は洗剤であったように覚えています。富栄養で、特にリンを含んだ洗剤が問題視されました。琵琶湖条例が制定され、滋賀県下では、リン含有の洗剤は使用が出来なくなりました。その当時、漂白目的で全ての洗剤にはリンが入っていました。我々滋賀県人は、無リン洗剤を用いて、大阪、京都の人々の飲料水の為、また近畿の、広くは日本の環境のために努力していた事を思い出します。因みに、今は日本全国無リン洗剤であるようです。
村井 茂様の投稿内容
所属クラブ・・・函館北ロータリークラブ
2016年03月23日12:43
阿瀬井 佳一 会長さまが、いろいろなロータリークラブで、卓話をされているのを、お聞きしました。私は、函館北ロータリークラブの会員で、来年度はプログラム委員長をさせていただけるようです。もし可能でしたら、当会の卓話の時間、13時より約30分ですが、skypeで、卓話の可能性についてお聞きしたいと、思いました。その時間に、当方ではプロジェクタとスピーカーにより、阿瀬井 佳一 会長のお話を聞き、質問があった際にはリアルタイムで、マイクでお聞きする方法です。もし、お返事を頂ければ、幸いです。地方都市函館では、卓話をしている方を探すことが、難しいことがあります。その際に、ロータリアンの中で、お聞きしたい話題について全国から、卓話をしていただければ、大変ためになると思われます。リアルタイムで、質問ができる環境が、一体感を感じ、ロータリアン同士の交流にもなると思っております。
増田茂典様の投稿内容
所属クラブ・・・三次ロータリークラブ2710地区
2016年03月23日11:24
初めてメイキャップさせて頂きます。第2710地区 三次ロータリークラブの増田茂典と申します。どうかよろしくお願い致します。
問2.について Eクラブへのメイクアップに関して感想を述べさせて頂きたいと思います。2010年7月RI規定審議会でEクラブが認可され今年で6年目を迎えますが、メイクアップの面でまだまだ十分に利用されていないんじゃないかと残念に思います。
そこには、一つはデジタルに馴染めていない会員も多くて敬遠されていることが原因なのではとも思います。
もう一つは、Eクラブのメイクアップでは、ほとんどの場合一方通行で相手の顔も相手の声も聴くことはできないですし、例会の進め方や、伝統とか方針とかをつかみ取ることがほとんどできません。ましてやそのクラブの雰囲気とかを五感で感じることなどできないと思うんです。本来親睦を図る場所であるはずですが、メイクアップでの親睦が図れないという弱点があるのではと思うところです。
ただ、Eクラブができて、時間が取れないときメイクアップが気軽にとれることは非常に助かってますし、内容をよく眺めて見てみるとEクラブの方々のほうががひょっとしたら通常のクラブより活動をされているんじゃないかと思うほど活発な奉仕をされていることに気づかされます。クラブとしては通常のクラブと比べても遜色ないものであると思っていることを申し添えますが、外からのメイクアップをどう充実させるかについては課題があるのではと思っていることころです。本日は、ありがとうございました。
小山 剛様の投稿内容
所属クラブ・・・水口ロータリークラブ
2016年03月23日11:04
問2
 ロータリーEクラブは、基本的に通常のロータリークラブと変わらず、会員は奉仕活動を行い、ロータリー財団を支援し、親睦とネットワークを培えます。唯一の違いは、Eクラブが例会をウェブサイト上で行うということでだけです。定められた曜日と時間に例会場に行く代わりに、Eクラブの会員は、一週間のうち、どの曜日や時間にも例会に出席できます。そして、毎週例会を開き、地元や海外の地域社会で奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を楽しみます。また、奉仕に関心を寄せる会員、親睦の機会、充実した指導者構造など、効果的なクラブとしての重要要素も、従来のクラブと同じです。
 よって、Eクラブでは地域に縛られることなく、全世界から会員を募ることができます。また、家族や仕事上で制約がある人、頻繁に旅行や出張をする人、移動手段が限られている人などにとって、毎週例会場に赴くことなく例会に参加できるのは大きなメリットと言えます。それだけでなく、ロータリアンなら誰でもEクラブの例会に出席して、欠席した例会のメークアップを行えるすばらしいシステムだと感じます.

小東正子様の投稿内容
所属クラブ・・・2680地区川西ロータリークラブ
2016年03月23日00:17
問2.Eクラブについて
2680地区、兵庫県の川西ロータリークラブに所属させて頂いております小東正子と申します。入会させて頂いてから2年を超えEクラブでのメーキャップはもう5回以上になります。Eクラブは重度障害の娘がいる私にとって大変有難い存在です。また、正に今、この投稿を作成している時間はロータリーについて振り返ったり、前回の例会や卓話、人間関係、職業奉仕委員としての1年など仕事や家事、育児を忘れロータリーの様々なことを考える貴重な時間となっております。Eクラブでのメーキャップは安易すぎる。と、Eクラブを良く思わない心情は私のクラブにもあります。それも理解はできます。ですが、先ほど触れましたように重度障害者を抱えながら会社をしている私にとってはEクラブの存在は貴重です。これから先、時代は変化していくと思いますがEクラブの存続を切に願い投稿させて頂きます。有難うございました。
櫻井啓孝様の投稿内容
所属クラブ・・・京都洛中ロータリークラブ
2016年03月22日21:08
問1、今回の卓話は会員満足度アンケートについての報告が御座いました。自分自身の思いと比べながらアンケートの内容を興味深く拝見させて頂きました。内容に尽きましては14の質問があり興味を持った質問について少し意見を考えました。まず、あなたはロータリークラブに入って受け入れられていると感じますかと言う質問です。私も入会して感じた事なのですがみんな何時も笑顔で声を掛けてくれます、僕の職業分類を見て仕事の相談をしてくれます、本当に信頼関係が今まであったように接して頂いてます。その分相談された事を全力で力になれるように自分自身も身を引き締めて取り組めるようにしなくてはいけないと思う事が良い関係を構築出来る事なのかななど思ったりします。また会費に尽いて高いと思いますかと言う質問に対しても適当であると言う答えが大半で私は入会した時になんて高い会費なんだと思いましたが活動や親睦を深めて行く中で適当だなと感じるようになりました。まだまだ共感する事が沢山ありました。問2、メイクアップの証明書のファイルが毎回開きませんので再度調べてみて下さい。
星野雄一様の投稿内容
所属クラブ・・・岡崎城南ロータリークラブ
2016年03月22日14:25
会長の時間で満足度アンケート結果の発表がありました。
満足度という事とは少し離れているのかもしれませんが、問3.私たちのクラブが新会員勧誘に参加している度合は?という問いでは、適度と回答された方が11名に対して、不十分と回答された方が13名となっておりました。
わからないと回答された4名も含めますと、60パーセント以上の方があまり積極的では無いと思われているようです。
私自身も、所属するクラブにおいての新会員勧誘が十分であるとは思っておりません。
全体的に会員の減少傾向にある中、本来はもっと危機感を持って取り組まなければならない分野であると思います。
ロータリーの取り組む素晴らしい活動や運動は、会員の数に比例して拡がっていくと思います。
稲垣 邦夫様の投稿内容
所属クラブ・・・浜松東ロータリークラブ
2016年03月22日13:46
阿瀬井会長のお話を視聴しました。
菊池将史幹事報告を視しました。
2016年ソウル国際大会野紹介動画を視聴しました。
委員会報告:管理運営委員会からの報告を視聴しました。
本日の卓話 立命館アジアア地太平洋大学創設物語を、立命館大学名誉教授立命館アジア太平洋大学初代学長、坂本和一様からお話を伺いました。
大分県にある立命館アジア太平洋大学には多様な国から学生を受け入れグローバル化に対応した教育が行われ、ビジネスマンからも注目を集め、日経でも取り上げられています。2000年4月に創設され現在83カ国約2900名の国際学生(留学生)と日本国内出身の学生約2100名合わせて6000名規模の大学である。英語、日本語二本立ての教育システムである事。教員の半数は外国出身者であること等を学びました
前山俊博様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根ロータリークラブ
2016年03月22日09:35
問1について
会長の時間では、満足度アンケートの結果についての話がありました。アンケートは、まず、現在の組織の状態を知るうえで重要となるデータであると思います。継続して取り組むことにより、数値から、よくなっているのか、悪くなっているのかを分析することもできますし、何かを改善するための一助になるとも思います。私が仕事をしている場面においても、お客さま満足度、従業員満足度、イベント時に実施するアンケート、コンプライアンスに関するアンケートなど、色々と実施されております。
坂本和一様の卓話は、立命館アジア太平洋大学の紹介がなされました。この大学が大分県にあり、グローバル的活動をされていることは、知っておりました。話の中で印象に残っていることは、設立時から在学生の半分くらいの外国人が在籍しているということや、お互いの言語を勉強するために、英語と日本語の二本立てで、教育していることなどです。また、多くの外国人に知って、入学してもらうために、世界各国の高校を行脚したことなどの紹介もありました。何かを積極的に進めていくには、人と人の直接的なコミュニケーションが大切であることを実感しました。
大菅良治様の投稿内容
所属クラブ・・・彦根南ロータリークラブ
2016年03月22日08:51
問2. Eクラブについて、あなたの考えやご意見をお聞かせ下さい。
寒い冬が終わり、また芽生えの春がやってきました。ロータリークラブでの活動も春夏秋冬の繰り返しで、いかにマンネリ化を防ぎ実りある活動ができるかが今後の運営に繋がってくると日々考えています。Eクラブはそんなホームグランドの例会ばかりの単調な行事を少しでも和ませ、ロータリークラブの組織の大きさや活動の奥深さを体感でき、自分たちがもっと大きな組織に繋がっていることを実感できる身近なツールであると考えています。他クラブへのメークアップも含め時折他の例会を体験することは今後も大切な息抜きと考えて利用させていただき、自分の所属クラブの雰囲気の活性化の一助となるような活動に繋がればと思います。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
Tachikawa Takeshik様の投稿内容
所属クラブ・・・Bangkok Suriwong
2016年03月22日00:21
立命館アジア太平洋大学の初代学長、坂本和一様の卓話を拝聴しました。私なりに立命館アジア太平洋大学のことを調べて、下記の内容をクラブのメンバーにメールで配信して、卓話の内容をシェアさせて頂きました。

立命館アジア太平洋大学の初代学長、坂本和一様の卓話を拝聴しました。立命館アジア太平洋大学は「自由・平和・ヒューマニズム」「国際相互理解」「アジア太平洋の未来創造」を基本理念として、2000年4月1日に設置されました。今回の卓話と私が調べた内容をシェアさせて頂きます。

1)アジアの時代を予見していた。
すでに30年前から「21世紀はアジア太平洋の時代」との認識を持っていたことに驚きました。1997年にタイから始まったアジア通貨危機の際には、各界から設立を危惧されましたが、アジアの時代の到来を信じて学校を始めた強い信念に感心しました。

2)3000名もの留学生を受け入れている
別府市の人口12万人に対して留学生は3000人もいます。元々他所の人々に寛容だった温泉街ですから、学校だけではなく、市民全体が留学生を受け入れているのです。開設前に「3つの50」すなわち留学生比率50%、外国籍の教員比率50%。さらに留学生の出身国・地域50以上など目標を設置、奨学金を40億円も集めた結果、多くの留学生を受け入れることが出来るようになったのです。

3)日本の活性化にも大きく役立っている
文化の活性化として留学生は学生寮に最低1年間の入居が義務づけられています。シェアタイプの2人部屋は、日本人学生と留学生がペアを組むため、この共同生活で双方が多くのことを学ぶことが出来るのです。さらに経済的な活性化では、大分県が2010年度に作成したレポートによるとアジア太平洋大学の経済効果は年間211億円にも達しています。さらに卒業生の就職率はほぼ100%であり、留学生の大半が日本の企業に就職しています。

立命館アジア太平洋大学はタイに事務所があり、約300名のタイ人留学生が卒業するなど、タイに深い縁があるだけに、今後の発展に期待しています。


今井正人様の投稿内容
所属クラブ・・・大津ロータリークラブ
2016年03月21日23:34
「問1 会長の時間について」阿瀨井圭一の会長のお話の中で、メンバーに対するアンケートの結果について報告されていました。まず、満足度についてですが、ロータリー活動の何を持って満足しているのかは、人それぞれだと思います、入会時の目的と入会後の活動内容が合致していれば、満足度は比較的高いと思います。Eクラブでは48.2%の約半数が満足している、との報告ですが、Eクラブの入会時の目的についてもアンケート調査してほしいと思います。なぜなら、Eクラブは多くのクラブとは、運営のやり方が大きく違っていますし、その運営方法を望んで入会された方の動機も重要だと思うからです。又、他のクラブとの交流については、21名の方が不十分という結果だそうですが、他のクラブとの交流がどこまで必要なのか、少し考えさせられる質問だと思いました。当クラブでも、たまにはこういったアンケートを取って、メンバーの意識調査を行うのも良いかなと思いました。
大森 豊様の投稿内容
所属クラブ・・・高石RC 2640地区
2016年03月21日22:42
問3ア)について、
「ロータリーとその関わり」とあるロータリーを私の所属する「高石RCとその関わり」と解釈して述べさせて頂きます。
「水と衛生設備」についてクラブで取り組める方法として市内を流れる河川の環境美化がありました。高石市内には市内を流れる河川の中で市民公園に隣接する河川に一部市民が水と触れ合う区域があります。その場所を市民と共に清掃奉仕活動を行った事があります。
河川の護岸は限られた地域で管理されますが、水質については上流から海に流れ込む下流まで長きにわたるもので、水質の品質向上は単一クラブでは中々管理出来ない事がありました。また単一クラブでどの地域に限定して啓蒙活動を行うのか明確に出来ないまま、この活動はクラブが行う活動として明確な貢献が出来ないという理由で数年で地域の自治会活動に引継ぎ市民の美化運動となりました。
このテーマでの取組は行政とのタイアップが欠かせない程大きな活動となり、単一クラブでは資金的にも無理が有り継続出来ませんでした。
問3イ)の設問にも係って来るのですが、クラブの取組として海外に目を向けました。そうすると日本では当たり前の環境が、他国ではそこまで届いていない現状が明確に見えて来ました。さらに貨幣価値の差によって何倍もの資金活動が行えるという事にも気づきました。
クラブとして会員が国際交流を図る中で「継続的な支援が出来そうだ。」という事になればクラブとしての取組に切り替えて支援活動を行います。
来期はタイ国北部チェンライの公立小学校に屋根付き洗面所の建設と図書の寄贈を行う予定です。単一クラブとしては、身の丈に合った奉仕活動を行って行きたいと考えています。8月と11月にはクラブ員が現地に赴いて、直接に関係者との話し合いを行います。何をする事が現地の方々に喜んで貰えるのか、現地では何を望んでいるのかを確認するためであります。独り善がりの奉仕活動にならない為に調査が必要だと考えます。
安易な活動かもしれませんが世界中で少しでも子供達が喜ぶ顔が見れるのが、次への活動の原動力となる様に思います。
吉岩大悟様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2016年03月21日16:59
問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について
→会員満足度アンケートについてでしたが,組織運営の難しさがよくわかりました。

問2. Eクラブについて
→仕事の都合で,メーキャップが出来ない場合に利用させていただいております。非常に助かって居ります。

問3. ア)水と衛生設備について、ロータリーとその関わりがどうあるべきか
→有限であるこの資源をいかに守っていくか,考えなければなりません。
   イ)水と衛生設備について、あなた、もしくはあなたのクラブで取り組めそうな事
→水と衛生に職業としてかかわる会員に,次回相談してみます。

問4. 日本ロータリーEクラブ2650へのご提案等
→いつもとても助かっております。このようなシステムを準備いただき,感謝します。
川田 貴亮様の投稿内容
所属クラブ・・・大阪南(2660)
2016年03月21日13:47
日本ロータリーEクラブ 御中

この度はお世話になります。
以下、ご確認くださいませ。

問1. 今週の例会(会長の時間・卓話)について
御クラブの現状について、大変良く理解をさせていただきました。
特に、アンケート調査に基づき、より良いクラブ運営に向けて真摯に取り組まれている状況が良く理解できました。
また、卓話に関しては、理想を現実にするためには大変な苦労があり、それを楽しむくらいの積極性が人間には必要だと認識しました。

問2. Eクラブについて
繁忙期には大変ありがたいです。
特に社業での実業務がある人間にとっては、例会出席が困難な場合、御クラブしかメークアップできず、大変感謝しております。

問3. 今月は水と衛生設備(重点分野)月間です。
ア)水と衛生設備について、ロータリーとその関わりがどうあるべきかあなたの考えをお聞かせ下さい。
昨年の秋に入会したばかりで、恥ずかしながら理解が浅く、どうお答えをshて良いかが分かりません。
個人的意見を述べさせていただきます。
水は生命の源です。
その水を生命の維持に必要な状態に最低限保つことは、地球上で水を汚すばかりの我々人類にとっては、非常に大切な為すべきこととなります。
ロータリアンとして何ができるか、真剣に考えるべきだと思います。
そんな真剣に話し合える場は、どうしたら作れるのでしょうか。。。

イ)水と衛生設備について、あなた、もしくはあなたのクラブで取り組めそうな事はなんですか?
まずは、新米のロータリアンですので、自身でできることから。
それは、水の再利用です。
排水を減らし、排水後、再利用に使いやすい状態にすることです。
細かい方法については、恥ずかしながら、今から勉強を早急に進めさせていただきます。

問4. 日本ロータリーEクラブ2650へのご提案等をお聞かせ下さい。
今後とも、例会出席が困難な私のようなロータリアンを、末長くお助け下さいませ。

大阪南ロータリークラブ
川田 貴亮 拝
080-7068-0088

阿部貴史様の投稿内容
所属クラブ・・・大分中央
2016年03月21日12:09
問2)について Eクラブには大変お世話になっています。この場で何度か話題にしましたが,私の所属しているクラブは100%出席を厳密に運用しており,その意味で,Eクラブによるメーキャップには何度も助けて頂いています。但しEクラブによるメーキャップに否定的な考え方があるのも事実です。ロータリークラブの醍醐味は,他業種の方と面識を得て,分け隔て無く話しができることにありますが,Eクラブだと,このような会員相互間の交流が持てにくいからです。そこでEクラブでも,会員相互の交流の場があればよいのではないかと思います。もちろんこのような検討は既にされているかもしれませんし,いろいろと難しい面もあるのだと思います。しかし例えばメーリングリストとか,掲示板とかを作成し,そこでこの投稿内容を掲載するなどのシステムを作成すれば,会長の時間について,単なる投稿ではなく,他の会員相互の意見も踏まえた上での意見を投稿できるのではないかと思います。
ウインドウを閉じる